学校情報

栃木県河内郡上三川町大山524番地
電話 0285-53-0070
FAX 0285-53-0124
メールアドレス
 meiji-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。

 

カウンタ

COUNTER585255

重要なお知らせ


学校からのお知らせ

〇 学校の熱中症対策について
R5【保護者通知】熱中症対策.pdf

〇 雷雨などの荒天時、保護者にお迎えいただく際の児童引き渡し方法を変更しました。
04 R5 荒天時の引き渡し方法【通知】.pdf

〇 令和4年度学校教育に関するアンケート(保護者・児童)の集計結果と考察についてのプリントを配付しました。
R4学校教育に関するアンケート①(保護者・児童).pdf
R4 学校教育に関するアンケート②(保護者・児童).pdf

タブレット関係のお知らせ
〇 R4_上三川町タブレット端末を使用する時のルール(小学校版).pdf
〇 保護者向け 家庭におけるZOOMミーティングの参加手順.pdf
〇 保護者宛文書 家庭でのWIFI設定.pdf
〇 スマホ・タブレット利用宣言.pdf

学校でのコロナ感染症対応について
 2023.5.8現在
・「新型コロナウイルス感染症に関わる対応について」のお知らせを5月8日に「すぐーる」にて、送信いたしました。ご確認ください。
・上三川町教育委員会からの通知文
R5.5.2 新型コロナウイルス感染症に関わる対応について.pdf


 

学習支援

児童の家庭学習を支援するためのまとめサイト集です。
ぜひご活用ください。「かみたん」のイラストをクリックしてお進みください。

     
保護者の皆様へ:動画等大容量のデータ配信を長時間利用した場合、使用料が高額になる場合がありますので、ご注意ください。

上三川町の先生で作った体育動画です。
なわとびのポイントを動画で見ることができます。



 

明治小 日々の様子

明治小 日々の様子
12345
2023/09/21new

3年校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 9月20日、3年生は社会科の校外学習として、スーパーマーケットに行き、スーパーマーケットで働く人の仕事や売るときの店の工夫などについて学習してきました。
 スーパーマーケットで働く人の仕事や販売の工夫などについての説明を聞いたり、実際に買い物をしたりするなどして、その仕事の内容などについて知ることができました。


13:00
2023/09/21new

校内授業研究会

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 9月20日、授業研究会を行いました。今年度の学校課題研究のテーマは、「他者との関わりの中で主体的に課題を解決していく児童の育成」です。また、サブテーマは、「明小スタンダードを活用した授業づくり」としています。今回は二人のご指導の先生をお招きして、1年生が算数の研究授業を行いました。
 全教員が授業を参観し、学校課題の研究テーマに照らし合わせて、授業のねらいや展開、発問、教材が、適切であったかどうか、効果的であったかどうかなどを検証しました。

 
 
 授業では、自分の考えを数直線や図に表現し、進んで数の大きさを比べる子の姿が数多く見られました。 
12:00
2023/09/19new

ミシンボランティアさんが来校

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 1、2校時の5年生の家庭科の時間に、ミシンボランティアさんが来校され、児童をサポートしてくださいました。5年生はミシンを使う学習が初めてで、思うように進めることが難しい児童も多いので、ボランティアさんの支援は、教師にとっても大変ありがたいです。
 
 
 この後、3、4校時には6年生が家庭科のナップザック作りでボランティアさんにお世話になりました。ミシンボランティアさん、本当にありがとうございました。
12:26
2023/09/15

なかよしウオークラリー

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 9月15日、昼休みから5校時にかけて、校内で縦割り班でウオークラリーを行いました。6年生は6つのグループに分かれゲームを考えました。
 1~5年生は縦割り班に分かれ、図書室、体育館、図工室、家庭科室、外国語活動室で6年生が考えたゲームにチャレンジしました。5年生は、1~4年生のリーダーとしてしっかりと役目を果たすことができました。

16:00
2023/09/14

5年 日産モノづくりキャラバン

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 本日、5年生は社会科の授業として「日産モノづくりキャラバン」の体験学習を行いました。
 始めに、グループごとに、レゴブロックで自動車の組立てを行いました。もの作りにおける「よいもの」「はやく」「やすく」の視点で、グループごとに話し合い、2回目は、1回目よりも速く自動車を組み立てることができました。
 
12:37
12345

お知らせ


上三川町では、防災マップを公表しています。

避難所や各種防災に関する情報が記載されています。
万一、災害が発生した際、慌てず行動するためにご確認ください。

田川の洪水浸水想定区域


明治小学校「信頼される学校宣言」