このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
いきいき坂上っ子
信頼される学校宣言
学校紹介
コミュニティ・スクール通信
坂小応援団
行事予定
図書館だより
学習支援
坂上小の合い言葉
メニュー
いきいき坂上っ子
信頼される学校宣言
学校紹介
学校沿革
学校教育目標
児童数
校歌
学校経営計画概要
いじめ防止基本方針
コミュニティ・スクール通信
坂小応援団
行事予定
図書館だより
学習支援
今月の目標
1月の生活目標
〇かぜの予防に心がけよう。
・外から帰ったら、必ず手洗い、うがいをする。
・教室の空気を入れかえる。
・給食をのこさず食べる。
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
6年性教育「命の誕生」
01/16 16:28
ORIGAMI教室
01/16 15:49
凧あげ
01/14 16:00
新登校班編成
01/10 10:14
おもちゃ祭り
12/23 13:46
オンライン授業について
ロイロ使い方.pdf
ZOOMに参加する方法.pdf
学校情報
〒329-0613
栃木県河内郡上三川町坂上628
TEL:0285-56-2074
FAX:0285-56-2891
E-Mail:sakaue-e(at)kaminokawa-tcg.ed.jp
※ (at)は、アットマークに置き換えてください。
町内小中学校
検索
本郷小学校
本郷北小学校
上三川小学校
北小学校
明治小学校
明治南小学校
本郷中学校
上三川中学校
明治中学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
信頼される学校宣言
いきいき坂上っ子
いきいき坂上っ子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/01/16
6年性教育「命の誕生」
| by
坂上小学校管理者
15日(水)、助産師の方を講師にお招きし、「命の誕生」についての話をいただきました。
おなかの中の赤ちゃんがどのように成長していくのか、どのような気持ちで赤ちゃんの誕生を待っていたのか等、話をしてくださいました。
講話を通して、自分自身の成長の様子、誕生に向けての家族の喜び、命の尊さ等、大切なことに気づくことができました。
16:28
2025/01/16
ORIGAMI教室
| by
坂上小学校管理者
町の折り紙普及指導員の方を講師に招いて、縦割り班ごとにORIGAMI教室を実施しました。
15:49
2025/01/14
凧あげ
| by
坂上小学校管理者
1年生が生活科の授業で、自分で作った凧あげをしました。
16:00
2025/01/10
新登校班編成
| by
坂上小学校管理者
次年度に向けて、新しい登校班の編成をしました。
10:14
2024/12/23
おもちゃ祭り
| by
坂上小学校管理者
2年生が生活科の授業でおもちゃを作りました。そのおもちゃで1年生は楽しく遊びました。2年生は遊び方をしっかりと説明することができました。
13:46
2024/12/19
読み聞かせ
| by
坂上小学校管理者
図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今回は1,2年生の教室にサプライズでサンタさんが来ました。
>>続きを読む
図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
続きを隠す<<
08:35
2024/12/18
4年食育の授業
| by
坂上小学校管理者
4年生が給食センターから栄養士の先生を講師に招いて、食育の授業を行いました。子供たちは食べ物の3つの働きについて知り、給食に使われている材料を分類しました。
>>続きを読む
続きを隠す<<
08:26
2024/12/17
たんけん活動
| by
坂上小学校管理者
縦割り班ごとにたんけん活動を行いました。問題に示された落ち葉や花がどこにあるか、何の木なのかをあてるゲームです。みんな楽しんで活動していました。
>>続きを読む
続きを隠す<<
10:35
2024/12/13
5年 しめ縄づくり・餅つき
| by
坂上小学校管理者
5年生が、総合的な学習の時間に、地域のお米の先生を講師に招いて、しめ縄作りと餅つきを行いました。
>>続きを読む
続きを隠す<<
09:16
2024/12/11
6年 調理実習
| by
坂上小学校管理者
12月11日(木)に、家庭科で調理実習を実施しました。
今回は、班ごとにそれぞれ献立を考えました。
主菜と副菜の2品を班で協力しながら作りました。
栄養やいろどりなど、色々考えた献立です。
どの班もおいしく作ることができました。
16:44
2024/12/09
人権集会
| by
坂上小学校管理者
坂上小は今日から人権週間です。業間に人権集会を行いました。
>>続きを読む
人権作文、標語の優秀賞の表彰をしたあと、その標語の発表をしました。またビデオをみて人権について考えたり、「笑顔あふれる坂上小学校」の歌を歌ったりしました。
続きを隠す<<
15:35
2024/12/08
坂上コミセン祭り
| by
坂上小学校管理者
12月8日(日)に坂上地区のコミセン祭りがありました。屋内では折り紙や絵画などの作品展示がありました。屋外では輪投げやフリースロー、ぼうじぼ作りがあり、坂上小の体育館では紙飛行機大会が行われました。
>>続きを読む
続きを隠す<<
15:00
2024/12/06
1年 クリスマスリース作り
| by
坂上小学校管理者
先日のオープンスクールで、1年生は保護者と一緒にクリスマスリース作りをしました。
>>続きを読む
続きを隠す<<
16:56
2024/12/05
落ち葉拾い②
| by
坂上小学校管理者
「なかよしの森」の落ち葉拾い2回目を実施しました。今回は三村、三本木、河原の地域の皆様が一緒に落ち葉拾いをしてくださいました。ご協力いただき、ありがとうございました。
>>続きを読む
続きを隠す<<
16:30
2024/12/04
オープンスクール
| by
坂上小学校管理者
今日は4,5校時にオープンスクールがありました。5時間目は4年生から6年生が「親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会」に参加しました。
>>続きを読む
続きを隠す<<
08:59
2024/12/03
6年食育学習
| by
坂上小学校管理者
給食センターの職員を講師に迎え、6年生が「こんだて作りのポイントを見つけよう」というテーマで食育の学習を行いました。
12:53
2024/12/02
長縄教室
| by
坂上小学校管理者
坂小タイム(業間)に、体育委員会主催の長縄教室が行われました。12月中の月曜と金曜の業間に実施します。
13:56
2024/11/29
2年町探検
| by
坂上小学校管理者
2年生が生活科の町探検で、公民館といちご農家へ行ってきました。公民館では、その役割について説明していただきました。
>>続きを読む
いちご農家では、質問に答えていただいた後、いちご摘み体験をしました。
続きを隠す<<
17:30
2024/11/28
落ち葉拾い①
| by
坂上小学校管理者
今日は地域(常光坊、三ツ家)のボランティアの皆さんと落ち葉拾いをしました。このあと、12月の中旬まで毎週、地域の皆様にご協力をいただき、落ち葉拾いを行う予定です。
>>続きを読む
続きを隠す<<
11:22
2024/11/27
1・2年校外学習
| by
坂上小学校管理者
1・2年生が生活科の学習で蓼沼親水公園に校外学習に行ってきました。
17:00
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
坂上コミセン駐車場の利用時のお願いについて
⇒
コミセン駐車.pdf
◯
発熱で受診が必要な場合 (
2023.5.8
~)
・発熱などの症状がある方の診療を行う医療機関は外来対応医療機関として指定されています。医療機関のリストは栃木県のホームページに公表されていますのでご覧ください。また、
医療機関の受診の流れ
につきましては、以下のファイルをご覧ください。
発熱などの症状がある場合の医療機関受診等の流れ.jpg
・相談窓口は、
新型コロナ総合相談コールセンター
に変更となりました。詳しくは以下のファイルをご覧ください。
新型コロナ総合相談コールセンター.jpg
◯学校感染症にり患した場合
・「登校届」・「意見書」の提出が必要になります。
※小山市医師会の医療機関と他の医療機関で異なりますのでご注意ください。詳しくは、本校ホームページの「感染症疾患治癒時」をご覧ください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project