〒329-0607

栃木県河内郡上三川町西汗1585

TEL 0285-56-5075  FAX 0285-56-6961

Mail honki-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 
     令和4年度 学校教育目標「豊かな心をもち、主体的・協働的に学ぶ本北っ子の育成」
       令和4年度 児童会スローガン     「主役はみんな!本気でチャレンジ本北小!新たな道をみんなでつくろう!」
 

本北小ナビ

令和4年度本北小ナビ.pdf
(学校早わかり)
本郷北小学校の「生活・学習・その他」についてをまとめたものが、本北小ナビです。
学校の基本的なルール等については、これをご覧いただければ分かります。
 

勤務時間外の電話対応について

※勤務時間外の電話対応について

 上三川町立小学校では、学校現場の働き方改革の一環として、午後6時~翌午前7時45分までは、お電話いただいても業務終了を伝える自動応答メッセージが流れるようになっております。勤務時間内におかけいただくようお願いいたします。
 なお、長期休業日は、午後4時40分からよく午前8時15分。土・日、祝日、学校閉庁日は、終日設定となります。ご不便をおかけすることもあるとは思いますが、趣旨をご理解の上、ご協力いただきますようお願いいたします。

 

お知らせ

【上三川町図書館だより】
https://www.kmnlib.jp/pdf/tosyokandayori.pdf
読書の有効性
・知識が増える
・国語力や語彙力がアップする
・文章を書く力が身に付く
・偉人の考えや言葉に触れることができる
・コミュニケーション力がアップする
・非日常を体感できる
・想像力が高まる など
ぜひ、町図書館の本を活用し、心を豊かにしましょう。
 

カウンタ

COUNTER1700510

QRコード

      携帯電話からもご覧になれます。
      携帯のバーコードリーダー機能で
      読み取ってご覧ください。
 

お知らせ

令和4年度修了式 
 昨日3月24日(金)に、令和4年度修了式を行いました。令和4年度は、少しずつできることが増えた1年でした。子供たちも着実に成長し、1年を無事に終わることができました。
    
 保護者・地域の皆様には、この1年間様々なことでご理解・ご協力をいただきありがとうございました。修了式の様子は、後ほど学校の様子にアップいたします。
                                2023.3.25

 自然林の木々が一斉に花を咲かせています 
 桜の開花宣言が出たと思ったら、あっという間に咲き乱れ、ちょうど見頃を迎えています。
   

   
 
   
 コブシやサンシュユも咲き、とてもきれいです。2023.3.23
桜が開花しました 
 宇都宮の桜の開花宣言が出ましたが、本校の桜も開花しました。
   

   ソメイヨシノだけでなく、しだれ桜も開花しました。
   
   
   コブシとしだれ桜の競演です。
   

                            2023.3.20
令和4年度卒業証書授与式 
 本日3月17日(金)、令和4年度卒業証書授与式を行いました。
   

   

46名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。今年は、4年ぶりに全校児童が参加して卒業生の門出を祝うことができました。今まではCDだった国歌や校歌も子供たちが大きな声で歌いました。卒業式の様子は、6年生のページに後程アップします。
善行児童表彰 
 この1年間リーダーとして様々な面で頑張ってきた6年生、中でも特に顕著な働きが見られた6年生二人に、青少年育成河宇地区連絡協議会と上三川町教育委員会から表彰状が贈られました。
    

    

 卒業式の予行練習後、全校児童の前で表彰式を行いました。2023.3.14
  

 信頼される学校になるために、全職員で話し合い、考えました。地域とともにある学校として、地域(保護者)の皆様との対話を大切にし、地域の皆様と共により良い学校を作って行きたいと考えています。笑顔あるれる学校となれるよう「チーム本北」で頑張って参りますので、これからもよろしくお願いします。2022.6.20

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

今日の給食はこちらです!【上三川町給食センターより】

今日の給食
12345
2023/03/24

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 本郷北小学校管理者
今日のメニューは、
鶏肉のレモン揚げ、ゆかりあえ、ワンタンスープ、ご飯、牛乳です。

今日は今年度最後の給食です。春休み中に生活リズムがみだれると新学期に体調をくずしやすくなります。規則正しい生活を心がけて来年度も元気に過ごしましょう。
17:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345

学習応援サイト

学習支援サイト集(上三川町教育研究所)
児童の家庭学習を支援するために町でまとめました。
ぜひご活用ください。
     
「かみたん」のイラストをクリックしてお進みください。
 

家庭学習おすすめHP

おすすめのHPです。
家庭学習での参考になさって下さい。
【家庭でできる学力アッププロジェクト】
 ・保護者用リーフレット
【 ICT教材】

     ・eboardホームスクール
    ※ 授業のような解説の動画と練習問題ができます。
【体力づくり】
  ・とちぎっ子体力雷ジングひろば
【動画教材】
  ・宇都宮大学共同教育学部付属小学校
  ・
NHK for School
  ・理科ねっとわーく

【子ども 調べ学習に】

【学習プリント】【学力調査の問題】【文科省】

【授業、教科書会社】