〒329-0607

栃木県河内郡上三川町西汗1585

TEL 0285-56-5075  FAX 0285-56-6961

Mail honki-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 
     令和6年度 学校教育目標「豊かな心をもち、主体的・協働的に学ぶ本北っ子の育成」
       令和5年度 児童会スローガン     「主役はみんな!本気でチャレンジ本北小!新たな道をみんなでつくろう!」
               ※令和6年度は作成中

 

    本北小ナビ

    令和6年度本北小ナビ.pdf
    (学校早わかり)
    本郷北小学校の「生活・学習・その他」についてをまとめたものが、本北小ナビです。
    学校の基本的なルール等については、これをご覧いただければ分かります。
     

    勤務時間外の電話対応について

    ※勤務時間外の電話対応について

     上三川町立小学校では、学校現場の働き方改革の一環として、午後6時~翌午前7時45分までは、お電話いただいても業務終了を伝える自動応答メッセージが流れるようになっております。勤務時間内におかけいただくようお願いいたします。
     なお、長期休業日は、午後4時40分からよく午前8時15分。土・日、祝日、学校閉庁日は、終日設定となります。ご不便をおかけすることもあるとは思いますが、趣旨をご理解の上、ご協力いただきますようお願いいたします。

     

    お知らせ

    【上三川町図書館だより】
    図書館だよりURL↓
    https://www.kmnlib.jp/pdf/tosyokandayori.pdf
    読書の有効性
    ・知識が増える
    ・国語力や語彙力がアップする
    ・文章を書く力が身に付く
    ・偉人の考えや言葉に触れることができる
    ・コミュニケーション力がアップする
    ・非日常を体感できる
    ・想像力が高まる など
    ぜひ、町図書館の本を活用し、心を豊かにしましょう。
     

    カウンタ

    COUNTER2346061

    二次元バーコード

          携帯電話からもご覧になれます。
          携帯のバーコードリーダー機能で
          読み取ってご覧ください。
     

    学校の様子(令和5年度)

    学校の様子(令和5年度) >> 記事詳細

    2024/03/07

    いじめの授業 4年

    | by 本郷北小学校管理者
    3月7日(木)、4年生の学級でいじめの授業を行いました。
    これまで、道徳科や学活でいじめについて間接的な指導を行ってきました。
    いじめそのものを題材とする直接的な指導は今回で2回目です。
    前回、傍観者の立場もいじめていることとになるという学習をしました。
    今回は、傍観者の立場に焦点を当て授業を行いました。
    はじめに、いじめの場面に出くわした主人公が、いじめられている友達を見てどうしたらよいか悩んでいる動画を見ました。(人権啓発ビデオより)
    その後学級で、悩んでいる主人公は何を思っているのか想像しました。
    子供たちの意見は大きく2つにわかれました。
    「注意をしたいがまきこまれるのはいやだ」
    「友達だから注意をしなくては」
    そこで、いじめられている友達の気持ちも想像しました。
    「なんでぼくが」「苦しい」「誰か気づいてほしい」「助けてほしい」「家に帰りたい」「自分が悪いことしたのかな」等の意見が出ました。
     何とか助けられる方法はないか話し合いました。
    「大人に伝える(親、先生、友達、警察)」
    「そっと助ける(その場から離れさせる、その子の相談に乗る)」
    「いじめている友達に注意をする」
    「大人を入れて話し合う」
    等の意見が出ました。


    13:48