このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
学校概要
行事の予定
部活動年間活動計画
お知らせ
日々の様子
学校便り「五常」
各種証明書
アクセス
教育長だより
校則・生徒心得
校則
生徒心得
自転車のきまり
学校情報
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285-56-2136
FAX 0285-56-0502
町内小中学校
検索
本郷小学校
本郷北小学校
上三川小学校
坂上小学校
北小学校
明治小学校
明治南小学校
上三川中学校
明治中学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
今年度最後の【学校運営協議会】を開催しました!!
02/07 16:17
R05自転車のきまり.pdf
02/03 19:10
R05本郷中学校生徒心得.pdf
02/03 19:09
R05校則(生徒用).pdf
02/03 19:09
学校の様子
学校行事等
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/12/07
公開授業の様子です!!
| by
本郷中学校管理者
12月7日(水)
昨日の6時間目に、2年A組が理科の公開授業を行いました。本校では、質の高い授業を目指し、すべての教員が様々な機会に公開授業を行っています。昨日は、「2100年の発電機構を知識構成型ジグソー法で考える」というテーマで授業実践を行いました。様々な視点から、78年後のエネルギーミックスを小グループで考えていくのですが、子供たちはタブレットを活用しながら一人一人しっかり考え、自分なりの考えを根拠を示しながらわかりやすく説明していました。たいしたものです。
*本日5時間目終了後、放送常任委員会によるオンライン集会が行われました。放送常任委員会の日々の活動の紹介の後、【イントロ当てクイズ】を企画してくれました。どのクラスも盛り上がっていましたが、私はまったくわからず、世代の差を感じました。
16:17
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project