学校情報

栃木県河内郡上三川町大山524番地
電話 0285-53-0070
FAX 0285-53-0124
メールアドレス
 meiji-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。

 

カウンタ

COUNTER1124874

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

〇 雷雨などの荒天時、保護者にお迎えいただく際の児童引き渡し方法を変更しました。
R7 荒天時・緊急災害時の児童の引き渡しについて.pdf

〇 学校の熱中症対策について
R7学校での熱中症対策について.pdf

〇 令和6年度学校教育に関するアンケート(保護者・児童)の集計結果と考察
 令和6年度 学校教育に関するアンケート(保護者・児童)の集計結果.pdf



タブレット関係のお知らせ
〇 保護者向け 家庭におけるZOOMミーティングの参加手順.pdf
〇 スマホ・タブレット利用宣言.pdf
 「タブレットを使用する時のルール」について(小学校版).pdf


 

上三川町の教育

上三川町の教育についてのサイトです。
「かみたん」のイラストをクリックしてください。

     




 

新着情報

明治小 日々の様子

明治小 日々の様子
12345
2025/10/16new

しらさぎ語り部の方によるお話

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 本日3年生が、総合的な学習の時間に「しらさぎ語り部」の皆さんから、上三川町に伝わる昔話や民話を聞きました。「かっぱ渕」や「かためのどじょう」などの話を聞き、児童は自分たちが住んでいる町について、今まで以上に興味・関心を持つことができました。今後の学習に生かしていきたいと思います。
 
17:27
2025/10/16new

2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 今日から2学期が始まりました。全校児童が体育館に集まり、1時間目に始業式を行いました。
 始めに、3年生と6年生の児童代表の作文発表がありました。それぞれ2学期に頑張りたいことを目標に掲げて、みんなの前で堂々と発表していました。
 次に、校長先生からのお話がありました。校長先生は、読書やスポーツなど、何をするにもよい季節となり、学校でも運動会や全校遠足などの様々な行事があるので、自分の役割や活動内容をよく確認して楽しみながら取り組んでほしいと話していました。
 
 
12:22
2025/10/10

1学期終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 本日で、1学期が終わりました。1時間目に、第1学期終業式を体育館で行いました。
 始めに、2年生と4年生の代表児童が、1学期を振り返って作文を発表しました。二人ともとても立派な態度で発表することができました。
 次に、校長先生からのお話がありました。その中に、自主的に校庭の除草をしてくれた児童や進んで元気な挨拶をしてくれた児童の紹介もありました。
 そして最後に、安全担当の先生から、友達との距離感についての話がありました。児童は、しっかりと話を聞いて相手との身体的な距離感や心の距離感について考えていました。
 各児童が1学期を振り返り、新たな気持ちで2学期がスタートできるとよいと思います。
 
 
11:57
2025/10/10

4年福祉学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 4年生が、10月9日(木)に福祉の学習で、赤い羽根共同募金について学びました。上三川町社会福祉協議会から職員やボランティアの方に来ていただき、赤い羽根共同募金について話を聞いたり、赤い羽根作りを体験したりしました。募金の目的や使われ方などについて学ぶことができました。
 
 
11:52
2025/10/08

6年認知症キッズサポーター養成講座

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 本日、上三川町地域包括支援センターの方が来校され、6年生が認知症キッズサポーター養成講座を受けました。
 認知症の症状や対応について、紙芝居や記憶障害のシステムを理解するためのゲーム活動などを通して、詳しく学ぶことができました。また、認知症の人の気持ちについて、各自の考えを話し合ったりしました。
 最後に、講座を受けた証として、認知症キッズサポーターのオレンジリングをいただきました。上三川町地域包括支援センターの皆さん、ありがとうございました。
 
 
12:43
12345

お知らせ



上三川町では、防災マップを公表しています。

避難所や各種防災に関する情報が記載されています。
万一、災害が発生した際、慌てず行動するためにご確認ください。

田川の洪水浸水想定区域


明治小学校「信頼される学校宣言」