1月13日(水)昼休みの後に、「安全の日」を行いました。
今日は、情報モラルの指導として、文部科学省の動画「軽い気持ちのID交換から・・・」というタイトルの動画を視聴しました。
内容
新発売のゲーム機を買ってもらったけいこさんが「カタツムリ」と名乗る人とID交換をしました。友達の写真も送ってほしいという要求が届くようになりけいこさんは断りました。すると態度を変えたカタツムリがドクロのマークを送ってきました。友達に相談すると、それは大人の人ではないかという答えでした。けいこさんはあぜんとしてしましました。
大人の悪質ななりすましの事例です。
・現実の世界でしないことはインターネット上で知り合った顔のが見えない人にはしてはいけないこと。
・もし危険を感じたときは、被害が大きくなる前に、隠さずにすぐに保護者や先生、場合によっては警察や人権相談の窓口に相談すること。
このようなことを各学級で指導しました。
ご家庭でもこのようなネット上の危険について、話題に出してみてください。






