本日、学校西側にある五社神社で祈年祭の「太々神楽」が行われました。上三川町の太々神楽は約200年の伝統をもち、「上郷神楽保存会」の方々を中心に受け継がれています。古事記などの神話に基づく演目が、春には五穀豊穣の祈願、秋には収穫の感謝を込めて行われています。
地域に伝わる伝統行事ですので、低・中・高学年のブロックごとに見学させていただきました。和太鼓の音に合わせて、厳かに舞う姿がとても印象的でした。子供たちも、興味をもってよく見ていて、とても貴重な経験となりました。

全校児童に、神楽保存会の方よりお菓子等もいただきました。神楽保存会の皆様、本当にありがとうございました。