上三川町立本郷中学校   五常『知仁信礼義
 

技能オリンピック凱旋

本中53会

書籍を寄贈していただきました。
 

学校情報

〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
FAX 0285(56)0502 
 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER634507

学校の様子

学校行事等 >> 記事詳細

2024/11/28

人権文化講演会を実施しました

| by 本郷中学校管理者


11月28日(木)
 人権文化講演会は、町教育委員会が主催し、3年に一度ずつ町内の各中学校を会場に行われている講演会になります。今年は11月26日(火)に本校で行いました。当日は、栃木県カウンセリングセンター代表の丸山隆先生と鹿沼市の家庭教育オピニオンリーダー「せせらぎ会」の皆様をお迎えし、「即興劇で考えるいじめ・不登校問題」と題し、講演を行いました。
 生徒たちは、登場人物の家庭状況やいじめに至る心の動きが即興劇という形で再現されるのを見ながら、それぞれの心情を共感的に理解することができました。劇の後半では、いじめる側、いじめられる側の人物の気持ちや行動について、生徒からも積極的に意見が出され、それぞれが自分事としてとらえることができました。
 最後の主人公を助ける部分では、全員がステージにのぼりました。傍観者にならず、困っている人を助けようとする子どもたちの行動にぐっとくるものがありました。
 人はそれぞれ違うのが当たり前。お互いの個性や違いを認め合い、助け合っていく社会が、人権尊重された社会です。そのためには、日常生活の中で、人権への配慮が態度や行動として表れるように、一人一人が「人権感覚」を磨く努力をしていきたいと思います。

17:00