学校情報

栃木県河内郡上三川町大山524番地
電話 0285-53-0070
FAX 0285-53-0124
メールアドレス
 meiji-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。

 

カウンタ

COUNTER527440

日誌

3年生のページ
12
2021/07/14

3年生 昔の遊び道具をいただきました

| by 明治小学校管理者
7月9日(金)昼休みに、大山在住の渡辺さんが来校され、3年生に昔の遊び道具を寄贈していただきました。
例年ですと、社会科「昔のくらし」の学習で、大山地区の皆さんに昔の遊びを教えていただいていましたが、コロナ感染防止ということで開催できないため、せめて子供たちだけでも遊んでほしいと、お仲間と一緒に作った遊び道具をわざわざ学校に持ってきてくださいました。
竹とんぼ、弓矢、竹でっぽう、あやとりの糸、折り紙など、3年生一人に一つずついただきました。3年生は全員大感激!
気を付けて、遊んでくださいね。
渡辺さん、本当にありがとうございました。

20:23
2021/06/29

3年生 ゲリラライブを行いました

| by 明治小学校管理者
6月28日(月)
午前中に、突然、3年生が職員室にはいてきました。
音楽の時間に学習した「ドレミの歌」のCDに合わせて踊るゲリラライブでした。
職員室の中央に並んで、動きも軽快に、元気に踊ってくれました。
ドレミファソラシドの各チームに合わせた動きもそろって、見事でした。
職員室の先生たちを、とっても楽しい気分にしてくれました。
ありがとうございました!

19:44
2021/06/25

3年生 上手な間食の取り方を考えよう

| by 明治小学校管理者
6月24日(木)
3年生が、学級活動「上手な間食のとりかたを考えよう」の学習をしました。
はじめに、「おやつとはなにか」を考えました。
その後、間食で食べるおやつのエネルギー量・間食を食べるのに適した時間などを学び、
自分のおやつの食べ方などを見直しました。
体の成長のためのよりよいおやつの取り方を実践してほしいです。





11:53
2021/05/28

3年生遠足 途中経過

| by 明治小学校管理者
3年生は、本日 ツインリンク茂木への遠足に出かけています。
ゴーカートを楽しんでいる様子の写真が送られてきましたのでアップします!

12:54
2021/04/28

3年生 お習字に挑戦!

| by 明治小学校管理者
4月28日(水)2校時、3年生は書写の時間でした。
新しく始まるお習字に挑戦していました。
筆を使って、墨汁で、半紙に書く、という作業は、3年生の子供たちにとって難しい部分もあり、今日は、学習ボランティアの方3名が入ってくださり、手助けをしていただきました。
大変そうでしたが、子供たちはとても楽しそうでもあり、出来上がった自分の作品を見て満足そうでした。

09:42
2021/02/17

3年生 スイートピーといっしょに

| by 明治小学校管理者
2月16日(火)の放課後
下神主のカクタ花農場様が、学校にスイートピーを持ってきてくださいました。
毎年この時期に学校に届けてくださいます。
薄いピンク・濃いピンク・紫の三色です。
早速、教室などに飾らせていただきました。
写真は、教室で、花を手にした3年生の皆さんです。

学校中が華やかになり、とてもうれしい気持ちにつつまれました。
カクタ花農場の皆様、丹精込めて作られた美しいスイートピーのプレゼントをありがとうございました!!
16:48
2021/01/30

3年生 北風に負けずサッカー!

| by 明治小学校管理者
1月29日(金)4校時
3年生は校庭で体育「サッカー」を行いました。
今日のめあては、「自分の体からボールを離さずドリブルする」です。
トラックのラインに横一列に並び、反対側のラインまでドリブルします。
競争ではなく、いかにボールをうまくコントロールするかが大事です。
思った以上にみんな上手にボールコントロールができていました。
もしかしたら、この中から将来のJリーガーが誕生するかも?
がんばってください!

10:18
2020/12/22

3年生 国語 説明文の学習

| by 明治小学校管理者
12月22日(火) 3校時に3年生は国語の授業でした。
説明文「人をつつむ形 世界の家めぐり」の授業。
屋根が逆さまになっているセネガルの家について、形・材料・土地の特徴・人々のくらしについて整理してまとめていました。


12:51
2020/12/21

3年生 ハンドベル発表会

| by 明治小学校管理者
12月21日(月)3校時に音楽で、「ハンドベル発表会」をしました。
2曲演奏しました。
「きらきらぼし」と「ジングルベル」です。
めあては、「みんなで協力して、担任の先生に、クリスマスソングをひろうしよう」
です。
子供たちは、ハンドベルのきれいな音色を、同じ音を担当する友達と一緒に慣らせるようにがんばっていました。
最後に担任の先生を音楽室にお呼びしての発表会では、しっかりと演奏することができました。
担任の先生の感想「上手でした。クリスマス気分になれてうれしかったです。」
とのことでした!

11:07
2020/12/18

3年生 季節のたより

| by 明治小学校管理者
12月17日(木)
3年生のK君が、ある実験をしました。
「こんなに寒いのだから、外で氷が張るかな?」
空き容器に水を入れ、外に出しておいたところ、写真のような氷が張りました。
本当に寒くなってきましたね。
季節のたよりでした。

12:55
12

お知らせ


上三川町では、防災マップを公表しています。

避難所や各種防災に関する情報が記載されています。
万一、災害が発生した際、慌てず行動するためにご確認ください。

田川の洪水浸水想定区域