このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
上三川町立本郷中学校
五常『
知仁信礼義
』
令和7年度 夏休み前まで
本中53会
書籍を寄贈していただきました。
メニュー
ホーム
校則・生徒心得
校則
生徒心得
信頼される学校宣言
学校教育全体計画
本郷中学校校歌
いじめ防止基本方針
学校情報
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
町内小中学校
検索
本郷小学校
本郷北小学校
上三川小学校
坂上小学校
北小学校
明治小学校
明治南小学校
上三川中学校
明治中学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
学校の様子
学校行事等
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/10/27
教育実習生が研究授業(保健体育科:「柔道」)を行いました!!
| by
本郷中学校管理者
10月27日(水)
今日は、3時間目に教育実習生の研究授業がありました。教科は「保健体育科」、題材名は「柔道」です。「武道」は、前回の中学校学習指導要領の改訂時に必修になりました。「武道」は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。また、「武道」に積極的に取り組むことを通して、「武道」の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることも大切な目標です。今日は、最初のうちは緊張気味でしたが、受け身の復習に入る頃には緊張も和らぎ、実習生とは思えないような堂々とした態度で授業を進めることができたと思います。来年の4月からは、県立学校の教員として教壇に立つそうですが、どうぞ本校で学んだことを生かし、子供たちに寄り添う姿勢を忘れずに、子供たちに頼られる教師になってください。期待しています。
14:03
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project