〒329-0607

栃木県河内郡上三川町西汗1585

TEL 0285-56-5075  FAX 0285-56-6961

Mail honki-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 
     令和5年度 学校教育目標「豊かな心をもち、主体的・協働的に学ぶ本北っ子の育成」
       令和5年度 児童会スローガン     「主役はみんな!本気でチャレンジ本北小!新たな道をみんなでつくろう!」
 

本北小ナビ

令和5年度本北小ナビ.pdf
(学校早わかり)
本郷北小学校の「生活・学習・その他」についてをまとめたものが、本北小ナビです。
学校の基本的なルール等については、これをご覧いただければ分かります。
 

勤務時間外の電話対応について

※勤務時間外の電話対応について

 上三川町立小学校では、学校現場の働き方改革の一環として、午後6時~翌午前7時45分までは、お電話いただいても業務終了を伝える自動応答メッセージが流れるようになっております。勤務時間内におかけいただくようお願いいたします。
 なお、長期休業日は、午後4時40分からよく午前8時15分。土・日、祝日、学校閉庁日は、終日設定となります。ご不便をおかけすることもあるとは思いますが、趣旨をご理解の上、ご協力いただきますようお願いいたします。

 

お知らせ

【上三川町図書館だより】
https://www.kmnlib.jp/pdf/tosyokandayori.pdf
読書の有効性
・知識が増える
・国語力や語彙力がアップする
・文章を書く力が身に付く
・偉人の考えや言葉に触れることができる
・コミュニケーション力がアップする
・非日常を体感できる
・想像力が高まる など
ぜひ、町図書館の本を活用し、心を豊かにしましょう。
 

カウンタ

COUNTER2098849

QRコード

      携帯電話からもご覧になれます。
      携帯のバーコードリーダー機能で
      読み取ってご覧ください。
 

日誌

学校の様子(令和4年度)
12345
2023/03/26

修了式

| by 本郷北小学校管理者
3月24日(金)は、令和4年度の修了式でした。









各クラスの代表が修了証を受け取りました。



代表と一緒に立って、代表に合わせて礼をします。




児童代表の作文発表です。3人ともしっかりと発表できていました。


発表を聞く子供たち

学校長の話です。3月17日に国民栄誉賞を受賞された国枝慎吾さんの話をしました。

逆境であってもプラスに考え、夢をもち、目標を設定して、それに向かって努力することの大切さを話しました。




校歌斉唱です。素晴らしい歌声が響きました。やっぱり声を出せるっていいことです。



退職する校長にとって最後の儀式となりました。修了式後に、5年生の代表に、今までの講話等で印象に残っていることなどとともにはなむけの言葉をいただきました。5年生ありがとうございました。5年生のしっかりしている姿を見て、安心して退職できます。本郷北小学校をよろしくお願いします。
17:17
2023/03/22

桜の花がきれいです

| by 本郷北小学校管理者
開花したと思ったら、あっという間に7分咲きという感じです。






残念ながら、入学式のころには桜は無くなってしまいそうです。季節が狂っているようです。
21:40
2023/03/09

春の陽気に誘われて

| by 本郷北小学校管理者
春の陽気に誘われて 
 20℃を超える暖かい日が2日続き、庭園のコブシが開花しました。
    
 花壇のチューリップも、もう咲いてしまいました。
    
                             2023.3.9

20:27
2023/03/07

今年度最後のロングハッスルタイム

| by 本郷北小学校管理者
今日は、今年度最後のロングハッスルタイムでした。














自由に遊んだり、クラスごとに遊んだり、楽しい時間を過ごしました。
外で群れて遊ぶということは、子供たちにとってとても大切な経験です。
20:59
2023/03/07

サンシュユの花が見頃です。

| by 本郷北小学校管理者
サンシュユの花が見頃です 
 自然林のサンシュユの花が、見頃を迎えました。あまり目立たないのですが、きれいな黄色の花を咲かせています。
 春の陽気に誘われて、コブシの蕾も大きく膨らみ、2・3日のうちに咲きそうです。

                         2023.3.7

20:29
12345