上三川町立本郷中学校   五常『知仁信礼義
 

                              五常祭

本中53会

書籍を寄贈していただきました。
 

学校情報

〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
FAX 0285(56)0502 
 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER624477

学校の様子

学校行事等
12345
2024/12/13new

生徒会役員意見発表会及び生徒会役員選挙が行われました

| by 本郷中学校管理者


12月13日(金)
 
生徒会長に立候補する2年生5名の生徒と、副会長に立候補する1年生3名の生徒の意見発表会がありました。立候補者の皆さんは、「本郷中学校をよりよい学校にしていこう」という熱い思いをもって意見発表会に挑みました。毎年のことですが、こんなにも自分たちの学校をよくしていこうという志をもつ生徒がいることを大変嬉しく思います。また、この会の開催までに、選挙管理委員会、立候補者を支える責任者及び運動員の皆さんも役割をしっかりと果たしてくれました。これからよりよい学校にするためには、生徒会役員さんの力だけでなく、生徒全員が、全面的に協力していくことが大切です。みんなで自分の学校をよくしていきましょう。     さらに、生徒会選挙にあたり、民主主義の正しいあり方を実際に体験し、有権者としての意識を高められるよう、町の選挙管理委員会から投票箱や投票用紙など多大なるご協力をいただいていることに感謝申し上げます。


 


17:00
2024/12/12new

1年生 認知症サポーター講座

| by 本郷中学校管理者


12月12日(木)
 本日は、上三川町地域包括支援センターの職員の方をお招きし1年生が認知症サポーター講座を行いました。認知症についての知識や理解を深め、その対応のスキルを身につけることで自らの生き方を見直す機会とすることがねらいの1つです。
 今回は「認知症とともに生きる希望宣言」についてもご紹介いただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。

000569489.pdf
13:30
2024/12/11new

2学年花育

| by 本郷中学校管理者
12月11日(水)
 12月10日(火)2年生が、授業参観を兼ねて花育を行いました。クリスマスカラーの花を集めて、フラワーアレンジメントを体験しました。上三川町の生産者が育てたバラの紹介を行いつつ、バラを中心としたフラワーアレンジメントに熱心に取り組みました。最初は慣れない手つきでしたが、講師の方の丁寧な指導のもと、思い思いの自分だけのフラワーアレンジメントを完成させることができました。





07:30
2024/12/10new

3年生 中学生のための保健学習を実施しました

| by 本郷中学校管理者


12月10日(火)
 12月6日(金)に自治医科大学病院 産婦人科助産師 菊池美紀先生、栃木県助産師会折原智子先生、川俣みどり先生をお招きし、親子で学ぶ「性に関する講話」を体育館で3年生が実施しました。
 今回は、性に関する正しい知識を習得し、自己の生き方や自己の姓について理解することや性に関する考え方や受け止め方には個人差があることに気づき、相手の心と体を尊重した行動がとれるようにすることが目的です。
 今年度は、3年生の保護者会と同一日にして、保護者の方にも参加していただきました。講師の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。
17:00
2024/12/09new

2年生 箏曲体験を行いました!

| by 本郷中学校管理者


12月9日(月)
 12月6日(金)2年生の音楽の授業でゲストティチャーをお招きして、箏曲体験を行いました。
 「中学校学習指導要領」には、日本の伝統的な音楽文化のよさに気づき、尊重しようとする態度を育成するために、実際に和楽器を活用した活動を通して、日本や郷土の伝統音楽を体験することが大切であるとして、3学年を通じて1種類以上を用いるようにすることが示されています。箏は、音を容易に出すことができる楽器であり、様々な奏法の工夫によっては、豊かな表現がしやすいという特徴があるそうです。
 当日は、専門の先生から基本奏法を教えていただいた上で、自分の思いやイメージを音にのせ、「さくら さくら」を演奏しました。「覚えが早くて上手でした」とお褒めの言葉をいただきました。
 ゲストティチャーの皆さん、事前の準備、当日のご指導、片付けなど子どもたちのためにありがとうございました。

17:00
2024/12/06

1年生 食に関する講話を行いました!

| by 本郷中学校管理者


12月6日(金)
 12月5日(木)の5校時4Hクラブの上野さんをお招きして食に関する講話を行いました子どもたちは。給食と地産地消についての講話を聞き、自分たちを取り巻く食の環境について学ぶことができました。上野さん、ありがとうございました。
17:00
2024/12/05

集会(福祉人権常任委員会)を行いました!

| by 本郷中学校管理者


12月5日(木)
 12月4日(水)の集会の時間に福祉人権常任委員会の発表を行いました。赤い羽根共同募金、サマースクール、人権週間、人権標語の発表などあありました。12月4日(水)から12月10日(火)は人権週間です。「誰かのこと」ではなく「自分のこと」として人権問題について考える1週間にしていきましょう。
17:00
2024/12/04

薬物乱用防止教室を実施しました

| by 本郷中学校管理者


12月4日(水)
 12月2日(月) 6校時に「薬物乱用防止教室」を開催しました。今回は、ラッパーであるRyo-w2 (リョウリョウ)さんに「薬物の恐ろしさ」をテーマにご講話をいただきました。
   中学生になるとこれまでの保健の授業等で、薬物乱用は「ダメ、ゼッタイ」ということは分かっています。だからこそなぜ薬物に手を出したり、依存してしまったりするのかということを自身の経験をもとにRyo-w2さんの生の言葉で子どもたちに語っていただきました。子どもたちも前のめりでRyo-w2さんのお話を聞いていました。「薬物が恐ろしいことは分かっていると思うけど、もっと恐ろしいのは薬物に手を染めてしまうくらい分からない状況になってしまう自分が恐ろしい」それを家族でも友達でも先生でも気づいてくれたら…Ryo-w2さんは、子どもたちのために自分自身の経験をストレートに話してくださりました。
   #宇都宮から全国へ Ryo-w2さんの益々のご活躍をお祈りしています。子どもたちのためにお時間を作ってくださりありがとうございました。
17:00
2024/12/02

新入生保護者対象説明会を実施しました

| by 本郷中学校管理者


12月2日(月)
 11月29日(金)に令和7年度の新入生保護者を対象とした説明会を開催しました。
会に先立ちまして、河内教育事務所ふれあい学習課の社会教育主事様を講師に「中1ギャップなんてこわくない~中学進学を前にして~」をテーマに「子育て講座」を実施しました。中学校に入学すると変化することや思春期の子どもの特徴、思春期の子どもとの関わりについてなど、和やかな雰囲気の中でお話をいただきました。小学校から中学校へ学校種別が変わるのはもちろんですが、子どもの心と体に大きな変化があることもよく分かりました。最後には、中学1年生の保護者としての目標を立ててみましょうという宿題が出されました。答えは保護者の方それぞれかと思いますが、再度子どもと向き合うきっかけとしていただければと思います。
 学校からは、学校概要について、中学校の学習について、中学校の生活について、PTA組織・入学式等について説明をさせていただきました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご参加くださりありがとうございました。
17:00
2024/11/28

人権文化講演会を実施しました

| by 本郷中学校管理者


11月28日(木)
 人権文化講演会は、町教育委員会が主催し、3年に一度ずつ町内の各中学校を会場に行われている講演会になります。今年は11月26日(火)に本校で行いました。当日は、栃木県カウンセリングセンター代表の丸山隆先生と鹿沼市の家庭教育オピニオンリーダー「せせらぎ会」の皆様をお迎えし、「即興劇で考えるいじめ・不登校問題」と題し、講演を行いました。
 生徒たちは、登場人物の家庭状況やいじめに至る心の動きが即興劇という形で再現されるのを見ながら、それぞれの心情を共感的に理解することができました。劇の後半では、いじめる側、いじめられる側の人物の気持ちや行動について、生徒からも積極的に意見が出され、それぞれが自分事としてとらえることができました。
 最後の主人公を助ける部分では、全員がステージにのぼりました。傍観者にならず、困っている人を助けようとする子どもたちの行動にぐっとくるものがありました。
 人はそれぞれ違うのが当たり前。お互いの個性や違いを認め合い、助け合っていく社会が、人権尊重された社会です。そのためには、日常生活の中で、人権への配慮が態度や行動として表れるように、一人一人が「人権感覚」を磨く努力をしていきたいと思います。

17:00
12345