このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
学校概要
南っ子の活躍
アクセス
出席停止(感染症)
リンク
学習支援サイト
上三川体育チャンネル
明南小からのお知らせ
気象庁「防災気象情報と警戒レベルとの対応について」
内閣府「
避難指示で必ず避難
」
気象庁「知ろう!話そう!考えよう!特別警報のこと」
教科書採択のしくみ(栃木県)
メニュー
学校概要
南っ子の活躍
アクセス
出席停止(感染症)
リンク
学習支援サイト
上三川体育チャンネル
所在地
栃木県河内郡
上三川町立明治南小学校
〒329-0524
栃木県河内郡上三川町多功1412
TEL:0285-53-0237
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
南っ子の活躍
南っ子の活躍
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/29
南っ子ウォークラリー
| by
明治南小学校管理者
明治南小学校のビッグイベント、「南っ子ウォークラリー」を行いました。
5,6年生が、各コーナーのゲームの内容を考えたり準備をしたりしました。
たてわり班ごとに協力してゲームをクリアすると、歓声が上がるなど、とても
盛り上がりました。
15:30
2025/10/28
さつまいも掘り
| by
明治南小学校管理者
全校児童でさつまいも掘りをしました。
今年度は尋常ではない暑さが続き、あまり収穫できないのではないかと心配していましたが、形のよいお芋がたくさんとれました。
16:30
2025/10/23
1・2年生 遠足
| by
明治南小学校管理者
1・2年生が宇都宮動物園に遠足に行きました。
到着後、まずは遊園地ゾーンに向かいました。
子供たちは、「怖かったからずっと目をつぶってた!」「ぐるーって回ってびっくりしたけどおもしろかった!」など、大興奮でした。
遊園地のあとは動物園へ。
えさやりやモルモットの抱っこ体験にも挑戦しました。
グループでの活動がたくさんありましたが、2年生は上手に1年生に声をかけたり班のメンバーに呼びかけたりし、1年生は2年生の言うことを聞いて仲良く行動していたので、トラブルなく、楽しい遠足になりました。
17:00
2025/10/21
3・4年生 遠足
| by
明治南小学校管理者
3.4年生がモビリティリゾートもてぎに遠足に行きました。
ホンダコレクションホールでは、クイズの答えを見つけながら自動車やバイクの展示を見たり、電動カートのタイヤ交換体験をして走行の違いを学習したりしました。
昼食は、サーキットコースの観覧席でとりました。
タイミングよく、たくさんのバイクが走行するところを見ることができました。
午後は、SUMIKAというアスレチック施設で思う存分遊び、大満足の遠足でした。
17:00
2025/10/17
5年生 福祉講座
| by
明治南小学校管理者
5年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
今回は、目の不自由な方をお招きし、日常生活や生活をサポートする様々な取組、道具等についてお話していただきました。
16:00
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project