地震の発生に対して、教職員や子どもたちが安全に迅速に避難できているかどうか、
避難経路、避難場所、避難の仕方等を確認しました。
地震が発生し、机の下に避難。その後、揺れがおさまり「校庭の中央に避難しなさい」
の指示が出ました。次々と子どもたちが避難してきました。


避難してから人数報告を受け、避難が完了しました。
災害は忘れた頃にやってくると言われます。災害が起きたときの備えが重要です。

子どもたちには 「 おさない かけない しゃべらない もどらない 」 を改めて確認し、
避難訓練の大切さを伝えました。
