〒329-0607

栃木県河内郡上三川町西汗1585

TEL 0285-56-5075  FAX 0285-56-6961

Mail honki-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 
     令和7年度 学校教育目標「豊かな心をもち、主体的・協働的に学ぶ本北っ子の育成」
     


              祝 本郷北学童野球クラブ 全国大会出場!


 

    本北小ナビ

    令和7年度本北小ナビ.pptx
    (学校早わかり)
    本郷北小学校の「生活・学習・その他」についてをまとめたものが、本北小ナビです。
    学校の基本的なルール等については、これをご覧いただければ分かります。
     

    勤務時間外の電話対応について

    ※勤務時間外の電話対応について

     上三川町立小学校では、学校現場の働き方改革の一環として、午後6時~翌午前7時45分までは、お電話いただいても業務終了を伝える自動応答メッセージが流れるようになっております。勤務時間内におかけいただくようお願いいたします。
     なお、長期休業日は、午後4時40分からよく午前8時15分。土・日、祝日、学校閉庁日は、終日設定となります。ご不便をおかけすることもあるとは思いますが、趣旨をご理解の上、ご協力いただきますようお願いいたします。

     

    お知らせ

    【上三川町図書館だより】
    図書館だよりURL↓
    https://www.kmnlib.jp/pdf/tosyokandayori.pdf
    読書の有効性
    ・知識が増える
    ・国語力や語彙力がアップする
    ・文章を書く力が身に付く
    ・偉人の考えや言葉に触れることができる
    ・コミュニケーション力がアップする
    ・非日常を体感できる
    ・想像力が高まる など
    ぜひ、町図書館の本を活用し、心を豊かにしましょう。
     

    カウンタ

    COUNTER2961133

    二次元バーコード

          携帯電話からもご覧になれます。
          携帯のバーコードリーダー機能で
          読み取ってご覧ください。
     

    学校の様子(令和5年度)

    学校の様子(令和5年度) >> 記事詳細

    2023/06/12

    修学旅行に行ってきました

    | by 本郷北小学校管理者
    6月8日から9日、6年生が福島県へ修学旅行に行ってきました。
    1日目は、赤べこの絵付け、鶴ヶ城見学、野口英世記念館見学をしました。
    2日目は、あぶくま洞見学、アクアマリン福島見学、ら・らミュウで買い物をしました。
    詳しくは、6学年のページにのせましたのでよかったら見てください。





    6年生の子供たちは、とても礼儀正しく、見学場所ですれ違う人にまであいさつをして褒められていました。
    「学校でできないことは外にいってもできない」と言われるように、
    6年担任が学校内できちんとあいさつについて指導していたので実際の修学旅行でもできたのだと思います。
    また、事前にお城のことや野口英世のことなど実によく調べてありました。その調べがあるからこそ実際に見学した時に学びにつながっていました。

    16:31