このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
上三川町立本郷中学校
五常『
知仁信礼義
』
令和7年度 夏休み前まで
本中53会
書籍を寄贈していただきました。
メニュー
ホーム
校則・生徒心得
校則
生徒心得
信頼される学校宣言
学校教育全体計画
本郷中学校校歌
いじめ防止基本方針
学校情報
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
町内小中学校
検索
本郷小学校
本郷北小学校
上三川小学校
坂上小学校
北小学校
明治小学校
明治南小学校
上三川中学校
明治中学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
学校の様子
学校行事等
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/12/13
1年生食育講座を行いました!
| by
本郷中学校管理者
1
2月13日(水)
12月12日(火)5校時 1年生が、ゲストティーチャーを招いた「食に関する授業」を受けました。ゲストティーチャーは、上三川町4Hクラブ協議会の上野俊介会長です。上三川町の農業の実際や日本の農業の課題、地産地消の重要性等、自らの体験等も織り交ぜながら、わかりやすくお話をしていただきました。
講話後、生徒からは、「どのようにしてケチャップを作るのか」「年収はどれくらいか」「ご苦労されたことは、どんなことか」「いつから農業をしようと思ったのか」「農業をしようと思ったきっかけは何か」「上野さんが作っているトマトはどこで売っているのか」など多くの質問が出てきました。「農業は、生きることに直結しているなくならない産業です。農家の方々は、それぞれ信念をもって仕事に取り組んでいます。」最後の言葉がとても心に残りました。上野会長様、
お忙しい中、来校いただきありがとうございました。
12月14日(木)の給食に上野さんが栽培している「フラガール」というミニトマトが出てくる予定です。糖度が高く甘いミニトマトだそうです。とても楽しみです。「地産地消」おいしい野菜をいただきましょう。
17:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project