お知らせ
現在上三川町では小中学校の児童生徒が学校感染症にり患した場合は,医師による「治癒証明書」の取得をもって児童生徒の登校再開を判断していますが,県教育委員会の指導及び小山地区医師会との協議により、「治癒証明書」に代わる新たな様式が使用されますのでお知らせいたします。
つきましては令和2年11月より、学校感染症にり患した場合は、疾患の種類に応じて「登校届(保護者が記入)」または「意見書(医師が記入)」を提出していただくことになりますのでご了承願います。
「登校届」・「意見書」の用紙については小山地区医師会の医療機関において,無料で発行されます。書式については裏面に記載しておりますのでご確認ください。
なお,小山地区医師会以外の医療機関を受診した場合は、その医療機関が発行する用紙を提出くださいますようお願いいたします。その際,各医療機関が定める診断書料金が発生する場合がございますのでご承知おきください。
保護者宛通知「登校届」・「意見書」
※小山地区医師会の市町…小山市,野木町,下野市,上三川町
※「登校届」・「意見書」の用紙は学校にはありません。
〇感染症に罹患した場合
学校において予防すべき感染症に感染している(疑いを含む)と医師から診断を受けた場合は,次の手続きをお願いいたします。
〇各種感染症に感染した疑いがある場合
①病院に受診する
感染症の疑いがある場合,病院で医師の診断を受けてください。
↓
②学校へ連絡する
感染症であると診断された場合,学校へその旨をご連絡ください。
↓
③休養する
家庭でゆっくり休養してください。
↓
④病院で受診する
病院で,疾患の種類によって「登校届」または「意見書」もらい,「登校届」は保護者が記入,「意見書」は医師に記入してもらってください。
↓
⑤学校へ提出する
「登校届」または「意見書」を持参し,登校してください。