上三川町立本郷中学校   五常『知仁信礼義
 

令和7年度 夏休み前まで

本中53会

書籍を寄贈していただきました。
 

学校情報

〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER710673

学校の様子

学校行事等 >> 記事詳細

2022/03/24

【修了式】及び【離任式】を実施しました!!

| by 本郷中学校管理者

3月24日(木)
 今日は、令和3年度の最終登校日、修了式及び離任式(都合で4月14日に行われる離任式に参加することが難しい先生方のみ)を実施しました。修了式では、修了証書を各クラスの代表に授与した後、1年生と2年生の代表生徒による今年度の総括と来年度に向けての抱負について発表がありました。二人とも、自分自身が成長した点や反省すべき点について冷静に見つめていました。素晴らしい発表内容でした。ありがとうございました。私からは、次の2点について話をさせていただきました。①先日みんなで作った平和を願う千羽鶴の話から、私たちはともすると平和が当たり前のような感覚で生きていますが、何も考えなくても、何もしなくても、自然と平和がやってくるわけではないのです。一人一人が平和を願う心をもち、平和のために行動することが大切です。②年度替わりは大きな節目です。4月になると学年もクラスも変わります。そうした時期だからこそ振り返りが大切です。その際、「できたこと」に目を向けることも大切です。失敗や反省から学べることもありますが、マイナスな部分が気になり過ぎると気が滅入ってしまいます。「できたこと」「成長したと実感できること」に目を向けることで、自分を認め、モチベーションや達成感、自己肯定感を高めることができます。その上で、新たに挑戦する課題を考えてみましょう。
 離任式では、3名の先生方とお別れをしました。これまで、本郷中学校の生徒たちのためにご尽力ありがとうございました。新たな学校でのご活躍をお祈りいたします。

*令和4年度教職員人事異動については、3月26日(土)の朝刊に掲載されます。
17:11