このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
上三川町立本郷中学校
五常『
知仁信礼義
』
令和7年度 夏休み前まで
本中53会
書籍を寄贈していただきました。
メニュー
ホーム
校則・生徒心得
校則
生徒心得
信頼される学校宣言
学校教育全体計画
本郷中学校校歌
いじめ防止基本方針
学校情報
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
町内小中学校
検索
本郷小学校
本郷北小学校
上三川小学校
坂上小学校
北小学校
明治小学校
明治南小学校
上三川中学校
明治中学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
学校の様子
学校行事等
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/06/02
【県民の日集会】を実施しました!!
| by
本郷中学校管理者
6月2日(木)
栃木県の県民の日は、毎年6月15日と決まっています。しかし、今年はこの日、3年生は修学旅行で京都にいます。そこで、今年度に限って6月1日(水)に【県民の日集会】を実施することにしました。集会では、私から県民の日の由来等について説明させていただいた後、次のような話をさせていただき、最後に栃木県の「県民の歌」をみんなで聞きました。ちなみに、県歌の県民への浸透度は、全国でも1,2位を争うほどなんだそうです。これは、栃木SCや宇都宮ブレックスの影響だと言われています。
①2020年に『都道府県別魅力度ランキング』最下位(47位)であった栃木県は、2021年には41位にまで上昇、栃木県のよさをもっともっと広めていこう。
②第二次世界大戦中、東條英機内閣が総辞職した後の第41代内閣総理大臣 小磯國昭 は、栃木県宇都宮市生まれなんだそうです。私も初めて知りました。
③・北関東3県共通の方言 だいじ⇒大丈夫 かんます⇒かき混ぜる でれすけ⇒だらしない ごじゃっぺ⇒いいかげん
・栃木県独特の方言 ぶすくれる⇒ふてくされる いじやける⇒イライラする らいさま⇒かみなり めっけた⇒見つけた
*集会終了後、【ホタル会活動発表会】と各種表彰を行いました。
16:23
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project