上三川町立本郷中学校   五常『知仁信礼義
 

令和7年度 夏休み前まで

本中53会

書籍を寄贈していただきました。
 

学校情報

〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER709798

学校の様子

学校行事等 >> 記事詳細

2022/06/08

【新体力テスト】 : 一人一人の限界に挑戦しました!!

| by 本郷中学校管理者

6月8日(水)
 今日は、午前中2時間目から4時間目を利用して【新体力テスト】を実施しました(20mシャトルランは保健体育の授業で実施)。子供たちは、得点を気にしながら、そして一部のテストや待機時間にはマスクをしながら、一生懸命頑張っていました。栃木県教育委員会では、児童生徒の体力に対する関心を高めるとともに、体力の向上に意欲をもたせるため、当該年度の7月までに実施した【新体力テスト】で、すべての種目の得点が8点以上の児童生徒に【S認定証】を交付しています。
 ところで、【新体力テスト】は、文部科学省が定めた国民の運動能力を調査するために実施する調査です。全国のほぼすべての小・中学校で実施しています。もしかすると保護者の皆様の中には、【スポーツテスト】は知ってるけど・・・という方もいるかと思います。実は、平成11年度に、学校五日制の実施に合わせ、テスト項目の削減・改訂による実施時間の短縮が必要となり、テスト項目が整理され【スポーツテスト】が全面改訂、【新体力テスト】が誕生したのです。ちなみに、両方のテストに共通している種目は、「50m走(走力)」「握力(筋力)」「反復横跳び(敏捷性)」「ハンドボール投げ(投力)」「立ち幅跳び(跳躍力)」です。【新体力テスト】で新しく採用された種目は、「上体起こし(筋持久力)」「長座体前屈(柔軟性)」「20mシャトルラン(全身持久力)→持久走との二者択一」です。削除された種目は、「立位体前屈」「走り幅跳び」「踏み台昇降運動」「斜懸垂」「垂直跳び」「背筋力」「伏臥上体そらし」です。私にとっては、どれも懐かしい種目名で、当時のスポーツテストの様子が目に浮かびます。
17:37