2学年で社会貢献活動を行いました!
「学校の諸活動に協力していただいている学区内の地域のために,総合的な学習の時間に勤労・奉仕活動を行うことによって日頃の感謝の気持ちを表す。」このことを目的として学校周辺の清掃活動(ゴミ拾い)を行いました。
活動場所は学級ごとに次の場所を行いました。
・1組…東門~冨士山公園北道路~新4号線沿い歩道
・2組…北門~325号線沿い歩道・歩道橋
・3組…東門~新4号線沿い歩道
・4組…西門~D2前~新4号線沿い歩道
たくさんのゴミが歩道や植え込みに捨ててあり、ペットボトル・空き缶・ビニール袋・タバコの吸い殻などをトングを使って一生懸命に拾っていました。
生徒の感想です…「はじめは暑くて大変かなと思いましたが、実際にやってみると友達と楽しくできてよかったです。ゴミをどんどん拾って疲れましたが、いい経験になりました。少しでも地域がきれいになったら嬉しいです。」
☆日頃の感謝の気持ちを行動として表すことができたようです!!
