学校情報

栃木県河内郡上三川町大山524番地
電話 0285-53-0070
FAX 0285-53-0124
メールアドレス
 meiji-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。

 

カウンタ

COUNTER1119640

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

〇 雷雨などの荒天時、保護者にお迎えいただく際の児童引き渡し方法を変更しました。
R7 荒天時・緊急災害時の児童の引き渡しについて.pdf

〇 学校の熱中症対策について
R7学校での熱中症対策について.pdf

〇 令和6年度学校教育に関するアンケート(保護者・児童)の集計結果と考察
 令和6年度 学校教育に関するアンケート(保護者・児童)の集計結果.pdf



タブレット関係のお知らせ
〇 保護者向け 家庭におけるZOOMミーティングの参加手順.pdf
〇 スマホ・タブレット利用宣言.pdf
 「タブレットを使用する時のルール」について(小学校版).pdf


 

上三川町の教育

上三川町の教育についてのサイトです。
「かみたん」のイラストをクリックしてください。

     




 

新着情報

 RSS

明治小 日々の様子

明治小 日々の様子
12345
2025/10/02new

避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、実施する時間を児童には知らせず、放送をよく聞いて自分で安全に避難するという訓練でした。
 昼休みに地震発生を知らせる放送が入ると、児童は安全な場所で身をかがめて揺れが収まるのを待ち、その後、避難指示の放送を聞いて「お・か・し・も」を守って、校庭の南側に避難することができました。
 
 
 地震は、いつどこで起きるか分かりません。「自分の身は自分で守る」意識をもって、日頃から真剣に訓練をしておくことはとても大切です。
16:20
2025/10/02new

5年福祉学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 昨日、5年生が総合的な学習の時間に福祉について学習しました。
 聴覚障害者の方を講師としてお招きして、手話や日常生活の様子などについて教えていただきました。聴覚障害者の方が使用している様々な用具や災害時等の聴覚障害者へのサポートの仕方なども学びました。
 
 
 学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
14:50
2025/10/01

就学時健康診断

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 9月30日(火)に、来年度入学するお子さんの就学時健康診断がありました。
  始めに、子供たちは保護者の方と一緒に、内科や歯科の検診を受けました。その後、子供たちだけで視力や聴力、知能の検査を受けました。
 来年度入学予定の児童は、13名です。全校児童で、温かく受け入れたいと思います。
 
 
11:54
2025/09/29

3年社会科校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 9月26日(金)に、3年生が社会科校外学習で、町内のスーパーマーケットへ行きました。スーパーマーケットを見学することで、ものを売る仕事で働く人たちの工夫や努力を学びます。
 
13:11
2025/09/26

離任式

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 本日、1年担任の伊澤先生の離任式を行いました。
 児童代表の6年生から、お別れの言葉があり、その後、1年生代表児童から花束を渡しました。子供たちは、伊澤先生のお別れの挨拶を最後までしっかりと聞いて、先生との楽しかった思い出を振り返っているようでした。お見送りの際には、涙ぐんだり手紙を渡したりする子供たちの姿も見られました。
 伊澤先生、本当にお世話になり、ありがとうございました。
 
 
12:23
12345

お知らせ



上三川町では、防災マップを公表しています。

避難所や各種防災に関する情報が記載されています。
万一、災害が発生した際、慌てず行動するためにご確認ください。

田川の洪水浸水想定区域


明治小学校「信頼される学校宣言」