このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
上三川町立本郷中学校
五常『
知仁信礼義
』
令和7年度入学式
本中53会
書籍を寄贈していただきました。
メニュー
ホーム
校則・生徒心得
校則
生徒心得
信頼される学校宣言
学校教育全体計画
本郷中学校校歌
いじめ防止基本方針
学校情報
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
FAX 0285(56)0502
町内小中学校
検索
本郷小学校
本郷北小学校
上三川小学校
坂上小学校
北小学校
明治小学校
明治南小学校
上三川中学校
明治中学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
学校の様子
学校行事等
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/12/14
「認知症サポーター養成講座」に参加しました!!
| by
本郷中学校管理者
12月14日(水)
昨日5,6時間目に、上三川町地域包括支援センターの方を講師としてお招きした「認知症サポーター養成講座」に1年生が参加しました。認知症サポーターとは、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る応援者で、全国に約1,400万人いるそうです。講座では、認知症(アルツハイマー型、脳血管型、レビー小体型等)の具体的な症状や予防の仕方について学んだり、認知症の人たちにはどのように接したらよいのかを考えたりしました。高齢のおじいさんやおばあさんと一緒に住んでいたり、おじいさんやおばあさんが近くに住んでいたりする子供たちも多く、身近なこととして考え、興味をもって活動に参加していました。最後に、講師の先生から参加者全員に、オレンジリング(認知症を支援する目印のリストバンド)の贈呈がありました。
*今日は、早朝から【あいさつ運動】へのご協力ありがとうございました!!
*本日午後、第2学年と第3学年の保護者会を実施させていただきました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
16:07
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project