



2月19日(月)
2月18日(日)に行われました「NISSANしらさぎ駅伝大会」に本校サッカー部が出場しました。今回の大会では、本校のサッカー部キャプテンが、代表として選手宣誓を行いました。堂々としていてとても立派な宣誓でした。
駅伝と言えば長い距離を何人かでリレーしながらたすきをつないで走る競技です。与えられた区間をランナーが練習してきた成果を出し切って走り、次のランナーに、「自分は精一杯頑張った。後は頼むぞ」という思いとともに、それぞれのたすきを渡しながらゴールを目指します。チーム全員の思いを乗せてランナーが頑張る。一人の力では絶対に勝てない。全員の力が一つになって初めて勝利できる。そして、それをサポートする人たち、応援する観客、全員の力が一つになって「駅伝」を作り上げている。駅伝の面白さはそういうところだと思います。
今年度もあと約1か月です。4月には3年生は卒業して高等学校等へ。他の学年も一つずつ学年が上がります。この2月から3月は、まさに次の学年へ「たすきをつなぐ」期間だと思います。本郷中学校のよき伝統という「たすき」を上級生が渡し、下級生がしっかりと受け取りたすきをつないでいってくれることを願っています。