



11月14日(金)
11月13日(木)に予告なしの火災発生の避難訓練を実施しました。
今日の訓練は、「火災予防週間」に合わせて実施しました。
訓練で避難の仕方を学ぶことは大切です。しかし、それ以上に大切なのは、「火事を起こさない」という強い意識を持つことです。火災の多くは、私たちのちょっとした不注意、気の緩みから起こってしまいます。
これから空気が乾燥し、暖房器具を使う機会が増えます。火災の危険が非常に高まる季節です。
この訓練を機会に、次の2点を実行してください。
家庭での防火点検: ストーブの周りやコンセントなど、ご家庭の火の元を親子で確認し、整理整頓を徹底しましょう。
意識の継続: 災害はいつ起こるか分かりません。今日の訓練の緊張感を忘れず、常に自分の命と周りの人の安全を守るための意識を持ち続けてください。
皆さんの命を守るのは日頃からの準備と冷静な判断力にかかっています。