上三川町立本郷中学校   五常『知仁信礼義
 

令和7年度 夏休み前まで

本中53会

書籍を寄贈していただきました。
 

学校情報

〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL 0285(56)2136
 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER703408

学校の様子

学校行事等
12345
2025/09/10new

素敵な「秋」の贈り物

| by 本郷中学校管理者


9月10日(水)
 この度、上三川「絵手紙会」の皆様が、心のこもった素敵な絵手紙で、一足早い「秋」を届けてくださいました。

 温かみのある作品の数々に、職員一同、深く感動しております。皆様の温かいお心遣いに心より感謝申し上げます。

 これらの作品は、職員室前に掲示しております。ご来校の際には、ぜひお立ち寄りいただき、優しい秋の訪れを感じていただけたら幸いです。


17:00
2025/09/09new

2年生 明日からしらさぎチャレンジウィーク!

| by 本郷中学校管理者


9月9日(火)

 いよいよ明日から、2年生の「しらさぎチャレンジウィーク」(職業体験学習)が始まります!

 今日は事前のオリエンテーションで、心構えをしっかり確認しました。学校という安心できる場所を飛び出して、社会の第一線で働く大人たちと一緒に過ごす特別な日々。きっと、期待と少しのドキドキで胸がいっぱいだと思います。

 この期間は、教科書には載っていない、生きた学びの宝庫です。たくさんの人と出会い、様々な仕事に触れることで、君たちの世界はもっともっと広がるはずです。うまくいかないことや、戸惑うこともあるかもしれません。でも、それこそが成長のチャンスです。

 この体験を通し、自分の可能性を大きく広げ、一回りも二回りもたくましくなってきてください。みなさんの成長した姿を楽しみにしています!


17:00
2025/09/08

期末テスト1日目

| by 本郷中学校管理者


9月8日(月)
 本日から1学期の期末テストが始まりました。生徒の皆さん最後まで諦めずに頑張ってください。
17:00
2025/09/06

第2回PTA親子整備作業お世話になりました!

| by 本郷中学校管理者


 早朝より、お休みの貴重なお時間、整備作業にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

さて、今回の整備作業は、5月に引き続き、生徒も参加させていただきPTA親子整備作業となりました。これは、生徒会が企画し呼びかけたもので、生徒の「校内緑化活動」や「愛校心」を高める活動の一環となると思います。

生徒の皆さんは、今回、手伝いという意識ではなく自らが主体的に、PTAの皆さんと一緒に活動することにより自分たちの学校を自分たちで過ごしやすい環境を作っていこうとする「豊かな心」を育てていって欲しいと思います。

今後も、この緑豊かな本郷中学校を私たちの努力で更に良い環境にしていきましょう。

※かねてから計画されております体育館の空調設備工事が、
11月から1月を目途に行われます。教育活動はもちろんのこと非常時の避難場所としても活用できるようにするためです。北側道路の送迎などご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。


17:00
2025/09/04

1学年校外学習(日光方面)

| by 本郷中学校管理者


9月4日(木)
 1年生が日光での探究学習のため、校外学習に出かけました。校外学習実行委員を中心に出発式を行い、スローガンの確認や挨拶を終え元気に出発しました。

今回は、「歴史」「食」「自然」「その他」の4つのカテゴリーに分かれ、クラスの垣根を越えて、自分の興味に合わせてグループを作り活動しました。熱中症や雨が心配されましたが、幸いなことに曇り空で、活動しやすい気候に恵まれました。

 今年は日光東照宮の日光杉並木植樹400年という記念すべき年でもあります。今回の校外学習を通じて、栃木県が誇る世界遺産群や伝統文化について理解を深め、これからますます地元である栃木県に愛着を持って過ごしてくれることを願っています。

 生徒たちがそれぞれ学んだことをどのようにまとめ、発表してくれるのか、今からとても楽しみにしています。


17:00
2025/09/02

2年職場体験学習事前訪問に行ってきました!

| by 本郷中学校管理者



9月2日(火)
 来週の水曜日から2年生の職場体験学習(しらさぎチャレンジウィーク)が始まります。それぞれの事業所の経路確認とご挨拶、オリエンテーションを兼ねて事前学習に行ってきました。熱中症予防に努めながら安全に帰校することができました。
17:00
2025/09/01

夏休み明け集会

| by 本郷中学校管理者


9月1日(月)
 44日間の夏休みを終え、学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。大きな事件事故もなく職員一同嬉しく思っております。夏休み明け集会は、google meetを使い、校長あいさつ、生徒指導主事からの話を行いました。私からは、戦後80年を迎える節目として「平和を創る」こと、生徒指導主事からは、「安心安全な学校生活」について伝えました。
17:00
2025/08/26

地域未来塾「本郷てらこや」後半もがんばっています!

| by 本郷中学校管理者


8月26日(火)
 8月25日(月)から本郷てらこやの後半戦が始まりました。宿題をしたり購入したドリルを解いたり、自由研究で情報を調べたりとそれぞれが決めた目標に向かい学習を進めています。学習支援ボランティアの皆様ありがとうございます。
17:00
2025/08/25

海外派遣事業報告会

| by 本郷中学校管理者


8月25日(月)
 ORIGAMIプラザにおいて海外派遣事業報告会が行われました。町長様のご挨拶のあと各派遣生徒からの報告がありました。
 自分から主体的に行動することやコミュニケーションの大切さ、文化や生活の違いなどを学ぶことができたという報告が多く充実した時を過ごせたことが窺えます。
 それぞれの生徒が、貴重な経験を生かし夢の実現に向けて前進して欲しいと願っています。
17:00
2025/08/04

1年生 ホタルの飼育活動

| by 本郷中学校管理者


8月4日(月)
 本校の特色であるホタルの飼育活動は、平成19年度から始まり今年で19年目を迎えます。
 ホタルの飼育活動は、2年前から1年生の総合的な学習に組み入れています。夏休みの期間は、班で分担をし、ホタルの飼育をしています。ホタルは高温になると生育しないため水温を一定に保つ必要があります。また、ホタルの餌である「カワニナ」も重要です。
 5月下旬から6月上旬に飛び交う「ホタル」上三川町の自然環境では、自生することが
難しくなっています。この活動を通し、それぞれが地球温暖化、環境破壊、生命の大切さを学んでいってほしいです。
17:00
12345