このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
上三川町立本郷中学校
五常『
知仁信礼義
』
令和7年度入学式
本中53会
書籍を寄贈していただきました。
メニュー
ホーム
校則・生徒心得
校則
生徒心得
信頼される学校宣言
学校教育全体計画
本郷中学校校歌
いじめ防止基本方針
学校情報
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
FAX 0285(56)0502
町内小中学校
検索
本郷小学校
本郷北小学校
上三川小学校
坂上小学校
北小学校
明治小学校
明治南小学校
上三川中学校
明治中学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
学校の様子
学校行事等
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/12/15
2年生の【花育】の授業の様子です!!
| by
本郷中学校管理者
12月15日(木)
今日は、栃木県河内農業振興事務所及び上三川町そして上三川町に在住の園芸家の先生のご協力を得て、5,6時間目の総合的な学習の時間に、2年生が【花育】の授業を受けました。花育とは、「花や緑に親しみ、育てる機会をとおして、やさしさや美しさを感じる気持ちを育むこと」です。花育の効果として、次の3つが挙げられています。①花や緑の存在が人に与えてくれるものの大きさを感じさせ、感謝する気持ちにつながる。 ②花や緑に関わる中で、花や緑を介しての人と自然との関わりに気づき、生命あるものへのやさしい気持ちをもつことができる。 ③植物を素材として活用した多彩な創作活動等を通じて、創作の喜びを感じ、豊かな創造力を育むことができる。
子供たちは、花と花の位置関係や色の配置等、工夫を凝らしながら、オリジナルのフラワーアレンジメントの制作に一生懸命取り組んでいました。
16:12
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project