〇「令和5年度 北小いじめ防止基本方針」について本校の基本方針を掲載します。この方針をもとに、対応をしていきます。北小いじめ防止基本方針(R5).pdf〇新型コロナウイルス感染症による助成金・支援金について このことについて、下記のURLから関係する資料をご覧になることができます。・小学校休業等対応助成金の対象となる休暇取得の期間を、令和4年4月11日から同年9月30日までとしました。・それに伴い、対象となった期間に対応した申請様式を掲載しました。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.htmlhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html〇「令和5年度 入学準備物」について資料を掲載します。入学説明会で配付する「しおり」等もあわせて掲載します。・R5 入学説明会のしおり B5版.pdf・学用品資料(しおり)R5.pdf・入学に際してのQ&A.pdf・R5入学準備物.pdf準備する際に不明な点があれば、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。〇本校のコロナウイルスへの対応について(12月~)日頃より本校の教育活動に御理解と御支援をいただき、心より感謝申し上げます。 さて、12月に入り、のどの痛みや発熱、かぜの症状を訴える児童が増えてきました。寒くなってきましたので、体調の管理についてよろしくお願いします。
ご家庭では、引き続きお子様や同居のご家族の健康状態を確認していただき、発熱やかぜの症状がみられた場合には、登校する前に早めに医療機関を受診するようにお願いします。
なお、学校を欠席する場合には、「すぐーる」等で学校に連絡をするようにお願いします。また登校班の班長にも連絡をするようにしてください。〇本校のコロナウイルスへの対応について(11月~) 日頃より本校の教育活動に御理解と御支援をいただき、心より感謝申し上げます。 さて、新型コロナウイルス感染症の感染状況ですが、県内では新規感染者数が増加傾向にあります。県の発表では、警戒度レベルが2を維持するということです。したがって、「手洗いやマスクの着用」、「登校時の手指の消毒」、「換気」、「3密の回避」等の基本的な感染症対策をより徹底していこうと考えております。 また、11月17日には、「コロナ・インフル同時流行注意報」が発出されました。インフルエンザにも十分に注意していただきたいと思います。 ご家庭では、引き続きお子様や同居のご家族の健康状態を確認していただき、発熱やかぜ、のどの痛み等の症状がみられた場合には、早めに医療機関を受診するようにしてください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 それから、新型コロナウイルスやインフルエンザの感染拡大防止のため、学級休業等の対応をとる場合がございます。その場合には、「すぐーる」によりご家庭に連絡いたしますが、休業等が決定した時間によってはお迎えをお願いする場合がございますので、ご承知おきください。 これからも本校の教育活動につきまして、御支援と御協力をお願いいたします。〇本校のコロナウイルスへの対応について(10月~) 日頃より本校の教育活動に御理解と御支援をいただき、心より感謝申し上げます。 本校では、新型コロナウイルス感染症の感染状況が少しずつ落ち着いてきたようです。ただし、今後も「手洗いやマスクの着用」、「登校時の手指の消毒」、「換気」、「3密の回避」等の基本的な感染症対策を徹底していこうと考えております。 ご家庭では、引き続きお子様や同居のご家族の健康状態を確認していただき、発熱やかぜの症状がみられた場合には、早めに医療機関を受診するようにしてください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 それから、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学級休業等の対応をとる場合がございます。その場合には、メール等によりご家庭に連絡いたしますが、休業等が決定した時間によってはお迎えをお願いする場合がございますので、ご承知おきください。