上三川町立本郷中学校   五常『知仁信礼義
 

令和7年度 夏休み前まで

本中53会

書籍を寄贈していただきました。
 

学校情報

〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER722792

学校の様子

学校行事等
12345
2025/10/24new

2学期始業式・教育実習生紹介を行いました!

| by 本郷中学校管理者


 10月16日(木)に2学期の始業式を行いました。終業式同様、各学年の代表作文の発表がありました。自分の置かれている立場を考え、それぞれの学年で一派な決意発表がありました。3年生にとっては義務教育最後の90日間の登校日になります。悔いの残らないよう一日一日を大切にしてください。
 校長からは「陰徳」について話をしました。本郷中学校の学校教育目標は、「自ら考え、主体的に行動する生徒の育成」です。主体的に行動するにあたり、皆さんにぜひ心に留めてほしい言葉があります。それは「陰徳」です。陰徳とは、人知れず行う良い行いのこと。誰かに褒められるためでも、認められるためでもなく、自分自身の正しい信念に従って行動し続ける心のことです。例えば、誰も見ていない教室で落ちているゴミを拾う。皆が気持ちよく使えるようにスリッパを揃える。困っている友達にそっと手を貸す。こうした小さな陰徳の積み重ねこそが、皆さんの人格を形作り、周りの人々や学校全体の雰囲気まで明るくする力になります。
 10月16日から3名の教育実習生をお迎えしました。教科は社会、保健体育、家庭科です。主に1年生と3年生に所属します。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

17:00
2025/10/23new

1学期終業式を行いました

| by 本郷中学校管理者
  

 10月10日(金)に1学期の終業式が行われました。各学年の代表者は、1学期を振り返り2学期への意気込みを力強く発表することができました。校長からは、先日発表された2025年ノーベル賞を受賞された方々の言葉を紹介しました。生理学・医学賞の坂口志文(しもん)先生は、研究に「逆風」があった時期もあったものの、「自分で興味のあることを大切にすれば、新しいものが見えてくる」と語っています。これは、どんな困難な状況でも、自分の興味を信じて探求し続けることの重要性を示しています。た、化学賞の北川進先生は、研究の姿勢について、「幸運は準備された心に宿る」と語っています。これは、日々の地道な努力やさまざまな人との出会いを大切にすることが、将来大きな成果につながるというメッセージです。

17:00
2025/10/21

生徒会レクリエーションを開催しました!

| by 本郷中学校管理者



10月21日(火)

 10月2日(木)に生徒会主催のレクリエーション大会が行われました。

本校の学校教育目標は、「自ら考え主体的に行動する生徒の育成」です。これを体現するように、生徒会本部役員が中心となり、○×クイズを実施しました。

問題作成から当日の運営まで、生徒会の皆さんは「全校生徒に楽しんでもらおう」という熱意を持って取り組み、会を大いに盛り上げました。


13:44
2025/10/20

とちぎ未来大使「夢」講座を開催しました!

| by 本郷中学校管理者


10月20日(月)
 10月1日(水)栃木県教育委員会主催のとちぎ未来大使「夢」講座を開催しました。落語家の三遊亭歌橘(さんゆうてい・かきつ)さんです。歌橘さんは、栃木県から初めて生まれた落語家です。「あしかが輝き大使」や「とちぎ未来大使」としても活躍されています。演目は、「やりたいことをやるためには、やりたくないこともやらなければならない」です。夢を叶えるためには、どんなことを大切にしていけばよいのかを分かりやすくお話ししてくださりました。最後には、「落語」も披露してくださりありがとうございました。ライブではなかなか見ることができない「落語」に触れることができ、とても貴重な時間を過ごすことができました。
17:00
2025/10/07

新規採用訪問教員指導訪問がありました

| by 本郷中学校管理者


10月7日(火)

 10月3日(金)、河内教育事務所学校支援課および上三川町教育委員会より指導主事の先生方が来校され、新規採用教員への指導訪問が行われました。

今回は1年B組で国語の授業を公開しました。指導教員は、ICTを効果的に活用し、子どもたちにとって分かりやすい授業展開を心がけました。

今後も、すべての子どものために、授業改善と研究を積極的に進めてまいります。
17:00
2025/10/06

校内草むしり大会 Part2

| by 本郷中学校管理者



10月6日(月)
 9月30日(火)の朝、緑化常任委員会の企画による「校内草むしり大会 Part2」が開催されました。

 ルールはシンプル。10分間で、クラスごとに決められたエリアの雑草をどれだけ多く取れるか(重さ)を競います。

 全校生徒が一丸となって学校の環境美化に取り組んでくれたおかげで、校内はとても清々しくなりました。自分たちの学び舎を大切にする気持ちが伝わってくる、大変素晴らしい活動でした。皆さん、ありがとうございました!


大会結果

学年クラス除去量(キログラム)
1年生A組2.1kg
B組4.3kg
2年生A組4.3kg
B組6.0kg
3年生A組9.0kg
B組7.0kg
C組5.3kg
 
17:00
2025/10/03

特設合唱団 宇都宮ジュニア芸術祭に出場しました!

| by 本郷中学校管理者


10月3日(金)
 9月27日(土)、歌うことが大好きな本郷中学校特設合唱団が、宇都宮市文化会館にて開催された宇都宮ジュニア芸術祭に出場しました。

 披露した曲は、SKY-HIさんの「空」です。

 練習時間は昼休みなどを活用した短いものでしたが、団員たちは笑顔いっぱいに、会場いっぱいに響く素敵な歌声を届けてくれました。

 約10年ぶりの活動となった特設合唱団ですが、仲間と共に歌うことの楽しさを分かち合えた、かけがえのない大切な思い出となりました。

 会場まで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。(文化会館での撮影は禁止だったため、最後の練習の写真となります)


17:00
2025/09/29

校内授業研修会を行いました!

| by 本郷中学校管理者


9月29日(月)
 9月25日(木)に、校内授業研修会を行いました。今年度の本校の研究課題である「自己の考えを深め、見通しをもって主体的に学びに向かう生徒の育成」について、3年生の数学の授業を公開し、授業研究会を行いました。当日は、河内教育事務所学校支援課の指導主事様からご指導をいただきました。今後も、確かな学力の育成を目指し、より良い授業づくりに努めてまいります。
17:00
2025/09/26

私立高等学校説明会

| by 本郷中学校管理者


9月26日(金)
 9月22日(月)、3年生の私立高等学校説明会を開催しました。お忙しい中、多くの保護者の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

 いよいよ3年生は、進路決定の時期が迫ってきました。自分の夢を実現できるよう、これから迎える時間や機会を一つひとつ大切にしていきましょう。

 ご多忙の中、ご来校いただき、懇切丁寧にご説明くださった各私立高等学校の先生方にも心より感謝申し上げます。


17:00
2025/09/25

宇河地区新人体育大会2

| by 本郷中学校管理者


9月25日(木)
 9月23日(火)に行われた宇河地区新人体育大会 卓球個人の部で、選手たちはそれぞれ全力を尽くして頑張りました。特に、男子の部個人では決勝戦まで勝ち進み、見事準優勝に輝きました。この結果、10月に開催される県大会への出場が決まりました。
17:00
12345