学校情報

栃木県河内郡上三川町大山524番地
電話 0285-53-0070
FAX 0285-53-0124
メールアドレス
 meiji-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。

 

カウンタ

COUNTER1100901

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

〇 雷雨などの荒天時、保護者にお迎えいただく際の児童引き渡し方法を変更しました。
R7 荒天時・緊急災害時の児童の引き渡しについて.pdf

〇 学校の熱中症対策について
R7学校での熱中症対策について.pdf

〇 令和6年度学校教育に関するアンケート(保護者・児童)の集計結果と考察
 令和6年度 学校教育に関するアンケート(保護者・児童)の集計結果.pdf



タブレット関係のお知らせ
〇 保護者向け 家庭におけるZOOMミーティングの参加手順.pdf
〇 スマホ・タブレット利用宣言.pdf
 「タブレットを使用する時のルール」について(小学校版).pdf


 

上三川町の教育

上三川町の教育についてのサイトです。
「かみたん」のイラストをクリックしてください。

     




 

新着情報

明治小 日々の様子

明治小 日々の様子
12345
2025/09/13new

PTA奉仕作業

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 9月13日(土)に、PTA奉仕作業を行いました。今回は、室内の清掃をお願いしました。普段の児童清掃で、なかなか十分にきれいにできない箇所や手の回らない場所を中心にやっていただきました。各教室の扇風機やトイレ、水道周り、網戸など、とてもきれいにしていただきました。
 
 
 
ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
09:35
2025/09/12new

6年栄養教諭による授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 本日、6年生の家庭科で、栄養教諭による出前授業が行われました。「明治小学校のリクエスト給食を考えよう」という目標で、自分たちでよりよい献立を考えました。栄養教諭から「テーマや目的」「栄養」「いろどり」「味付け」「調理法」などの献立作りのポイントを丁寧に教えていただきました。
 児童は、グループごとに教えていただいたポイントを視点に、一生懸命に話し合って献立を考えていました。
 
 
12:39
2025/09/11new

4年生校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者

 4年生は社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習の一環として、クリーンパーク茂原の見学に出かけました。「焼却ごみ処理施設」「リサイクルプラザ」「環境学習センター」の3つの施設を案内していただきました。

 子どもたちは、大きなクレーンでごみをつめかえたり、かきまぜたりする様子に目を見張り、その迫力に驚いていました。
 さらに、普段はなかなか見ることのできない焼却炉へのごみ投入の場面も見学でき、大喜びの様子でした。

 リサイクルプラザでは、施設の方から「混ぜればごみ、分ければ資源」という言葉を教えていただき、分別の大切さや、資源として再利用できることを学びました。
 今回の見学を通して、子どもたちはごみ処理のしくみや環境への意識を深める貴重な体験ができました。



12:44
2025/09/11new

5年 ミシンボランティア来校

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 本日の3,4校時目に、5年生が家庭科で「ミシンで楽しくソーイング」の学習をしました。初めてのミシン学習で、ミシンの使い方を学んだりエプロンを作製したりします。
 今日は、5名のボランティアさんが来てくださり、丁寧に教えてくれたり優しく支援してくれたりしました。おかげで、スムーズに学習を進めることができました。
 
 
12:36
2025/09/10new

3年生の稲刈り体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
 本日、3年生が総合的な学習の時間で稲刈り体験をしました。田んぼでは、5月末に、「田植え体験」で自分たちが植えた苗が大きく育ち、稲穂が重く垂れ下がっていました。
始めに、田植え体験でもお世話になった講師の川俣様から、のこぎり鎌の持ち方や稲刈りの仕方を教えていただきました。
 
 子供たちは、安全面に気を付けながら、教えていただいたとおりに上手に稲を刈ることができました。
 
09:38
12345

お知らせ



上三川町では、防災マップを公表しています。

避難所や各種防災に関する情報が記載されています。
万一、災害が発生した際、慌てず行動するためにご確認ください。

田川の洪水浸水想定区域


明治小学校「信頼される学校宣言」