学校情報

栃木県河内郡上三川町大山524番地
電話 0285-53-0070
FAX 0285-53-0124
メールアドレス
 meiji-e@kaminokawa-tcg.ed.jp

 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。

 

カウンタ

COUNTER1114008

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

〇 雷雨などの荒天時、保護者にお迎えいただく際の児童引き渡し方法を変更しました。
R7 荒天時・緊急災害時の児童の引き渡しについて.pdf

〇 学校の熱中症対策について
R7学校での熱中症対策について.pdf

〇 令和6年度学校教育に関するアンケート(保護者・児童)の集計結果と考察
 令和6年度 学校教育に関するアンケート(保護者・児童)の集計結果.pdf



タブレット関係のお知らせ
〇 保護者向け 家庭におけるZOOMミーティングの参加手順.pdf
〇 スマホ・タブレット利用宣言.pdf
 「タブレットを使用する時のルール」について(小学校版).pdf


 

上三川町の教育

上三川町の教育についてのサイトです。
「かみたん」のイラストをクリックしてください。

     




 

新着情報

明治小 日々の様子

明治小 日々の様子 >> 記事詳細

2021/01/26

昇降口前 フィッシュランド

Tweet ThisSend to Facebook | by 明治小学校管理者
明治小学校の中央昇降口には、3つの水槽が置いてあります。
左から、サワガニ・金魚・川魚 です。
●サワガニは、昨年の秋頃から飼っています。
日中は砂や石の下に隠れていることが多いのですが、夕方頃からごそごそと這い出してきて、追いかけっこをしたり、水槽の外に出ようと体を真横にしてもがいてみたりとてもユニークです。
●金魚は、真ん中の大きな水槽でゆうゆうとした泳ぎで気持ちよさそうです。
●川魚は全部で4種類います。オイカワ・アブラハヤ・カジカ・ウグイです。
写真は、下校時に水槽に集まって魚たちを興味深そうに除いているところです。
ちょっとした癒やしの空間になっています。

18:05

お知らせ



上三川町では、防災マップを公表しています。

避難所や各種防災に関する情報が記載されています。
万一、災害が発生した際、慌てず行動するためにご確認ください。

田川の洪水浸水想定区域


明治小学校「信頼される学校宣言」