昨年度から社会科は、「憲法と政治のしくみ」を4~5月にかけて学習するようになりました。従来4月にやっていた「大昔のくらしとくにの統一」は6月になってから学習します。

縄文人について気付いたことは?

自分が気付いたことを、友達と話し合って・・・。

寿命が短いです。どうして寿命が短いんだと思う。近くの人と話し合って。

いろいろな理由を考えることができていました。
歴史は、新しい発見があるたびに塗り替えられていきます。今学習していることが絶対正しいとは限りません。だからこそ、わかっていることを組み合わせて、こうだったんじゃないかと考えていくことが大切です。子供たちには、歴史の楽しさを味わってもらいたいと思います。