3年生が、上三川消防署に見学に行きました。
次に、救急車の見学をしました。
防火服の仕組みを説明してもらい、早き替えの様子を見せてもらいました。
なんと、30秒で着替えて、子供たちはびっくりしていました。
消防車の中には、何を積んでいるのか教えてもらいました。
ホースや酸素ボンベなどが積んでありました。
最後に、消防士さんに質問をしました。
酸素ボンベは、何分ぐらいもちますか?
防火服の重さは、全部でどれくらいですか?
などの質問に、答えてくれました。
町を守るために、訓練をしたり、工夫をしたりしていることや、様々な工夫があることが分かりました。
続きを隠す<<