11月11日、2年生を対象に上三川町人権擁護委員の稲見和正さん、谷中好江さんをお招きして人権にかんするお話をしていただきました。稲見さんは、本校の元校長先生でもあります。

はじめに、谷中さんが「心ってどこにあるのでしょう?」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。胸、頭、おなか‥、心があるところは人によってそれぞれというお話でした。

次に稲見さんが「どんなかんじかなあ」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。目が不自由な人などの立場に立って想像をめぐらせ経験していくというお話でした。

後半は、シャンプーやソース、お金などには目が不自由な方でも識別できるきざみのようなものがあることを、実際にアイマスクをして1万円を当てながら教えてくださいました。
世の中には、様々な立場の人がいるということやどんな立場の人も同じように生きていくことの大切さなどを学習しました。