10月7日(金) 今日は、清掃終了後、14時から令和4年度第1学期終業式を、換気等に十分配慮した上で、久しぶりに体育館で実施しました。その中で、各学年の代表の皆さんの発表がありましたが、一人一人の1学期をしっかり振り返っていこうとする姿勢と、反省点を活かしてより成長しようという意気込みに感心させられました。
今学期を振り返ってみると、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に十分配慮しながら、運動会を実施することができたり、3年生は関西方面への修学旅行に行くことができたり、1年生は入学後初めての宿泊をともなう行事である宿泊学習に行くことができたりと、少しずつではありますが、コロナ禍前の生活に戻りつつあることを実感することができた学期であったと感じています。そして日々の生活の中で、一生懸命学習や部活動に取り組んでいる子供たちを見ていて、私自身たくさんの元気をいただきました。ありがとうございます。 今日は、私から、生物学上、地球上では特別な存在である人間として生きていけることへの感謝と責任、そして人の命の大切さについて、中学校時代の理科の先生から聞いた話をもとに話をさせていただきました。 学期間の休みは短い期間ですが、この5日間で、一人一人が今日いただいた通信票を見て1学期を反省し、次の学期の目標を立て、新たな気持ちで2学期を迎えて欲しいと思います。