上三川町立本郷中学校   五常『知仁信礼義
 

令和6年度卒業式

本中53会

書籍を寄贈していただきました。
 

学校情報

〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
FAX 0285(56)0502 
 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER660635

学校の様子

学校行事等
12345
2025/04/23new

避難訓練を行いました!

| by 本郷中学校管理者

4月23日(水)
 本日は大地震発生を想定した避難訓練を行いました。通信機能が停止してしまった設定で地区ごとに集団下校をする訓練です。本日は、雨のため例年のように校庭に出て、地区ごとに整列することができなかったため、各教室に待機し地区ごとに時間差で下校する訓練をしました。お迎えの車と自転車での生徒の下校がバッティングしないよう安全面を考えて動線を確保しました。災害は、いつ起きるか分かりません。ご家庭においても避難場所などのご確認をお願いいたします。
18:27
2025/04/21new

第1学期 学級委員認証式を行いました!

| by 本郷中学校管理者


4月21日(月)
 本日昼休みに、第1学期 学級委員認証式を行いました。
 学級委員はクラスの代表として、生徒たちの意見をまとめ、学級行事の運営や問題解決に取り組みます。この過程を通して、責任感やリーダーシップが自然と育まれます。また、クラス全体の意見を集約し、それを形にしていくことで、協調性や対話力も身につけることができます。
 是非、「困っている友達」はいないか気を配り、困っている友達を助けられる温かな学級を作ってほしいです。

17:00
2025/04/18

前年度PTA会長に感謝状が授与されました

| by 本郷中学校管理者


4月18日(金)
 令和7年度PTA総会・合同役員会準備会が開催され、新執行部役員の役割分担や総会資料の確認を行いました。さらに、総会が書面開催であるため、前年度PTA執行部役員への感謝状と謝礼の授与を行いました。
 本校の発展のためにご尽力いただきました旧執行部役員の皆様、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
 また、新執行部役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
18:00
2025/04/15

部活動紹介を行いました!

| by 本郷中学校管理者


4月15日(火)
 1年生が入学し5日目の登校となりました。少しずつ中学校生活にも慣れて新しい友達もできてきた頃でしょうか。
 本日は、5,6時間目に部活動紹介を行いました。2,3年生はこの日のために2月頃から部長会議で計画を立て準備を進めて来ました。ポスターをAIを使って作成したり、寸劇をしたりなど工夫を凝らした取組が随所に見られました。先輩の発表を見て、どの部活動に入部したらよいか迷うのではないかと思いました。
 これからしばらくは、見学や体験などができますのでじっくりと考えて3年間続けられそうな部活動を選んでください。また、今年度からは、休日の部活動の地域展開の紹介がありました。特に本校にない陸上に取り組んでみたい人は、上三川町の地域クラブへの加入をお勧めします。
 本日の部活動紹介では、アイデアはもちろんのこと、互いを認め応援できる本郷中学校生徒の素晴らしさを実感することができました。
17:00
2025/04/14

全校集会を行いました!

| by 本郷中学校管理者


4月14日(月)
 4月10日(木)に全校集会を行いました。生活指導、給食指導、安全指導、清掃指導、学習指導、ICTの活用について各担当者から説明を行いました。そして守るべき本校のルールを全校生徒で確認をしました。皆が気持ちよく学校生活を送ることができるように心がけていってください。
17:00
2025/04/11

離任式「先生方ありがとうございました!」

| by 本郷中学校管理者


4月11日(金)
 5校時に離任式を行いました。定期異動により4名の先生方とお別れをしました。
各先生方から思い出話や励ましのお言葉をいただきました。名残は尽きませんが、新天地でのご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。
 「先生方ありがとうございました。お元気で!」
17:29
2025/04/10

主任児童委員さん「おはようございます」

| by 本郷中学校管理者


4月10日(木)
 朝の登校時、正門前で上三川町の主任児童委員さんが、安全を見守りながら「おはようございます」と元気なあいさつで子どもたちを迎えてくださいました。1年生は、初めて自転車登校する人も多く、笑顔であいさつを交わし元気に学校生活をスタートさせました。あいさつは、見返りをもとめるものではなく自分の存在を認めるものです。是非、気持ちよいあいさつが、学校や地域に広がってほしいと思います。
17:00
2025/04/09

第79回上三川町立本郷中学校入学式

| by 本郷中学校管理者





4
9(水

 暖かな日差しのもと校庭の桜の花は、新入生の入学を今か今かと心待ちにしているかのようでした。
  春爛漫の今日のよき日に、2,3年生、多くのご来賓の方々をはじめ保護者・御家族の皆様にご列席をいただいて、本郷中学校第79回入学式を無事挙行することができましたことに心より感謝申し上げます。

  さて、新入生48名を迎えて、182名の生徒と令和7年度のスタートを切りました。教職員一同、明るく素直な生徒たちに囲まれ、伝統ある本郷中学校で勤務させていただくことを嬉しく思っております。
  学校教育目標は、「自ら考え、主体的に行動する生徒の育成」 目指す生徒像は、「心豊かで思いやりのある生徒」「意欲をもって粘り強く学び続ける生徒」「心身ともに健康でたくましい生徒」です。知・徳・体のバラン  
  スのとれた生徒の育成を目指していきます。今後、保護者の皆様や地域の方々のお力をお借りして、教職員共々、変化の激しい先の見えにくい社会を生き抜かなければならない子供たちに、一人一人を大切にした教育活
  動を提供していけるよう努力していきたいと
考えております。昨年度に引き続き本校の教育活動へのご理解、ご支援をよろしくお願い申し上げます。

 


17:39
2025/04/08

新任式・始業式

| by 本郷中学校管理者



4月8日(火)

 令和7年度、全校生徒182名でスタートしました。23年生はクラス替えがあり昇降口では、新しいクラスや仲間を確認しながら教室に入っていく様子が見られました。
 新任式では、8名の先生方をお迎えしました。始業式では、学年代表の作文の発表や校長の話、クラス担任・部活動担当の発表を行いました。
 それぞれが新しい環境に慣れるまで、慌てずにじっくりと取り組んでください。「五常」の心を大切にし、実り多き1年になるよう願っています。


18:33
2025/03/25

ホタルの幼虫の放流!

| by 本郷中学校管理者


3月25日(火)
 1年生とホタル会最後の3年生そして2年E組の生徒が飼育したホタルの幼虫を磯川緑地公園の冷ヶ沼に放流しました。現地には1年生15名のボランティアと上三川町のホタル会の皆さんが集まり、733匹のホタルの幼虫を浅瀬にそっと放ちました。成虫になって、夜空を飛び交うのは5月下旬から6月にかけての予定です。自分たちが育てたホタルを見られるのがとても待ち遠しいです。
17:00
12345