栃木県河内郡上三川町立北小学校
学校教育目標 心豊かに、進んで未来を切り拓く力をもつ子の育成
目指す児童像  
元気な子
      思いやりのある子

      進んで学ぶ子
 

お知らせ~信頼される学校宣言~

「信頼される学校宣言」
・本校では、今年度、児童の資質・能力を育むために学校づくりを推進します。
 

新着情報

 

学校情報

〒329-0617
栃木県河内郡上三川町大字上蒲生1725
TEL  0285-56-2431
FAX  0285-56-3289
mail     kita-e@kaminokawa-tcg.ed.jp
 

今月の目標

1月の生活目標
 物の使い方を考えよう。

1月の学習目標
 自主学習を進んでやろう。
 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER728480

日誌

学校の様子
2025/01/24new

北小だより1月号

| by 北小学校管理者
北小だより1月号を発行いたしました。
是非ご覧ください。

北小だより1月号.pdf
14:30 | 投票する | 投票数(1)
2025/01/22new

感謝の会

| by 北小学校管理者
1月22日(水)に、本校の教育活動にご協力をいただいているボランティアの方やスクールガードや見守り隊の皆様、学校運営協議会やPTA執行部の方々をお招きして感謝の会を行いました。

16:33 | 投票する | 投票数(2)
2025/01/21new

おもちゃランド

| by 北小学校管理者
1月21日(火)に1、2年生が、生活科の学習で「おもちゃランド」を開きました。
ボーリングや的当て、魚釣り、お人形つくり、ロケットなどいろいろなおもちゃ屋さんがありました。

16:30 | 投票する | 投票数(2)
2025/01/21new

4年社会科校外学習

| by 北小学校管理者
1月20日(月)に、4年生は社会科校外学習で益子へ出かけました。
「伝統的な工業のさかんな町~益子町」の学習で登り窯を見学したり、絵付けを体験したりしました。


12:10 | 投票する | 投票数(1)
2025/01/20new

委員会活動報告

| by 北小学校管理者
1月20日(月)の昼休みに委員会活動報告を行い、運動委員会、環境委員会、保健給食委員会が発表しました。
視聴覚室からオンラインで行いました。

14:33 | 投票する | 投票数(1)
2025/01/15

縦割り班遊び

| by 北小学校管理者
1月15日(水)の昼休みに、5回目の縦割り班遊びを行いました。
へびおに

14:30 | 投票する | 投票数(2)
2025/01/14

北小チャレンジ

| by 北小学校管理者
1月14日(火)の業間に全校生で北小チャレンジを行いました。
初めに運動委員会から増やし鬼のルールの説明がありました。

14:50 | 投票する | 投票数(2)
2024/12/25

冬休み前集会

| by 北小学校管理者
12月25日(水)の業間に、冬休み前集会をオンラインで行いました。

14:20 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/24

ORIGAMIタイム

| by 北小学校管理者
12月24日(火)の業間に、4回目のORIGAMIタイムが行われました。
全学年から、折り紙を折りたい子供たちが図書室に集まって、好きなものを折ります。

14:40 | 投票する | 投票数(0)
2024/12/23

北小だより12月号

| by 北小学校管理者
北小だより12月号を発行いたしました。
是非ご覧ください。

北小だより12月号.pdf
14:30 | 投票する | 投票数(2)
2024/12/20

あいさつ運動

| by 北小学校管理者
今週はあいさつ運動を行いました。
朝の寒さが厳しい1週間でしたが、元気な声が響いていました。

14:55 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/17

業間読み聞かせ

| by 北小学校管理者
12月17日(水)の業間に、図書ボラさんと先生方で読み聞かせを行いました。

15:24 | 投票する | 投票数(3)
2024/12/13

学校栄養教諭による授業

| by 北小学校管理者
12月13日(金)に、6年2組で給食センターの栄養教諭の先生による家庭科の授業がありました。

15:36 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/12

学校保健給食委員会

| by 北小学校管理者
12月11日(水)に、校医の先生方や薬剤師さん、学校栄養教諭の先生方をお迎えして学校保健給食委員会が開かれました。

16:37 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/10

保健出前授業

| by 北小学校管理者
12月10日(火)に町子ども家庭課保健師の方が来校し、4年生に「育ちゆく体とわたし」5年生に「たばこの害」の授業をしてくださいました。

16:29 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/07

資源物回収

| by 北小学校管理者
12月7日(土)に資源物回収を行いました。

11:26 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/07

石田地区フィールドワーク(3年生)

| by 北小学校管理者
12月6日(金)、3年生の総合的な学習の時間に、石田地区自主防災会の皆様をゲストティーチャーとしてお招きして、地域であった災害の状況や防災への取り組みについて学ぶフィールドワークを実施しました。

11:08 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/06

3年生社会科校外学習

| by 北小学校管理者
12月5日(木)に、3年生は石橋消防本部と石橋警察署へ校外学習に出かけました。

15:30 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/06

人権週間

| by 北小学校管理者
12月2~6日は校内人権週間でした。12月4日(水)には、人権集会をリモートで行いました。
まず初めに、各学年の代表が人権標語の発表をしました。
12:25 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/05

落ち葉拾い

| by 北小学校管理者
12月5日(木)の愛校タイムに、落ち葉拾いをしました。

13:06 | 投票する | 投票数(1)
2024/12/04

2年保健学習

| by 北小学校管理者
12月4日(水)に助産師さんを講師にお迎えして、2年生が性教育「ぼく、わたしのたんじょう」の授業を受けました。

14:35 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/29

盲導犬福祉講座がありました。

| by 北小学校管理者
11/29(金)、5年生を対象に盲導犬福祉講座が行われました。
盲導犬協会の福岡先生が実演を交えながらお話をしてくださいました。

15:44 | 投票する | 投票数(2)
2024/11/28

カルビー出前授業がありました

| by 北小学校管理者
11月28日(木)4年生を対象にお菓子メーカーの「カルビー」による出前授業がありました。

14:13 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/27

ORIGAMI普及指導員派遣事業

| by 北小学校管理者
11月27日(水)に、ORIGAMI普及指導員の方が8名来校され、4年生に吉澤章さんの折り紙を教えてくださいました。

14:35 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/25

北小だより11月号

| by 北小学校管理者
北小だより11月号を発行いたしました。
是非ご覧ください。

北小だより11月号.pdf
15:00 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/22

人権読み聞かせ

| by 北小学校管理者
11月22日(金)に、2年生が人権擁護委員の方から人権読み聞かせをしていただきました。

14:55 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/20

第1回クリーンデイ

| by 北小学校管理者
11月20日(水)に第1回のクリーンデイが行われました。
晴天時は校庭の落ち葉拾いや除草を予定していましたが、小雨が降ってきたため校舎内の清掃となりました。

16:14 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/18

エンジョイ・イングリッシュ・デイ

| by 北小学校管理者
11月15日(金)に、町のALTが北小に全員集合して、エンジョイ・イングリッシュ・デイが開かれました。
各学年ごとにALTと英語を交わしながら、スポーツをしたりゲームをしたりプレゼンをしたりと楽しい時間を過ごしました。
1年生

08:44 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/15

愛校タイム

| by 北小学校管理者
11月14日(木)の愛校タイムに、縦割り班で花壇づくりをしました。

16:22 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/14

CANDY SHOP IN KITA!

| by 北小学校管理者
11月13日(水)の放課後、体育館でALTの先生方による「CANDY  SHOP  IN  KITA!」が開かれました。

12:56 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/13

縦割り班遊び

| by 北小学校管理者
11月13日(水)昼休みに、全校生による縦割り班遊びがありました。

15:28 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/12

石田地区自治会自主防災連合会による防災授業

| by 北小学校管理者
11月12日(火)に3年生の総合的な学習の時間に、石田地区自治会自主防災連合会の皆様を講師としてお招きし、授業を行っていただきました。

17:49 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/11

3年生社会科見学

| by 北小学校管理者
11月11日(月)に、3年生は学区内のいちご農家さんへ見学に行きました。

15:36 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/06

全校読み聞かせ

| by 北小学校管理者
11月6日(水)に、体育館で図書ボラさんによる全校読み聞かせがありました。

14:13 | 投票する | 投票数(1)
2024/11/03

北小地区福祉ふれあい祭り

| by 北小学校管理者
11月3日(日)に、北小校庭で北小地区社会福祉協議会主催による福祉ふれあい祭りが行われました。

15:32 | 投票する | 投票数(2)
2024/11/01

避難訓練・防火教室

| by 北小学校管理者
11月1日(金)に、校内で火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
今回は上三川消防署職員の皆様、石田・願成寺の消防団の皆様もお越しくださいました。

17:13 | 投票する | 投票数(2)
2024/10/30

いきいき音楽体験授業

| by 北小学校管理者
10月30日(水)に、いきいき音楽体験事業として、栃木県オペラ協会の皆様による「ヘンゼルとグレーテル」を鑑賞しました。
歌い手さん方の歌だけでなく、プロジェクションマッピングによる演出も素晴らしく、子供たちは初めから大きな拍手を送っていました。

17:23 | 投票する | 投票数(3)
2024/10/29

北小だより10月号

| by 北小学校管理者
北小だより10月号を発行しました。
是非ご覧ください。

北小だより10月号.pdf
15:00 | 投票する | 投票数(3)
2024/10/29

ORIGAMIタイム

| by 北小学校管理者
10月29日(火)の業間に2回目のORIGAMIタイムが開かれました。
折り紙をしたい子供たちが図書室に集合して、思い思いに折っていきました。

12:37 | 投票する | 投票数(3)
2024/10/26

秋季大運動会

| by 北小学校管理者
10月26日(土)に秋季大運動会が行われました。
練習の成果を十分に発揮して、すばらしい運動会となりました。
誓いの言葉

15:00 | 投票する | 投票数(2)
2024/10/23

運動会の練習

| by 北小学校管理者
10月26日(土)の運動会に向けて、子供たちは練習に熱が入っています。
エール交換

12:26 | 投票する | 投票数(3)
2024/10/22

つる切り&芋ほり

| by 北小学校管理者
10月22日(火)1、2年生で、さつま芋のつる切りと芋ほりを行いました。
まずはつる切りです。北小ボランティアの方も来てくださいました。

16:07 | 投票する | 投票数(2)
2024/10/19

PTA奉仕作業

| by 北小学校管理者
10月19日(土)にPTA奉仕作業が行われました。
早朝より、多くの保護者の皆様、そして北小地区社会福祉協議会の皆様にお集まりいただき、来週の運動会に向けて環境整備やテント設営を行いました。

09:44 | 投票する | 投票数(1)
2024/10/18

稲刈り

| by 北小学校管理者
10月18日(金)に全校生による稲刈りが行われました。
あいにくの小雨の中でしたが、鎌で怪我をすることもなく無事に稲刈りをすることができました。
まずは、地域の方に稲刈りの仕方をご指導いただきました。

12:52 | 投票する | 投票数(4)
2024/10/17

2学期始業式

| by 北小学校管理者
10月17日(木)に2学期始業式が行われました。
校長先生からは、1学期の反省を生かして2学期の目標を立てること、根っこを育てて大きな花を咲かせられるように努力することが大切だというお話がありました。

14:47 | 投票する | 投票数(1)
2024/10/11

1学期終業式

| by 北小学校管理者
10月11日(金)1学期の終業式が行われました。
初めに2、4、6年生の代表児童が、1学期の反省と2学期の目標についての作文を読みました。


12:11 | 投票する | 投票数(1)
2024/10/10

運動会全体練習

| by 北小学校管理者
10月10日(木)に運動会全体練習が行われました。
みんな立派な態度で練習に参加していました。

15:16 | 投票する | 投票数(1)
2024/10/02

5年募金学習出前授業

| by 北小学校管理者
10月2日(水)に、町社会福祉協議会の方に来ていただき、募金学習の出前授業がありました。
共同募金の赤い羽根を染める体験の授業です。

14:00 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/30

石田地区自治会自主防災連合会による防災訓練

| by 北小学校管理者
9月29日(日)に、石田地区自治会自主防災連合会による防災訓練が石田コミセンで行われました。
開会式後は県危機管理課の方からご講演をいただき、その後は外で防災訓練が行われました。
消火器使用訓練には、子供たちも参加しました。



12:22 | 投票する | 投票数(3)
2024/09/26

生き物ランド発表会

| by 北小学校管理者
9月26日(木)に1、2年生で生き物ランド発表会を行いました。
2年生が夏休み中に調べた生き物について、1年生に向けて発表をしました。

15:11 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/25

北小だより9月号

| by 北小学校管理者
北小だより9月号を発行いたしました。
是非ご覧ください。

北小だより9月号.pdf
15:00 | 投票する | 投票数(3)
2024/09/24

業間読み聞かせ

| by 北小学校管理者
9月24日(火)に図書ボラさんによる業間読み聞かせがありました。
今回は先生方も参加しました。

14:26 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/20

6年生薬物乱用防止教室

| by 北小学校管理者
9月19日(木)に下野警察署生活安全課の方を講師としてお招きし、6年生に薬物乱用防止教室が開かれました。

11:41 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/18

縦割り班遊び

| by 北小学校管理者
9月18日(水)の昼休みに縦割り班遊びがありました。熱中症対策として、今回は室内での遊びを計画しました。
ハンカチ落とし

13:57 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/17

ORIGAMIタイム

| by 北小学校管理者
9月17日(火)の業間に、第1回のORIGAMIタイムを実施しました。
図書室を開放し、折り紙に親しみたい児童が自由に参加できます。

17:28 | 投票する | 投票数(2)
2024/09/17

3年社会科校外学習

| by 北小学校管理者
9月17日(火)3年生が社会科校外学習で、エコスTAIRAYA上三川店で見学をさせていただきました。

15:07 | 投票する | 投票数(2)
2024/09/11

あいさつ運動

| by 北小学校管理者
今週は毎朝、運営委員会があいさつ運動を行っています。

12:56 | 投票する | 投票数(2)
2024/09/10

1年生「みんなでたのしくおいしくたべよう」

| by 北小学校管理者
9月10日(火)に給食センターから栄養教諭の先生が来校し、1年生に食べるときの姿勢や茶わん・お箸の持ち方について授業をしてくださいました。

10:52 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/06

愛校タイム

| by 北小学校管理者
9月5日(木)に、夏休み明け初めての愛校タイムがありました。

10:30 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/04

アルミ缶・ワクチンキャップの回収

| by 北小学校管理者
9月4日(水)の朝にアルミ缶とワクチンキャップの回収を行いました。
今日は2・4・6年生でした。
 
13:35 | 投票する | 投票数(1)
2024/09/04

卒業アルバム写真撮影

| by 北小学校管理者
9月4日(水)に6年生は卒業アルバムの個人写真を撮りました。

11:20 | 投票する | 投票数(1)
2024/08/30

夏休み明け集会

| by 北小学校管理者
8月30日(金)に学校が始まりました。
台風10号の影響が心配でしたが、無事に再開することができてよかったです。
夏休み明け集会は、オンラインで行いました。

15:27 | 投票する | 投票数(1)
2024/08/22

親子花火大会

| by 北小学校管理者
8月18日(日)の夜、北小地区社協主催の親子花火大会が行われました。
地区社協やPTA執行部の皆様が、昼間から準備をしてくださいました。
開会式が終わると、多くの子供たちが花火やジュース・お菓子をもらいに列を作りました。

いよいよ花火が始まりました。

11:55 | 投票する | 投票数(1)
2024/08/22

PTA奉仕作業

| by 北小学校管理者
8月17日(土)台風一過の中、朝早くから多くのPTA役員の皆様にお集まりいただき、奉仕作業を行いました。



10:35 | 投票する | 投票数(1)
2024/07/26

北小だより7月号

| by 北小学校管理者
北小だより7月号を発行いたしました。
是非ご覧ください。

北小だより7月号.pdf
09:25 | 投票する | 投票数(0)
2024/07/19

夏季休業前集会

| by 北小学校管理者
7月19日(金)に夏季休業前集会がオンラインで行われました。

11:54 | 投票する | 投票数(1)
2024/07/16

業間読み聞かせ

| by 北小学校管理者
7月16日(火)は業間読み聞かせで、図書ボラさんと一緒に先生方も読み聞かせに参加しました。

16:59 | 投票する | 投票数(1)
2024/07/12

6年華道教室

| by 北小学校管理者
7月12日(金)に町の文化体験教室で、茶道教室に続き華道教室が行われました。
華道の歴史についてお話をいただいてから、全員が華道の体験をしました。

17:38 | 投票する | 投票数(1)
2024/07/11

1年生の着衣泳

| by 北小学校管理者
7月11日(木)に1年生も着衣泳を行いました。
初めは、服を着てプールの端を歩き、服の重さを実感しました。

11:06 | 投票する | 投票数(2)
2024/07/10

あいさつ運動

| by 北小学校管理者
今週は、運営委員会であいさつ運動を実施しています。

09:52 | 投票する | 投票数(1)
2024/07/09

6年茶道教室

| by 北小学校管理者
7月9日(火)に、町の文化体験教室で大日本茶道学会宇都宮支部長の戸倉哲仙先生をお招きし、茶道体験学習が行われました。

13:20 | 投票する | 投票数(1)
2024/07/05

第2回学校運営協議会

| by 北小学校管理者
7月5日(金)に第2回学校運営協議会が開かれました。
初めに、児童の休み時間や授業の様子を見ていただきました。

13:25 | 投票する | 投票数(1)
2024/07/03

授業参観・教育講演会

| by 北小学校管理者
7月3日(水)に今年度2回目の授業参観が行われました。
暑い中、多くの保護者の皆様にお越しいただきまして、ありがとうございました。


17:15 | 投票する | 投票数(2)
2024/07/02

着衣泳の授業

| by 北小学校管理者
6年生が着衣泳の授業を行いました。

17:28 | 投票する | 投票数(1)
2024/07/02

縦割り班遊び

| by 北小学校管理者
7月1日(月)の昼休みに、縦割り班遊びを行いました。
6年生がリードして、校庭や体育館で縦割り班ごとに仲良く楽しく遊びました。

だるまさんが転んだ

09:36 | 投票する | 投票数(1)
2024/07/01

不審者対応の避難訓練

| by 北小学校管理者
7月1日(水)に不審者対応の避難訓練を行いました。
今回は、4年1組に不審者が侵入したという想定で行いました。

12:29 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/28

日産モノづくりキャラバン

| by 北小学校管理者
6月28日(金)に5年生が、日産モノづくりキャラバンの授業を受けました。

17:11 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/26

アルミ缶回収

| by 北小学校管理者
6月19、20日に、今年度初めてのアルミ缶回収を行いました。
美化委員会の子供たちが昇降口で集めてくれます。

持ってきてくれたお友達の名前を書いて、給食の時間に放送しています。

次のアルミ缶回収は、7月3日と4日です。
ご協力よろしくお願いいたします。
16:14 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/25

北小だより6月号

| by 北小学校管理者
北小だより6月号を発行いたしました。
お時間のあるときに、是非お読みください。

北小だより6月号.pdf
12:05 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/21

4年生避難所開設訓練

| by 北小学校管理者
6月21日(金)に4年生が本校体育館に避難してきた住民という設定で、訓練に参加しました。
まずは、体育館入口で代表者が受付をしました。

16:05 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/19

1年生活科校外学習

| by 北小学校管理者
6月19日(水)に1年生が生活科校外学習として、日産へ宇宙のアサガオの植付けに行きました。

13:56 | 投票する | 投票数(6)
2024/06/18

4年社会科校外学習②

| by 北小学校管理者
6月14日(金)に4年生はしらさぎ配水場と県央浄化センターへ、社会科校外学習に出かけました。
まずは、しらさぎ配水場の見学です。

16:40 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/14

4年社会科校外学習①

| by 北小学校管理者
6月12日(水)に4年生はクリーンパーク茂原へ社会科見学に行って来ました。

12:11 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/13

県民の日集会

| by 北小学校管理者
6月13日(木)に体育館で県民の日集会を行いました。

16:05 | 投票する | 投票数(2)
2024/06/12

ビオラの演奏会

| by 北小学校管理者
今日は、6年生の音楽「アンサンブルのみりょく」の学習に、校長先生がご自分のビオラを紹介に来てくださいました。
弦楽器やビオラについて教えていただいた後、ビオラを演奏していただきました。
ビオラの美しい音色にうっとり。
ビオラの弾き方を教えていただき、ビオラの演奏体験をしました。

みんな、素敵な音色を出すことができました。
貴重な体験ができた1時間でした。


16:07 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/11

3年生歯みがき指導

| by 北小学校管理者
6月11日(水)に歯科衛生士の方にご来校いただき、3年生に歯みがきの指導をしてくださいました。

16:46 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/11

プールが始まりました

| by 北小学校管理者
5月25日のPTA奉仕作業できれいにしていただいたおかげで、プールでの学習が始まりました。
先日安全祈願を行いました。

15:09 | 投票する | 投票数(1)
2024/06/07

5年宿泊学習(速報版)16

| by 北小学校管理者
アスレチック広場

13:47 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
2024/06/07

5年宿泊学習(速報版)15

| by 北小学校管理者
マンボウキーホルダづくり

10:03 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2024/06/06

5年宿泊学習(速報版)13

| by 北小学校管理者
ナイトハイク(写真より実際は暗いです)

20:03 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2024/06/06

5年宿泊学習(速報版)11

| by 北小学校管理者
砂浜活動を行いました。

17:57 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2024/06/06

5年宿泊学習(速報版)10

| by 北小学校管理者
野外調理を行いました。

13:15 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2024/06/05

5年宿泊学習(速報版)5

| by 北小学校管理者
体育館で、綱引き、ドッジボールをしました。

21:10 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2024/06/05

5年宿泊学習(速報版)3

| by 北小学校管理者
塩づくりを行いました。

17:02 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2024/06/05

5年宿泊学習(速報版)2

| by 北小学校管理者
初めての食堂の昼食を食べました。

13:13 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2024/06/05

5年宿泊学習(速報版)1

| by 北小学校管理者
無事到着し、午前の活動を行いました。

12:09 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2024/06/04

田植え

| by 北小学校管理者
6月4日(火)に田植えを行いました。

12:25 | 投票する | 投票数(3)
2024/06/03

2年生遠足

| by 北小学校管理者
5月31日(金)に、2年生はカンセキスタジアムと、とちのきファミリーランドへ遠足に行って来ました。

16:48 | 投票する | 投票数(4)
2024/06/03

1年生遠足

| by 北小学校管理者
5月31日に、1年生は宇都宮動物園へ遠足に行って来ました。

12:34 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/30

あいさつ運動

| by 北小学校管理者
今週は、児童会であいさつ運動を行っています。

12:18 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/29

3年生遠足

| by 北小学校管理者
5月28日(火)に3年生はモビリティリゾートもてぎへ遠足に行きました。
雨の中の出発でしたが、みんな元気に出かけて行きました。
午前中は「巨大ネットの森 SUMIKA」で思いっきり体を動かしました。
まずは記念撮影。

12:38 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/29

4年生遠足

| by 北小学校管理者
5月28日(火)に4年生は日光へ遠足に行って来ました。
まずは日光東照宮です。

10:08 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/27

1年生親子給食

| by 北小学校管理者
5月23日(木)に1年生の親子給食が行われました。

11:01 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/24

修学旅行⑥鎌倉班別行動編

| by 北小学校管理者
鎌倉のスタートは高徳院でした。
大仏の前で集合写真を撮ってから、班別行動に入りました。


班別行動では、小町通りを歩いたりお寺を散策したりして、鶴岡八幡宮に無事に集合できました。


このあとは帰路に着きます。

到着予想時刻については、後ほどすぐーるでご連絡いたします。
14:01 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/24

修学旅行⑤中華街での夕食&ホテルでの朝食編

| by 北小学校管理者
昨夜は中華街のレストランでおいしい夕食をいただきました。
みんなで食べると一段とおいしく感じます。

今朝はホテルで朝食バイキングでした。
豊富なメニューにみんな大喜びでした。

2日目も6年生全員元気です。
今日は班別行動に気を付けて行って来ます。

08:27 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/23

修学旅行④中華街&お買い物編

| by 北小学校管理者
ホテルに到着後、横浜中華街に来ました。

お買い物の様子です。

目移りしますね。みんな、何を買ったのでしょうか?

この後は夕飯です。

明日また修学旅行2日目の様子をお送りします。



18:24 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/23

修学旅行➂科学技術館・葛西臨海公園編

| by 北小学校管理者
科学技術館では、いろいろなテーマの展示室で科学や技術に触れることができました。
ちょっとした探検ですね。

葛西臨海水族園では、ワークシートの問題を解きながら多くの魚を興味深く観察しました。

魚も一緒に「はいチーズ」

水槽の中からも「はいチーズ」

サメの大きな口が気になります

絶好の修学旅行日和ですね


これから宿泊場所に向かいます。

16:25 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/23

修学旅行②国会議事堂編

| by 北小学校管理者
行きのバスはクイズや歌で盛り上がり、みんな元気に国会議事堂に着きました。
本会議場。ニュース番組などでよく見ますね。
議事堂内部。厳かな雰囲気です。
説明を聞きながら議事堂の中を見学した後、都道府県の木の中を通ってとちの木を確認
最後に国会議事堂をバックにクラスごと記念撮影をしました。

12:21 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/23

修学旅行①

| by 北小学校管理者
6年生にとって、待ちに待った修学旅行の日がやってきました。

校長先生のお話。「天候に恵まれたのは、みなさんの日頃の行いがいいからですね。」

引率の先生方にごあいさつ。

お見送りの保護者の方に「行ってきます。」

行ってらっしゃーい。
08:15 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2024/05/22

3年生社会科見学

| by 北小学校管理者
5月22日(水)、3年生はバスに乗って、明治地区→上三川地区→本郷地区を巡りました。同じ上三川町の中でも、それぞれの地区に特色があります。その理由を探るのが学習のねらいです。画像は上三川の中心部の様子です。


17:41 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2024/05/21

北小だより5月号

| by 北小学校管理者
北小だより5月号を掲載しました。
お時間のある時に、是非ご覧ください。

北小だより5月号.pdf

15:15 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/20

第1回学校運営協議会

| by 北小学校管理者
5月17日(金)に第1回学校運営協議会が開かれました。
委員の皆様に委嘱状お渡しした後、学校経営方針を説明し承認していただきました。

13:58 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/17

クラブ活動

| by 北小学校管理者
令和6年度は6つのクラブがあり、4~6年の児童が楽しく活動しています。
グランドスポーツクラブ

10:15 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/16

新体力テスト

| by 北小学校管理者
5月16日(木)に新体力テストを行いました。
自分で立てた目標に向かってしっかりと取り組んでいました。
50m走

15:43 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/14

伝統芸能教室

| by 北小学校管理者
5月14日(火)に北小体育館で伝統芸能教室が開かれ、坂上小学校の児童の皆さんと一緒に、らくりん座の劇を鑑賞しました。
初めに、「栃木県消費者被害防止啓発劇」を見ました。

15:52 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/13

3年リコーダー講習会

| by 北小学校管理者
5月10日(金)に3年生がリコーダー講習を受けました。

16:32 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/09

さつま芋の苗植え

| by 北小学校管理者
5月9日(木)に1、2年生が校庭南の畑にさつま芋の苗を植えました。

17:15 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/09

学校探検

| by 北小学校管理者
5月8日(水)に、1年生が2年生の案内で学校探検を行いました。

16:36 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/09

3年社会科校外学習

| by 北小学校管理者
5月9日(木)3年生は「わたしたちの上三川町」の学習の一環として、学校周辺を歩いて見学し、土地の利用や交通の様子などを調べました。9日は願成寺方面へ行きました。

15:23 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/08

スクールガード・見守り隊、交通安全指導員懇談会

| by 北小学校管理者
5月8日(水)にスクールガード・見守り隊、交通安全指導員懇談会が開かれました。
毎日お世話になっている皆様にお集まりいただき、地域の安全や登下校の児童の様子についてお話を聞かせていただきました。

17:38 | 投票する | 投票数(2)
2024/05/08

もみまき(3年生)

| by 北小学校管理者
5月8日(水)に3年生がもみまきを行いました。
地域の方にお越しいただき、初めにもみまきのやり方を教えていただきました。

10:51 | 投票する | 投票数(3)
2024/05/07

図書ボランティア会議

| by 北小学校管理者
4月30日(火)に第1回図書ボランティアが開かれました。
毎年この時期に、今年度の読み聞かせや図書室等の環境整備などについて話合いをしています。

北小図書ボランティアはもう25年ほどの歴史があります。
15:05 | 投票する | 投票数(1)
2024/05/01

苗床作り(3年生)

| by 北小学校管理者
5月1日(水)に3年生が苗床作りをしました。
6月の田植えに向けての大切な準備です。

16:38 | 投票する | 投票数(1)
2024/04/26

PTA新旧役員引継ぎを行いました

| by 北小学校管理者
4月26日(金)専門委員会の後に、PTA新旧役員引継ぎを行いました。
3名の役員の方が退任されましたので、新会長さんから感謝状と記念品を贈呈しました。


18:33 | 投票する | 投票数(1)
2024/04/26

授業参観

| by 北小学校管理者
4月26日(金)に今年度最初の授業参観が行われました。
お忙しい中、多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
1年1組 国語「よろしくね」

18:15 | 投票する | 投票数(1)
2024/04/25

給食だより・献立予定表5月号

| by 北小学校管理者
給食だより・献立予定表5月号が完成しましたので、掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。
R6.5月給食だより.pdf

R6,5月献立予定表.pdf
17:38 | 投票する | 投票数(0)
2024/04/25

愛校タイム

| by 北小学校管理者
北小では毎週木曜日の業間に愛校タイムがあります。
縦割り班ごとに花を植えたり、除草をしたりして花壇の整備をしています。

17:06 | 投票する | 投票数(1)
2024/04/24

1年生を迎える会

| by 北小学校管理者
4月24日(水)に1年生を迎える会が開かれました。
まず初めに、1年生は一人ずつ自己紹介をしました。
1年生全員が大きな声で自分の名前を言うことができて、とても立派でした。

17:22 | 投票する | 投票数(1)
2024/04/22

避難訓練

| by 北小学校管理者
4月22日(月)に、地震から火事が発生したという想定で避難訓練が実施されました。

14:44 | 投票する | 投票数(2)
2024/04/19

交通安全教室

| by 北小学校管理者
4月19日(金)に交通安全教室が行われました。
横断歩道の正しい渡り方について、下野警察署員の方にもご指導をいただきました。



16:46 | 投票する | 投票数(3)
2024/04/18

北小だより4月号

| by 北小学校管理者
北小だより4月号を掲載いたしました。
お時間のある時に、是非ご覧ください。

R6北小だより4月号.pdf
10:20 | 投票する | 投票数(2)
2024/04/17

1年生初めての給食

| by 北小学校管理者
4月17日(水)1年生にとって待ちに待った初めての給食です。

14:01 | 投票する | 投票数(6)
2024/04/16

1年生のお手伝い

| by 北小学校管理者
入学式の次の日から、登校した1年生のランドセルの片付けなどを6年生がお手伝いしています。

17:23 | 投票する | 投票数(7)
2024/04/11

離任式

| by 北小学校管理者
4月11日(木)に離任式が行われました。
北小からご異動された先生方がお越しくださいました。

17:39 | 投票する | 投票数(4)
2024/04/10

令和6年度入学式

| by 北小学校管理者
4月10日(水)に入学式が行われました。
今年度46名の可愛い1年生が入学しました。

14:15 | 投票する | 投票数(5)
2024/04/08

令和6年度が始まりました

| by 北小学校管理者
4月8日(月)に新任式・始業式が行われました。
今年度は11名の新しい先生を迎えてのスタートとなりました。





11:08 | 投票する | 投票数(4)
2024/03/21

北小だよりを掲載します

| by 北小学校管理者
北小だより第12号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

第12号.pdf
20:16 | 投票する | 投票数(2)
2024/03/21

給食だよりを掲載します

| by 北小学校管理者
給食だよりと献立表の4月号を掲載します。
お時間のある時に、ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
R6,4月給食だより.pdf

R6,4月献立予定表.pdf
20:12 | 投票する | 投票数(1)
2024/03/21

卒業証書授与式について

| by 北小学校管理者
3月19日、卒業証書授与式を多数の来賓の皆様、保護者の方々にご臨席をいただきながら挙行しました。
36名の卒業生が、卒業証書を手に、本校を旅立ちました。
学校生活で中心となって活躍した卒業生には、中学校そしてその後の人生において活躍することを願ってやみません。
また、卒業生の保護者の皆様には、本校の教育活動にご支援・ご協力をいただきまして、改めて感謝申し上げます。お子様が、明るく健やかに成長されることを、北小学校の教職員一同祈念しております。




12:45 | 投票する | 投票数(2)
2024/03/11

図書だより第10号について

| by 北小学校管理者
図書だよりの第10号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

図書だより No.10.pdf
07:53 | 投票する | 投票数(2)
2024/03/07

縦割り班遊びを行いました

| by 北小学校管理者
3月6日に、今年度最後の縦割り班遊びを行いました。
今回は、5年生が遊びの内容を事前に話合い、5年生を中心に縦割り班で遊びました。
この日は風が強く、気温が低い日だったので、どの班も室内遊びをしました。
6年生と一緒に遊べる最後の縦割り班遊び。
どの子も楽しそうでした。


11:13 | 投票する | 投票数(4)
2024/03/05

6年生がパフォーマンステストを行いました

| by 北小学校管理者
町のALTや明治中学校の英語担当の先生に来校していただき、外国語のパフォーマンステストを行いました。
今回は、6年生の児童を対象に実施しました。



12:24 | 投票する | 投票数(3)
2024/03/01

なわとび大会を行いました

| by 北小学校管理者
2月27日に、なわとび大会を行いました。
今回は、8の字とびで何回跳べるかを、クラスごとに競い合いました。
どのクラスも、体育の時間や休み時間をりようして、一生懸命に練習に取り組みました。


11:28 | 投票する | 投票数(2)
2024/02/27

6年生を送る会を行いました

| by 北小学校管理者
2月22日に、6年生を送る会を行いました。
当日は、在校生から歌やメッセージカードのプレゼントを贈りました。
6年生からは、運動会で取り組んだソーランが披露されました。
また、全校生で一緒にレクリエーションも行いました。
短い時間でしたが、思い出に残る時間となりました。




14:12 | 投票する | 投票数(2)
2024/02/26

北小だより第11号を掲載します

| by 北小学校管理者
北小だよりの第11号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
第11号.pdf
08:57 | 投票する | 投票数(5)
2024/02/22

給食だより3月号を掲載します

| by 北小学校管理者
給食だより3月号が完成しましたので、掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。
R6,3月食育だより.pdf

R6,3月献立予定表.pdf
08:57 | 投票する | 投票数(1)
2024/02/20

授業参観を行いました

| by 北小学校管理者
2月16日に、1年生から5年生までの授業参観を行いました。
授業参観後の学年部会では、今年度を振り返ってのお話をしました。また次年度の学年委員等を決めました。
お忙しい中で、たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。



11:02 | 投票する | 投票数(1)
2024/02/15

校長室前の梅の様子です

| by 北小学校管理者
暖かな日が続いているためか、校長室前の梅にたくさんの花が咲いています。
春の訪れを感じます。

10:21 | 投票する | 投票数(1)
2024/02/12

図書だより第9号について

| by 北小学校管理者
図書だよりの第9号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

図書だより No.9.pdf
11:00 | 投票する | 投票数(1)
2024/02/08

上三川町児童表彰式が行われました

| by 北小学校管理者
2月8日に、町児童表彰式が本校で行われました。
上三川町長の星野様が来校され、6年生一人一人に表彰状を渡していただきました。
星野町長は、児童に話しかけながら表彰状を渡されました。子供たちは、町長様からの言葉に、とても感激していました。
6年生の児童にとっては、卒業に向けて思い出に残る行事となりました。



13:30 | 投票する | 投票数(1)
2024/02/07

サッカー教室を行いました

| by 北小学校管理者
栃木SCの皆様に来校していただきまして、サッカー教室を開催してもらいました。
今回は、1年生と2年生を対象に行いました。
どの学年も、1時間ずつでしたが、楽しくサッカーをしていました。
栃木SCの皆様、ありがとうございました。


13:10 | 投票する | 投票数(2)
2024/02/01

お別れ式をしました

| by 北小学校管理者
1月31日で退職される小野先生と、お別れ式を行いました。
小野先生、今までありがとうございました。



14:02 | 投票する | 投票数(1)
2024/02/01

6年生の親子レクリエーションと授業参観

| by 北小学校管理者
1月31日に、本校の6年生が、最後の親子レクと授業参観を行いました。
親子レクでは、「カラペハリエ」に取り組みました。
絵具で色や模様を自由につけた紙(カラペ)を作り、みんなでシェアして貼り絵(ハリエ)にするというワークショップを行いました。


13:56 | 投票する | 投票数(2)
2024/01/30

壁面紹介

| by 北小学校管理者
折り紙を使って飾られた壁面を紹介します。


18:12 | 投票する | 投票数(1)
2024/01/30

保健の学習をしました

| by 北小学校管理者
1月29日に、6年生が保健の学習をしました。



10:45 | 投票する | 投票数(1)
2024/01/30

生活科の学習

| by 北小学校管理者
1月25日に、生活科の学習で、おもちゃランドを行いました。
2年生が一生懸命に作ってきたおもちゃランドで、1年生が楽しく遊びました。



10:42 | 投票する | 投票数(2)
2024/01/27

グローブで遊んでいます!

| by 北小学校管理者
大谷選手より贈られたグローブ、本校にも届いております。
現在学級ごとにまわして、みんなで使うようにしています。
写真は、中学年の児童が遊んでいる様子です。



16:19 | 投票する | 投票数(2)
2024/01/25

給食だより2月号について

| by 北小学校管理者
給食だよりと献立表の2月号ができましたので、掲載します。
お時間のある時に、ご覧ください。
よろしくお願いします。
R6,2月給食だより.pdf

R6,2月献立予定表.pdf
19:51 | 投票する | 投票数(2)
2024/01/25

北小だより第10号について

| by 北小学校管理者
北小だより第10号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いします。

第10号.pdf
19:49 | 投票する | 投票数(1)
2024/01/24

感謝の会を行いました

| by 北小学校管理者
1月24日に、感謝の会を本校の体育館で行いました。
学校の教育活動にお手伝いいただいた会をお招きし、1年間の感謝の気持ちをお伝えしました。
この日に向けて、運営委員会が中心となり出し物を決めたり、学級ごとに贈り物の準備をしたりして、学校全体で感謝の会を成功させようと取り組みました。
来校された方から、「ありがとうございました。」「すばらしい会でした。」というお言葉をいただきました。
関係者の皆様、本日はお忙しいところありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

16:56 | 投票する | 投票数(1)
2024/01/23

給食だよりを発行します

| by 北小学校管理者
給食週間用に作成した給食だよりを掲載します。
お時間のある時に、ご覧ください。
よろしくお願いいたします。

R6.1給食だより(給食週間号).pdf
13:35 | 投票する | 投票数(2)
2024/01/20

校長先生との会食を行っています

| by 北小学校管理者
現在、校長先生と6年生で、卒業前の会食を行っています。
4人ずつ、校長室で給食を食べています。

13:54 | 投票する | 投票数(2)
2024/01/18

委員会発表を行いました

| by 北小学校管理者
1月17日のふれあいタイム(昼休み)の時間に、委員会の活動発表会を行いました。
今回発表した委員会は、保健給食委員会と環境委員会、運動委員会、そして運営委員会でした。
どの委員会も活動してきたことをよくまとめ、上手に発表していました。また、クイズを出したり実際にやってみせたりするなど、発表の仕方も工夫していました。




08:37 | 投票する | 投票数(1)
2024/01/18

要請訪問を行いました

| by 北小学校管理者
1月15日に、県の教育委員会から2名の先生を講師としてお呼びして、研修を行いました。
今回は、1年生の授業をもとに国語科の指導法や学力向上に係る内容について学びました。
これからの教科指導に生かしていきたいと思います。


08:32 | 投票する | 投票数(1)
2024/01/10

冬休み明け集会を行いました

| by 北小学校管理者
1月9日より、学校が再開しました。
4校時に、冬休み明け集会を全校で行いました。
集会では、各学年の代表による新年の抱負を発表してもらいました。
また、校長あいさつを行いました。あいさつの中で、能登半島地震にふれ、当たり前の生活ができることへの感謝の気持ちをもつことや地震に普段から備えることなどについて話をしました。



12:44 | 投票する | 投票数(2)
2023/12/22

6年生の絵手紙づくりについて

| by 北小学校管理者
6年生が、絵手紙づくりをしました。
みんな楽しく、集中して取り組んでいました。



17:13 | 投票する | 投票数(2)
2023/12/22

北小だより第9号について

| by 北小学校管理者
北小だより第9号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

第9号.pdf
14:10 | 投票する | 投票数(2)
2023/12/21

図書だより第8号について

| by 北小学校管理者
図書だよりの第8号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

図書だより No.8.pdf
10:19 | 投票する | 投票数(2)
2023/12/20

資源物回収を行いました

| by 北小学校管理者
12月9日に、資源物回収を行いました。
保護者や地域の皆様にお世話になり、たくさんの資源物を集めることができました。
ご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
収益金は、児童の教育活動のために役立てたいと思います。


18:09 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/20

全校読み聞かせ会を行いました

| by 北小学校管理者
12月19日に、体育館において全校読み聞かせ会を行いました。
図書ボランティアの方が、本校児童のために大型絵本と影絵による読み聞かせを実施してくださいました。
子供たちは、とても楽しそうにお話を聞いていました。


18:06 | 投票する | 投票数(2)
2023/12/19

1月の献立表ができました

| by 北小学校管理者
1月の献立表と食育だよりの冬休み号ができましたので、掲載します。
お時間のある時に、ご覧ください。
よろしくお願いいたします。

R6,1月献立予定表.pdf
R6,食育だより(冬).pdf
11:29 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/07

5年生宿泊学習_退所式

| by 北小学校管理者
昼食後、退所式をしました。
13時20分ごろ海浜自然の家を出発しました。


13:45 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/07

5年生宿泊学習_アスレチック体験

| by 北小学校管理者
マリンドーム作りの後は、アスレチックで遊びました。

13:40 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/07

5年生の宿泊学習_3日目

| by 北小学校管理者
宿泊学習3日目です。
最終日の今日は、まずマリンドーム作りをしました。



13:27 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/06

5年生の宿泊学習_海浜ウオークラリー

| by 北小学校管理者
2日目の午後は、海浜ウオークラリーをしました。
班で協力して活動していました。


15:58 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/06

5年生の宿泊学習_野外調理

| by 北小学校管理者
2日目は、まず野外調理を行いました。
大鍋で力うどん作りをしました。
海鮮もはいって、美味しいうどんができました。



13:00 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/06

5年生の宿泊学習_2日目

| by 北小学校管理者
5年生の宿泊学習ですが、2日目になりました。
現在、弱い雨が降っています。

08:07 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/05

5年生宿泊学習_ニュースポーツ

| by 北小学校管理者
体育館で皆で遊びました。
ニュースポーツなのに、綱引きをしました...。


19:16 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/05

5年生の宿泊学習_塩作り

| by 北小学校管理者
海岸まで行き、海水をくみました。
その水で塩作りをしました。



17:17 | 投票する | 投票数(2)
2023/12/05

5年生の宿泊学習_開所式

| by 北小学校管理者
今日から、5年生が宿泊学習に参加しています。
開所式の様子です。


16:59 | 投票する | 投票数(2)
2023/11/27

北小だより掲載します

| by 北小学校管理者
北小だより第8号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。よろしくお願いいたします。

第8号.pdf
11:11 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/27

12月の給食だよりを掲載します

| by 北小学校管理者
12月の献立表及び給食だよりを掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

R5,12月給食だより.pdf
R5,12月献立予定表.pdf
09:49 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/24

クリーンデイを行いました

| by 北小学校管理者
11月15日に、クリーンデイという学校行事を行いました。
全校生と職員が縦割り班ごとに分かれて、落ち葉を集めました。
本校にはたくさんの落葉樹があるので、たくさんの落ち葉が集まりました。



11:23 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/24

しらさぎチャレンジウィークについて

| by 北小学校管理者
先日、明治中学校の2年生の3名が、職場体験で本校に来校しました。
3日間、先生という職業について、実際に教室に入り学んでいきました。
3名は本校の卒業生でしたが、とても成長し立派になっていました。言葉遣いもしっかりしており、中学校でしっかりと学習に取り組んでいることを感じました。



11:19 | 投票する | 投票数(3)
2023/11/24

いちご作りを見学しました

| by 北小学校管理者
3年生が、地域のいちご農家を見学させていただきました。
農家の方からは、とても詳しくいちごの作り方について説明していただきました。
大変勉強になりました。


07:41 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/24

いもほりを行いました

| by 北小学校管理者
1年生と2年生で、いもほりを行いました。
たくさんのさつまいもが収穫できました。


07:39 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/23

図書だより第7号について

| by 北小学校管理者
図書だよりの第7号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

図書だより No.7.pdf
12:03 | 投票する | 投票数(2)
2023/11/13

折り紙で作った壁面飾りについて

| by 北小学校管理者
折り紙で壁面の飾りを作成しました。
季節感にあふれた壁面となっています。
【なかよし学級の壁面】


【わくわく教室の壁面】

16:12 | 投票する | 投票数(2)
2023/11/13

6年生の研究授業について

| by 北小学校管理者
6年生の学級で研究授業を行いました。
国語の授業を、3名の指導者の先生方に参観していただきました。
6年生の児童は、熱心に自分で用意した資料を用いて発表していました。


16:07 | 投票する | 投票数(2)
2023/11/08

福祉ふれあい祭りが行われました

| by 北小学校管理者
11月5日に、本校の校庭を会場に、北小地区社会福祉協議会による「福祉ふれあい祭り」が開催されました。
お祭りには、本校児童も参加しました。運動会のソーラン節を演じたり、個人やグループで発表したりしました。
コロナ禍の中断があって久しぶりに開催されましたが、とても楽しいお祭りとなりました。


12:20 | 投票する | 投票数(3)
2023/11/04

運動会を行いました6

| by 北小学校管理者
運動会の様子を紹介します。
【縦割り班リレー】


【応援合戦】


15:45 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/04

運動会を行いました5

| by 北小学校管理者
運動会の様子を紹介します。
【5,6年生のソーラン節】


【5,6年生の障害走】

15:44 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/04

運動会を行いました4

| by 北小学校管理者
運動会の様子を紹介します。
【3,4年生のダンス】

【3,4年生の徒競走】

15:42 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/04

運動会を行いました3

| by 北小学校管理者
とても遅くなりましたが、運動会の様子を紹介します。
【1,2年生のダンス】

【1,2年生の障害走】

15:41 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/04

折り紙を指導していただきました

| by 北小学校管理者
11月1日に、町のおりがみボランティアの皆様に来校していただきました。
3年生と4年生が、「花」や「犬」等の折り方を教えていただきました。
とても楽しく、充実した時間となりました。
丁寧に分かりやすく教えていただいたので、どの子も折ることができました。



15:34 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/29

図書だより第6号について

| by 北小学校管理者
図書だよりの第6号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

図書だより No.6.pdf
12:57 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/27

北小だより第7号について

| by 北小学校管理者
北小だよりの第7号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
今回は、運動会や稲刈り等の学校行事について掲載しました。
よろしくお願いいたします。

第7号.pdf
08:53 | 投票する | 投票数(2)
2023/10/26

運動会を行いました2

| by 北小学校管理者
運動会の様子を紹介いたします。
【ラジオ体操】



12:11 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/25

運動会を行いました

| by 北小学校管理者
10月21日に、秋季大運動会が開催されました。
絶好の運動日和の中で、子供たちは全力で競技や演技に取り組みました。
その子供たちの様子を、何回かに分けて紹介します。
まずは、開会式の様子です。



18:13 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/25

11月の給食だよりと献立表について

| by 北小学校管理者
11月の給食だよりと献立表ができましたので掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

R5.11月たより.pdf

R5.11月献立予定表.pdf
10:45 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/24

教育実習生について

| by 北小学校管理者
10月16日から、宇都宮大学の学生が実習に来ています。
2年生と5年生の学級で実習を行っています。
積極的に児童に関わろうという姿勢があり、がんばっています。
2週間という短い期間ですが、多くことを学んでもらえたらと思います。

14:02 | 投票する | 投票数(3)
2023/10/18

稲刈りを行いました!

| by 北小学校管理者
10月12日から2学期が始まりました。
2学期の初日に稲刈りを行いました。
その様子を紹介します。
【1年生】

【2年生】

07:50 | 投票する | 投票数(2)
2023/10/06

赤い羽根作りに取り組みました

| by 北小学校管理者
町社会福祉協議会の方にご指導をいただきながら、本校の5年生が、赤い羽根作りに取り組みました。大変勉強になりました。



09:05 | 投票する | 投票数(2)
2023/10/04

職員研修を実施しました

| by 北小学校管理者
先日、栃木県教育委員会の田代先生をお招きして、学力向上に関する職員研修を実施しました。
大変勉強になりました。今後の授業改善に生かしたいと思います。



14:29 | 投票する | 投票数(2)
2023/09/29

折り紙で作りました!

| by 北小学校管理者
上三川町のシンボルマークを折り紙で作ってみました。
作ったのは、本校の工作・折り紙クラブです。
クラブ活動の時間を利用して作り上げました。

10:30 | 投票する | 投票数(2)
2023/09/29

1,2年生の運動会練習について

| by 北小学校管理者
1年生と2年生の運動会練習の様子です。
この日は、ラジオ体操の練習をしました。
映像を見ながら、一つ一つの運動を確認しました。


09:38 | 投票する | 投票数(2)
2023/09/29

運動会全体練習について

| by 北小学校管理者
9月26日に、運動会の全体練習を行いました。
この日は、整列の位置確認と集団行動についての練習を行いました。



09:36 | 投票する | 投票数(2)
2023/09/29

運動会の練習について

| by 北小学校管理者
5年生と6年生の運動会練習の様子です。
体育館でソーランの練習をしているところです。



09:34 | 投票する | 投票数(3)
2023/09/29

4年生の校外学習について

| by 北小学校管理者
9月22日に、4年生が校外学習に出かけました。
子ども総合科学館のプラネタリウムで、星の学習をしました。
子供たちは、とても楽しく学習していました。



09:09 | 投票する | 投票数(2)
2023/09/29

ミシンのボランティアについて

| by 北小学校管理者
6年生の家庭科の授業で、ミシンを使いました。
その際にボランティアの方に来校していただき、ミシンの使い方の指導を一緒にしていただきました。
大変丁寧に教えていただきました。助かりました。
お手伝いいただきまして、ありがとうございました。



09:03 | 投票する | 投票数(3)
2023/09/27

人権教育に関する授業を行いました

| by 北小学校管理者
5年2組で、人権教育に視点をあてた授業を行いました。
校舎内に、障がいをもつ人のバリアになる箇所を考え、そのバリアに対して自分たちにできることは何かを考える授業でした。
どの子も真剣に考えていました。



14:16 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/26

北小だより第6号について

| by 北小学校管理者
北小だよりの第6号を発行します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いします。

第6号.pdf
16:44 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/25

給食だより10月号を発行します

| by 北小学校管理者
10月の給食だよりと献立表ができましたので掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いします。

R5,10月給食だより.pdf
R5,10月献立予定表.pdf
13:40 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/21

業間読み聞かせを行いました

| by 北小学校管理者
19日(火)に、業間読み聞かせを行いました。
図書ボランティアの皆様には、毎週火曜日の朝に読み聞かせをしていただいていますが、今回は、教員も読み聞かせを行うため業間の時間に実施しました。
図書ボランティアの皆様には、大型の紙芝居なども用意していただきました。充実した時間となりました。



17:01 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/21

図書だより第5号について

| by 北小学校管理者
図書だよりの第5号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

図書だより No.5.pdf
09:35 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/20

4年生が親子レクリェーションを行いました

| by 北小学校管理者
9月15日に、4年生が親子レクを行いました。
作品作りに取り組み、楽しく時間を過ごされていました。


12:29 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/13

4年生の書写の授業です

| by 北小学校管理者
9月13日、4年生の書写の授業風景です。
誰もが真剣に筆を動かしていました。



11:17 | 投票する | 投票数(3)
2023/09/13

本校の廊下の壁面です

| by 北小学校管理者
現在の廊下壁面について、紹介します。
【イングリッシュ・コーナー】

【なかよし学級】

【わくわく学びの広場】

【折り紙コーナー】

11:12 | 投票する | 投票数(2)
2023/09/13

5年生の福祉に関する授業について

| by 北小学校管理者
9月12日に、5年生が福祉について学びました。
町社会福祉協議会の方を講師としてお招きし、車いすを使って生活している方の普段の暮らしについて学習しました。
児童は、多くのことを学ぶことができたようです。



10:57 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/13

北小だより第5号について

| by 北小学校管理者
北小だよりの第5号を発行します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いします。

第5号.pdf
10:53 | 投票する | 投票数(2)
2023/09/06

図書だより第4号について

| by 北小学校管理者
図書だよりの第4号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

図書だより No.4.pdf
11:34 | 投票する | 投票数(3)
2023/09/06

アルミ缶回収を行いました

| by 北小学校管理者
9月6日に、アルミ缶回収を行いました。
たくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力をいただき、ありがとうございました。

11:21 | 投票する | 投票数(2)
2023/09/04

ほけんだより9月号をお知らせします

| by 北小学校管理者
ほけんだよりの9月号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

ほけんだより R5 9月号.pdf
09:55 | 投票する | 投票数(1)
2023/08/26

9月の給食だよりが完成しました

| by 北小学校管理者
9月の給食だよりが完成しましたので掲載いたします。
また、8、9月の献立表も改めて掲載いたします。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。

R5.9月たより.pdf

R5,8.9月献立予定表.pdf
16:47 | 投票する | 投票数(1)
2023/08/24

おやこ花火大会が行われました

| by 北小学校管理者
8月20日に、北小地区社会福祉協議会によるおやこ花火大会が実施されました。
当日は、午後7時の開始直前まで雨が降ったりやんだりの天候でしたが、手持ち花火を始める頃には雨もやんで、楽しく花火をすることができました。
4年ぶりの開催ということで、とてもたくさんの親子連れの方に参加していただきました。
北小地区社会福祉協議会やPTA執行部の皆様、消防団の方々、本当にありがとうございました。夏休みの楽しい思い出になりました。




14:12 | 投票する | 投票数(2)
2023/08/24

ありがとうございました

| by 北小学校管理者
8月19日に、PTA役員の皆様による奉仕作業を行いました。
朝から厳しい暑さでしたが、校庭の除草や剪定等の作業に従事していただきました。
早朝より、本当にありがとうございました。とても助かりました。
おかげさまで、大変きれいな環境で学校を再開することができます。
今後ともよろしくお願いいたします。



14:07 | 投票する | 投票数(2)
2023/08/18

おやこ花火大会について

| by 北小学校管理者
8月20日(日)に、北小地区社会福祉協議会による「おやこ花火大会」が実施されます。
場所は、本校の校庭で、時間は午後7時からとなります。
(詳細は、夏休み前に配付したチラシのとおりです。)
お時間に都合のつく場合には、ぜひご参加ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
08:19 | 投票する | 投票数(1)
2023/08/18

PTA奉仕作業について

| by 北小学校管理者
夏休みもあと少しとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、8月19日(土)は、PTA奉仕作業の実施日となっております。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
今回の参加者は、PTA役員の皆様となつております。
集合時間は、午前6時50分です。作業時間は、午前7時から9時の予定です。
厳しい暑さの中での作業になりますが、作業へのご協力をお願いいたします。
08:11 | 投票する | 投票数(1)
2023/07/20

夏休み前集会を行いました

| by 北小学校管理者
7月20日、本日は夏休み前の最後の登校日です。
2時間目に夏休み前集会を行い、学習や生活面での話を各担当からしました。
また、校長より、あいさつをすることや安全に注意して生活することなどについて話をしました。
明日から、いよいよ夏休みが始まります。
安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。



12:40 | 投票する | 投票数(1)
2023/07/19

業間読み聞かせを行いました

| by 北小学校管理者
連休明けの7月18日に、業間の時間を利用して、全学年で読み聞かせを行いました。
非常に気温の高い日でしたので外遊びができなかったのですが、読み聞かせにより充実した休み時間を過ごすことができました。


09:36 | 投票する | 投票数(1)
2023/07/19

裁縫ボランティアについて

| by 北小学校管理者
7月14日に、2名の裁縫ボランティアの方々にご協力をいただきながら、家庭科の学習を行いました。
5年生の授業でしたが、困っている児童にすぐに支援していただきました。
とても助かりました。


09:33 | 投票する | 投票数(1)
2023/07/14

8,9月の献立表を掲載します

| by 北小学校管理者
食育だより 夏休み号と、8,9月の献立表ができましたので掲載します。
お時間のある時に、ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
R5,食育だより(夏).pdf
R5,8.9月献立予定表.pdf
15:07 | 投票する | 投票数(1)
2023/07/12

着衣泳を行いました

| by 北小学校管理者
6年生が、着衣泳を行いました。
運動着などを着て、水着だけの時との違いを感じながらプールに入りました。
また、浮く体験もしました。




17:40 | 投票する | 投票数(2)
2023/07/11

第2回学校運営協議会を開催しました

| by 北小学校管理者
7月7日に、第2回目の学校運営協議会を開催しました。
今回は、まず児童の授業中の様子を参観していただきました。
その後に情報交換をさせていただきました。情報交換では、登下校の様子や学習ボランティア等の話題が出されました。
委員の皆様には、お忙しい中で参加していただきましてありがとうございました。


12:17 | 投票する | 投票数(1)
2023/07/06

教育講演会を行いました

| by 北小学校管理者
7月5日の授業参観後に、教育講演会を実施しました。
今回は、連合教育会の山﨑相談員に講師としてお願いし、子育てについての講演をしていただきました。
1時間という講演時間でしたが、ロールプレイングも取り入れながら、楽しくお話を伺うことができました。



13:58 | 投票する | 投票数(1)
2023/07/06

授業参観を行いました

| by 北小学校管理者
7月5日に、授業参観を行いました。
暑い中でしたが、たくさんの保護者の方にお集まりいただきました。
授業の後に、教育講演会や学年部会を実施しました。
保護者の皆様、参観していただきありがとうございました。



13:54 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/30

業間読み聞かせを行いました

| by 北小学校管理者
27日に、業間読み聞かせを行いました。
学年ごとに、図書ボランティアの方と教員が読み聞かせを行いました。
低学年では大型の絵本を使ってくださりました。
楽しい時間になりました。



08:50 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/29

避難所開設訓練を行いました

| by 北小学校管理者
6月26日に、避難所開設訓練を行いました。
4年生を対象として、体育館にテント等を設置し、体験活動に取り組みました。
役場の職員の方々や日産自動車の方に説明をしていただき、子供たちはとても勉強になったようです。
また、訓練には、石田地区の防災組織の皆様、近隣の自治会長の方々にもご参加いただきました。
訓練に関係した皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。




14:58 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/28

縦割り班で遊びました

| by 北小学校管理者
先週ですが、縦割り班に分かれて遊びました。
各班ごとに、中線ふみやへびおになどを行いました。
とても楽しい時間になりました。



14:27 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/26

給食だより7月号について

| by 北小学校管理者
給食だよりと献立表の7月号を発行します。
お時間のある時に、お読みください。
暑い日が続きますので、しっかり給食を食べて暑さをのりきってほしいものです。
よろしくお願いいたします。
R5,7月給食だより.pdf
R5,7月献立表.pdf
12:41 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/26

北小だより第3号について

| by 北小学校管理者
北小だより第3号を発行します。
お時間のある時にお読みください。
どうぞよろしくお願いいたします。

第3号.pdf
12:36 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/21

校外学習に出かけました

| by 北小学校管理者
4年生が、6月20日に校外学習に出かけました。
配水場と県央浄化センターを訪問して学習しました。
職員の方から丁寧に説明していただき、有意義な時間を過ごすことができました。
2施設の皆様、ありがとうございました。




09:16 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/21

盲導犬の学習を行いました

| by 北小学校管理者
5年生が総合的な学習の時間に、盲導犬の学習を行いました。
6月19日に、体育館で体験学習を行いました。
実際に盲導犬を見ることが初めての児童もいたようで、とても勉強になりました。



09:08 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/16

県民の日集会を行いました

| by 北小学校管理者
6月15日の県民の日に、集会を行いました。
体育館に集まり、校長から栃木県のよいところを紹介した後に、全校生で県民の歌を歌いました。
子供たちには、栃木県のよいところをもっともっと知って、郷土を愛する心を育んでもらいたいと思います。




08:24 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/13

エンジョイ イングリッシュ デイを行いました

| by 北小学校管理者
6月9日に、町内のALTの皆さんに集まっていただき、各学年で英語の活動を行いました。
学年ごとに体育館で実施しましたが、子供たちの笑顔や楽しそうな表情が印象的でした。
ALTの皆さんには、当日までの準備など大変お世話になりました。
また、急遽休み時間にも活動をしてもらい、とても充実した1日となりました。ありがとうございました。




08:02 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/08

日産ものづくりキャラバンについて

| by 北小学校管理者
日産ものづくりキャラバンの方が、来校されました。
5年生が自動車工業の学習との関連で、自動車が組み立てられる工程について学ばせていただきました。
一度組み立てた工程をもとにして、どのように改善すればより速く組み立てられるかという学習過程は、自動車の組み立てを学習する上でとても分かりやすく、児童の興味や関心をひくものとなっていました。
ものづくりキャラバンの3名の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。



07:28 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/07

3年生の読み聞かせについて

| by 北小学校管理者
栃木県女性農業士の坂本さんにお越しいただき、お米づくりについての紙芝居を披露していただきました。
3年生に向けて紙芝居を読んでいただきましたが、3年生は総合的な学習でお米作りについて学んでいるので、とても勉強になりました。坂本さんのお話は、今後の学習にとても役立つ内容でした。
上三川町で女性農業士は坂本さんだけとのこと。これからもご活躍ください。今回は、ありがとうございました。




14:50 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/06

保健だより6月号を掲載します

| by 北小学校管理者
保健だより6月号が完成しましたので掲載します。
お時間のある時にご覧ください。

ほけんだより R5 6月号.pdf
18:03 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/02

全校生で田植えを行いました

| by 北小学校管理者
6月1日、毎年恒例の全校生での田植えを行いました。
当日はさわやかな気候の中で、学年ごとに田植えをしました。
今年も、地域の佐久間さんや前原さんにご指導をいただきながら、田んぼに入って苗を植えました。PTAの執行部の皆様や学年委員の方々にもご協力をいただきました。
今回、保護者の方にも参観していただきました。徒歩等での来校をお願いしたところ、ご協力をいただきましてありがとうございました。
子供たちは、田んぼに入りながら楽しく苗を植えました。秋の収穫が、今からとても楽しみです。
※田植えの様子を下野新聞や真岡新聞の記者の方に取材をしていただきました。






09:37 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/02

心肺蘇生法等の講習会を行いました

| by 北小学校管理者
5月31日に職員の研修として、心肺蘇生法とAEDの使用方法の講習会を実施しました。
当日は、上三川消防署から4名の職員の方をお招きして研修しました。
万が一の時に慌てずに行動できるように、緊張感をもって使用法等について学びました。


09:02 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/01

廊下の掲示物について

| by 北小学校管理者
折り紙を使った廊下の掲示物です。
【なかよし学級前の廊下】

【わくわく学びの広場前の廊下】

17:42 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/01

花いっぱいになあれ運動を行いました

| by 北小学校管理者
5月30日に、縦割り班ごとに分かれて、校舎前の花壇に集まりました。
今回は、花を植える準備として、花壇に肥料をまきました。
来週、花の苗を植える予定です。


17:39 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/30

4年生が遠足に出かけました

| by 北小学校管理者
5月23日に、日光市の東照宮や華厳の滝などに行きました。
あいにくの天気でしたが、たくさんの歴史的な施設を見学したり、自然博物館で勉強したりすることができました。




12:23 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/30

PTA奉仕作業では、お世話になりました

| by 北小学校管理者
5月27日に、PTA奉仕作業を行いました。
校庭の除草作業やプールの清掃、中庭の池の周囲の選定作業等を、たくさんの保護者の方に協力していただき、作業を行いました。
参加していただいた保護者の皆様、執行部や整備部の皆様、本当にありがとうございました。


09:39 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/30

3年生が遠足に出かけました

| by 北小学校管理者
5月23日に、なかがわ水遊園に行きました。
多くの生き物を見学したり、工作をしたりして楽しく過ごすことができました。



09:35 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/30

2年生が遠足に出かけました

| by 北小学校管理者
5月19日に、子ども総合科学館に行きました。
展示物がたくさんあり、どの子もいろいろな展示物に触れて、遊んでいました。



09:32 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/30

1年生が遠足に出かけました

| by 北小学校管理者
5月19日に、宇都宮動物園に遠足に出かけました。
楽しくグループで行動しました。
たくさんの動物も見ることができました。



09:30 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/26

修学旅行の様子〜その7

| by 北小学校管理者
お土産を買い、昼食を食べました。
その後、アクアマリンふくしまで見学をしました。
グループで楽しく活動しました。



14:29 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/26

修学旅行の様子〜その6

| by 北小学校管理者
いわき震災伝承未来館を訪問しました。
東日本大震災について学びました。




10:42 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/26

修学旅行の様子〜その5

| by 北小学校管理者
修学旅行、2日目です。
朝食を食べ、いわき市に向けて出発しました。



08:23 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/25

修学旅行の様子〜その4

| by 北小学校管理者
会津武家屋敷で赤べこ作り体験と武家屋敷の見学をしました。
赤べこ作りは短い時間でしたが、楽しく絵付けをすることができました。



16:15 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/25

修学旅行の様子〜その3

| by 北小学校管理者
昼食から鶴ヶ城見学の様子です。
お土産を買うところがこんでいました。
天気は問題ありません。



14:16 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/25

修学旅行の様子〜その2

| by 北小学校管理者
野口英世記念館を見学しました。
ゆっくりと見学することができました。



11:49 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/25

修学旅行の様子〜その1

| by 北小学校管理者
今日から2日間、修学旅行となります。
まずは、出発式の様子です。


08:41 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/25

給食だより6月号について

| by 北小学校管理者
6月の給食だよりと献立表を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。
R5.6月たより.pdf
R5,6月献立予定表.pdf
07:29 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/24

北小だより第2号について

| by 北小学校管理者
北小だよりの第2号を掲載します。
お時間のある時に、お読みください。
よろしくお願いいたします。

第2号.pdf
09:55 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/23

3年生が校外学習に出かけました

| by 北小学校管理者
3年生が、社会科の学習で校外学習に出かけました。
町の施設を巡ったり、町の土地利用について学習したりしました。
施設の方からはたくさんのお話を聞くことができ、3年生の子供たちは一生懸命にメモしていました。




14:18 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/23

新体力テストを行いました

| by 北小学校管理者
5月17日に、新体力テストを行いました。
暑い中でしたが、それぞれの種目に一生懸命に取り組んでいました。
5、6年生は、下級生の引率や測定の補助等に取り組みましたが、とてもよくやっていました。





14:13 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/18

修学旅行の事前学習について

| by 北小学校管理者
修学旅行で訪れる野口英世記念館より講師の方に来校していただき、野口英世についての授業を受けました。
とても分かりやすい説明で、事前の学習で多くのことを学ぶことができました。
25日に訪問しますが、とても楽しみになりました。



19:16 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/15

学校運営協議会を開催しました

| by 北小学校管理者
5月10日に、今年度第1回目の学校運営協議会を実施しました。
会議では、最初に今年度の委員としての委嘱状を交付させていただきました。
その後、学校の経営方針を説明し、授業を参観していただきました。
その後意見交換を行いました。意見交換では、タブレットの使い方や外部講師を招いての授業について、さらには社会福祉協議会主催の事業について等の話題が出されました。
次回は、7月になります。委員の皆様、よろしくお願いします。




17:47 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/15

2年生の学習~おはし名人になろう~

| by 北小学校管理者
5月11日に、町の栄養職員の方に来ていただき、おはしの使い方について学習しました。
おはしの正しい持ち方など、丁寧に教えていただきました。




17:45 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/15

3年生の学習~苗床づくりともみまき~

| by 北小学校管理者
3年生の学習について、紹介します。
5月1日に、稲作のもみをまくための苗床づくりに取り組みました。
また、5月8日に、その苗床にもみまきをしました。
もみまきでは、地域の佐久間さんに指導していただきました。また、PTAの役員の皆様に手伝っていただきました。






17:42 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/11

1年生を迎える会について

| by 北小学校管理者
1年生を迎える会を行いました。
当日はとてもよい天気で、なごやかな雰囲気の中で実施することができました。
縦割り班ごとに、楽しく遊ぶことができました。






12:20 | 投票する | 投票数(1)
2023/04/28

生活科の学校案内について

| by 北小学校管理者
生活科の学習で、学校案内を行いました。
2年生が、1年生を案内したのです。
とても上手に校舎内を案内することができました。



16:25 | 投票する | 投票数(5)
2023/04/25

今年度の本校の学校経営全体計画について

| by 北小学校管理者
本校の学校経営全体計画を掲載します。

R5北小学校経営全体計画.pdf
16:03 | 投票する | 投票数(0)
2023/04/25

交通安全教室を行いました

| by 北小学校管理者
4月21日に、交通安全教室を行いました。
今回は、登校班での横断歩道の渡り方について特に重点をおいて学習しました。
「手を挙げること」「自分で左右を確認すること」など、繰り返し指導しました。
この1年、安全な登下校となるように今後も指導していこうと思います。






15:55 | 投票する | 投票数(1)
2023/04/24

5月の献立表ができました

| by 北小学校管理者
いつもお世話になります。
5月の給食だよりと献立表ができましたので、お知らせします。
お時間のある時にご覧ください。

R5,5月給食だより.pdf
R5,5月献立予定表.pdf
17:59 | 投票する | 投票数(1)
2023/04/20

愛校タイムを行いました

| by 北小学校管理者
20日に、2年生から6年生で、校舎前の花壇の除草をしました。
花壇には、小さな草が生えてきたところだったので、皆でそれらの草をとりました。



15:11 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/20

1年生の給食が始まりました

| by 北小学校管理者
19日から、1年生の給食が始まりました。
給食着に着替えたり、配膳や片付けの仕方を確認したりしました。
1年生は、落ち着いた様子で給食を食べていました。
おいしい給食をたくさん食べてほしいと思います。



15:08 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/14

2名の先生と、お別れしました

| by 北小学校管理者
4月13日、離任式を行いました。
令和4年度末で、2名の先生が転任することになりました。
今野 守先生は、教頭に昇任し、本郷小へ。
石﨑 利亮先生は、上三川小へ。
お2人の先生には、児童の学習指導や生活指導等で、大変お世話になりました。
今野先生には、教務主任として学校の教育活動の運営に尽力していただくとともに、地域やPTAとの連携にも力をつくしていただきました。
石﨑先生には、特に低学年の学級に関わり指導していただきました。
お2人の先生の今後のご活躍を祈念申し上げます。




09:00 | 投票する | 投票数(5)
2023/04/14

入学式を行いました

| by 北小学校管理者
4月12日、今年度の入学式を実施しました。
当日は天気もよく、2年生から6年生が見守る中で、新入生が入場しました。
少し緊張している様子でしたが、元気に返事もでき、お話を聞くこともできました。
これから楽しく、安全に学校生活が送れるように、教職員一同で指導・支援していきたいと思います。



08:54 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/12

新任式・始業式の様子です

| by 北小学校管理者
今年度の新任式と始業式の様子です。
新任式では、着任した濵田先生と伊澤先生、ALTのアリー先生が挨拶をしました。
始業式では、校長より「当たり前のことが当たり前にできるように」という話をしました。
今年度の児童数は、新1年生と転入児を含めて240名となりました。








12:57 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/12

今年度の職員を紹介します

| by 北小学校管理者
令和5年度の教職員になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

11:51 | 投票する | 投票数(5)
2023/03/22

北小だより第14号について

| by 北小学校管理者
北小だよりの第14号が完成しましたので、掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
第14号.pdf
15:25 | 投票する | 投票数(4)
2023/03/22

令和5年度4月の給食だよりが完成しました

| by 北小学校管理者
令和5年度4月の給食だよりと献立表が完成しましたので、掲載します。
お時間のある時にご確認ください。
よろしくお願いいたします。

R5.4給食だより.pdf
R5.4月献立予定表.pdf
08:52 | 投票する | 投票数(1)
2023/03/22

30名の卒業生が巣立っていきました

| by 北小学校管理者
令和4年度の卒業証書授与式が、3月17日に行われました。
校庭の木蓮の花が満開に咲き誇る中、卒業式を行うことができました。
30名の卒業生は卒業証書を胸に、1年生から5年生の児童、教職員、保護者の方々に見守られながら、本校を巣立っていきした。
一人一人の卒業生の今後の活躍を楽しみにしています。
卒業生の皆さん、これからもがんばってくださいね。
卒業生の保護者の皆様、今まで本校の教育活動にご支援とご協力をいただきまして、ありがとうございました。
卒業式に参列いただきました来賓の皆様、お忙しい中ありがとうございました。






08:42 | 投票する | 投票数(4)
2023/03/15

PTA会報誌「ほほえみ」が完成しました

| by 北小学校管理者
PTA会報誌の「ほほえみ」が、文化部の皆様のお力で完成しました。
お時間のある時に、ぜひご覧ください。
よろしくお願いいたします。
文化部の皆様、今回の「ほほえみ」の作成でも大変お世話になりました。ありがとうございました。
R4会報「ほほえみ」(3月)①.pdf
R4会報「ほほえみ」(3月)②.pdf
R4会報「ほほえみ」(3月)③.pdf
R4会報「ほほえみ」(3月)④.pdf
07:35 | 投票する | 投票数(4)
2023/03/09

アルミ缶回収を行いました

| by 北小学校管理者
3月9日に、2,4,6年生を対象としたアルミ缶回収を行いました。
今回もたくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力、ありがとうございました。




08:48 | 投票する | 投票数(1)
2023/03/09

先生方に感謝する会について

| by 北小学校管理者
3月7日に、6年生が先生方に感謝する会を行いました。
卒業する6年生から先生方に向けて、感謝の言葉が述べられと記念品が贈られました。
贈られた記念品は、6年生の手作りのコースターとティッシュ入れでした。
大切に使いたいと思います。
6年生の皆さん、ありがとうございました。




08:44 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/07

卒業に向けて~図書ボランティアの皆様の壁面装飾~

| by 北小学校管理者
図書ボランティアの皆様が、卒業生を祝福するためにB棟廊下の壁面を飾ってくださいました。
折り紙等を使って、とてもきれいに飾っていただきました。とても華やかで、すばらしい壁面になりました。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。







14:36 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/02

6年生を送る会について

| by 北小学校管理者
3月1日に、6年生を送る会を行いました。
体育館に全校児童が縦割り班ごとに集合し、その後で縦割り班ごとにゲームをして交流しました。
最後に6年生へのメッセージを送り、6年生からは各学級に記念品を渡してもらいました。
とても楽しく思い出にのこる会になりました。6年生も下級生も、感謝の気持ちが込められた会になりました。



17:08 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/02

あいさつ運動について

| by 北小学校管理者
運営委員会で、あいさつ運動を行いました。
朝から元気なあいさつの声が、校舎内に響きました。




17:05 | 投票する | 投票数(2)
2023/02/28

児童表彰について

| by 北小学校管理者
2月21日に、町長様より、6年生児童が1人ずつ表彰していただきました。
表彰状が授与される際には、一人一人声をかけていただき、6年生はとても感動したようでした。
また、表彰後には小学校を卒業する6年生に向けてのお言葉を町長様よりいただきました。
6年生にとっては、思い出深い行事となりました。
町長様、町関係者の皆様、ありがとうございました。



13:43 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/24

スマホタブレットのルール作り代表児童生徒の会議について

| by 北小学校管理者
タブレットやスマートフォンのルールを作るための会議を、2月21日に行いました。
本校からは、5年生の代表児童が2名、その会議に参加しました。
代表として参加した児童は、堂々と自分の考えを発表することができました。




10:04 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/24

授業参観を行いました

| by 北小学校管理者
1年生から5年生の授業参観を、2月17日に行いました。
今年度最後の授業参観でした。
多くの保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。
また、学年部会も開催し、担任から羅今年度の児童の様子について説明するとともに、次年度の役員について協議していただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。




09:57 | 投票する | 投票数(2)
2023/02/24

北小だより第13号を掲載します

| by 北小学校管理者
北小だより第13号ができました。
お時間のある時に、ご覧ください。よろしくお願いします。

第13号.pdf
09:27 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/22

3月の給食だよりができました

| by 北小学校管理者
3月の給食だよりと献立表ができましたので掲載します。
お時間のある時にご確認ください。
今月もしっかり食べて、成長につなげてほしいと思います。
R5,3月給食だより.pdf

R5,3月献立表.pdf

よろしくお願いします。
07:51 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/21

第5回学校運営協議会を行いました

| by 北小学校管理者
2月10日に、今年度5回目の学校運営協議会を実施しました。
学校評価をもとに、協議会委員の皆様からご意見をいただきました。
いただいたご意見は、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

協議会委員の皆様には、1年間大変お世話になりました。
ありがとうございました。




12:17 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/13

町の助産師に授業をしていただきました

| by 北小学校管理者
2月10日に、町の助産師の方に来校していただき、2年生を対象として授業をしていただきました。
内容は、「ぼく、わたしのたんじょう」でした。
今回の学習を通して、2年生の子供たちは、赤ちゃんの発育の様子等を知ることができました。






12:25 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/10

手洗いスタンプ体験について

| by 北小学校管理者
保健給食委員会が中心となり、手洗いスタンプ体験を行いました。
休み時間の終了の際に、手にスタンプを押し、それがきれいに消えるまで手洗いを行いました。




13:28 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/10

2年生のサッカー体験について

| by 北小学校管理者
2月9日に、サッカースクールのコーチの方をお招きして体験教室を実施しました。
栃木SCより2名のコーチが来校され、2年生の子供たちが楽しくサッカーを行いました。
1時間の授業の中で、子供たちはずっと笑顔。たくさん運動し、たくさん褒められ、どの子もサッカーを楽しんでいました。




13:23 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/09

朝の読み聞かせについて

| by 北小学校管理者
2月7日、朝の読み聞かせが行われました。
今週も、楽しい絵本を読んでいただきました。




13:51 | 投票する | 投票数(2)
2023/02/09

折り紙作品の掲示物について

| by 北小学校管理者
本校の折り紙作品の掲示物を紹介します。




13:50 | 投票する | 投票数(1)
2023/02/06

入学説明会を行いました

| by 北小学校管理者
2月3日に、次年度の1年生を対象とした入学説明会を行いました。
今回は視聴覚室を会場として、準備物の説明や販売、河内教育事務所の田中副主幹による小学校入学に当たっての講話等を実施しました。
田中副主幹からは、小学校に入学後のよりよい生活習慣を説明してもらい、親子の関わりについて事例をもとに考える時間を作っていただきました。








13:21 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/03

5年生の社会科見学について

| by 北小学校管理者
2月1日に、5年生が社会科見学に出かけました。
今回は、県の防災館を訪問し、体験を通して防災について学びました。
貴重な学びの場となりました。






13:03 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/03

情報モラル研修会について

| by 北小学校管理者
1月30日に、講師の方をお招きして、情報モラルについての授業を行いました。
高学年の子供たちに、SNSの使い方や気を付けることについて、具体的に教えていただきました。子供たちは、真剣な様子で、講師の方のお話を聞いていました。




12:59 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/03

4年生の社会科見学について

| by 北小学校管理者
1月25日に、4年生の子供たちが益子町に社会科見学で出かけました。
益子町では、実際の登り窯を見学しました。とても貴重な経験となりました。






12:54 | 投票する | 投票数(0)
2023/02/02

6年生の調理実習について

| by 北小学校管理者
1月26日に、6年生が調理実習を行いました。
小学校生活最後の調理実習で、ジャーマンポテトを作りました。
おいしくできあがりました。






11:59 | 投票する | 投票数(0)
2023/01/31

全校読み聞かせ会について

| by 北小学校管理者
1月24日に、全校読み聞かせ会を行いました。
会では、図書ボランティアの方から、2つのお話を聞かせていただきました。
一つは、しかけ絵本の「はっぱみかん」です。
2つ目は、影絵の「見るなの花ざしき」というお話でした。
体育館での読み聞かせは、教室とは違ってとても迫力がありました。物語の世界に引き込まれてしまいました。
図書ボランティアの皆様、準備から当日まで大変お世話になりました。ありがとうございました。




12:26 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/31

ほけんだより2月号について

| by 北小学校管理者
ほけんだよりの2月号が完成しました。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。
ほけんだより R5 2月号.pdf
12:19 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/31

折り紙作品の掲示物について

| by 北小学校管理者
本校の折り紙作品の掲示物を紹介します。








12:09 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/31

算数の研究授業を行いました

| by 北小学校管理者
1月18日に、4年2組で研究授業を行いました。
教科は算数で、主体的に学ぶ児童の育成を課題として授業を実践しました。
授業終了後に、職員で授業について協議し、県教委の先生方からご指導をいただきました。
今後も、児童の主体性の育成を課題の一つとして授業を実践していこうと思います。



12:04 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/27

北小だより第12号について

| by 北小学校管理者
北小だよりの第12号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。
第12号.pdf
13:45 | 投票する | 投票数(0)
2023/01/27

2月の給食だよりと献立表について

| by 北小学校管理者
2月の給食だよりと献立表を掲載します。
お時間のある時に、ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
R5,2月献立表.pdf
R5.2月たより.pdf
13:43 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/25

委員会活動発表会を行いました

| by 北小学校管理者
1月18日に、委員会の活動発表会を行いました。
今回は、保健給食委員会と環境委員会、運動委員会が発表しました。
クイズ形式にしたり、手の洗い方の実演をしたりと工夫しながらの活動報告となりました。
【保健給食委員会】

【環境委員会】

【運動委員会】

08:41 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/25

2年生の人権講話について

| by 北小学校管理者
1月16日に、人権擁護委員の方から人権の講話をしていただきました。
2年生の児童は、擁護委員の方のお話から、多くのことを学んでいました。
友だちの気持ちを考えて行動できる人、友だちの気持ちに寄り添える人になってほしいと思います。






08:18 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/20

北チャレを行いました

| by 北小学校管理者
1月11日に、運動委員会が中心となり、「北チャレ」を行いました。
学校全体で鬼ごっこをしましたが、多くの児童が参加したので、とても盛り上がりました。



13:52 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/20

冬休み明け集会について

| by 北小学校管理者
1月10日に行われた冬休み明け集会の様子です。
学年の代表児童が、今年の抱負を述べました。






13:50 | 投票する | 投票数(1)
2023/01/17

給食だより「給食週間号」ができました

| by 北小学校管理者
全国学校給食週間が1月24日から始まり、1月30日までの期間で行われます。
それにあわせて、給食だよりの「給食週間号」を作成しましたので掲載します。
お時間のある時に、ご覧ください。

R5,1月給食だより(給食週間号).pdf

よろしくお願いします。
11:53 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/23

北小だよりができました

| by 北小学校管理者
北小だよりの第11号ができましたので掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
第11号.pdf
よろしくお願いいたします。
18:19 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/23

冬季休業前集会を行いました

| by 北小学校管理者
23日、冬休み前の集会を行いました。
校長、児童主任、学習指導主任から児童に向けて話をしました。
最後に、賞状を受けた児童の名前を発表しました。
昼休みに、代表児童に賞状を渡しました。
明日から冬休みに入ります。
安全で、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、関係者の皆様、1年間お世話になりました。
よいお年をお迎えください。







15:01 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/22

1月の献立表の訂正について

| by 北小学校管理者
先日掲載しました1月の献立表ですが、訂正がありましたので、改めて掲載します。
12月16日のデザートが変更になりました。
よろしくお願いいたします。
R5,1月献立表訂正版.pdf
15:05 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/22

学力向上に向けた研修について

| by 北小学校管理者
12月15日に、学力向上に向けた研修会を実施しました。
県教育委員会より2名の先生方に来校していただき、算数の授業について指導していただきました。
有意義な研修となりました。





14:58 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/21

5年生の宿泊学習13

| by 北小学校管理者
退所式の様子です。
海浜自然の家の職員の方には、3日間お世話になりました。
ありがとうございました。




14:16 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/21

5年生の宿泊学習12

| by 北小学校管理者
海浜散歩を行いました。




14:10 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/21

5年生の宿泊学習11

| by 北小学校管理者
午前中は、スノードーム作りに取り組みました。
思い思いの素晴らしい作品ができました。






14:07 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/21

5年生の宿泊学習10

| by 北小学校管理者
3日目の活動が始まります!


08:28 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/20

5年生の宿泊学習9

| by 北小学校管理者
午後は、海浜ウォークラリーに挑戦しました。
これは、活動班で敷地内のチェックポイントを設定した時間に合わせてまわるという活動です。
どの班も、楽しく問題に取り組んでいました。



19:48 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/20

5年生の宿泊学習8

| by 北小学校管理者
午前の活動で、大鍋力うどん作りをしました。
みんなで材料を切り、調理しました。
とても美味しくいただきました!






14:17 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/20

5年生の宿泊学習7

| by 北小学校管理者
宿泊学習2日目、みんなで集合写真を撮りました!

12:51 | 投票する | 投票数(2)
2022/12/19

5年生の宿泊学習6

| by 北小学校管理者
夕食の後、皆んなで運動をして楽しみました。
盛り上がったのは、綱引き!
誰もが夢中になっていました。







20:19 | 投票する | 投票数(2)
2022/12/19

5年生の宿泊学習5

| by 北小学校管理者
午後は、塩作りとさつまいもの壺焼きを行いました。
塩作りは、海水をくみ蒸発させることで作りました。
焼きいもは、とてもあまくておいしかったです。





19:05 | 投票する | 投票数(2)
2022/12/19

5年生の宿泊学習4

| by 北小学校管理者
1日目の昼食の様子です。



16:31 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/19

5年生の宿泊学習3

| by 北小学校管理者
午前中は、館内ウォークラリーに取り組みました。
地図を見ながら、館内のポイントを探しました。



16:11 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/19

5年生の宿泊学習2

| by 北小学校管理者
とちぎ海浜自然の家に着きました。
とてもいい天気です!



09:42 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/19

5年生の宿泊学習

| by 北小学校管理者
今日から2泊3日で、宿泊学習を行います。
出発式の様子です。

08:29 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/15

折り紙の掲示物について

| by 北小学校管理者
図書ボラさんに、掲示物を作成してもらいました。

18:21 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/14

食育だより冬休み号等の発行について

| by 北小学校管理者
食育だより冬休み号と1月の献立表ができましたので、掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。
R4食育だより冬休み号.pdf
R5,1月献立表 .pdf
17:17 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/14

栄養士の方に授業をしていただきました

| by 北小学校管理者
12月8日に、栄養士の方に授業をしていただきました。
6年生を対象として授業をしていただきました。
給食の献立を考えるという内容の授業でしたが、ゲーム形式になっており楽しく活動ができました。



11:42 | 投票する | 投票数(0)
2022/12/09

縦割り班で遊びました

| by 北小学校管理者
7日のふれあいタイムの時間に、縦割り班で遊びました。
とても天気が良い日でしたが、とせの子も楽しく遊べました。





17:12 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/08

壁面作品です

| by 北小学校管理者
折り紙で作成した壁面の掲示物です。
【わくわく教室】


【図書ボランティアさんの活動室】

13:26 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/08

研究授業を行いました

| by 北小学校管理者
12月5日に、1年生の学級で、研究授業を行いました。
教科は、算数でした。
授業では、タブレットを活用して、意見を発表したり友達の意見と比べたりしました。
1年生の児童は、とても熱心に学習していました。



12:56 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/06

学校栄養士の方の授業について

| by 北小学校管理者
5年生が、学校栄養士に授業をしていただきました。
学校栄養士の方からは、食物の栄養について学びました。
大変勉強になりました。



12:21 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/06

学校運営協議会を開催しました

| by 北小学校管理者
12月2日に、学校運営協議会を開催しました。
今回は、河内教育事務所ふれあい学習課より3人の職員の皆様に来校していただき、ワークショップを開催していただきました。ワークショップの中では、「学校と地域が一緒に子どもの良さを伸ばすためにできること」について、意見を交わしました。
ワークショップが終えた後の時間には、「スマホ・タブレットのルール作り」に関わる意見交換をしたり、「学校関係者評価」の説明などを行ったりしました。
とても有意義な協議会になりました。



12:05 | 投票する | 投票数(1)
2022/12/01

授業参観を行いました

| by 北小学校管理者
11月30日に、授業参観を行いました。
各クラスで、2時間目と3時間目の授業を参観していただきました。
人権週間でしたので、1時間は人権に視点をあてて授業を実施しました。




11:07 | 投票する | 投票数(3)
2022/12/01

6年生の校外学習について

| by 北小学校管理者
先日、6年生が校外学習に出かけました。
県立博物館に行き、地層や化石について学びました。
化石について顕微鏡を使いながら学ぶことができました。また、中央公園の紅葉がとてもきれいでした。



11:03 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/29

図書だよりと保健だよりについて

| by 北小学校管理者
図書だよりと保健だよりを作成しましたので、掲載します。
よろしくお願いします。
R4 図書だより No.7.pdf
ほけんだより 12月号 .pdf
16:40 | 投票する | 投票数(0)
2022/11/25

PTA資源物回収の中止について

| by 北小学校管理者
日頃よりお世話になっております。
12月10日に予定していました資源物回収ですが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み中止ということに決定しました。
予定が変更になりご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
11:12 | 投票する | 投票数(0)
2022/11/25

北小だより第10号について

| by 北小学校管理者
北小だよりを作成しましたので、掲載します。
12月に予定していた資源物回収が、コロナウイルスの感染状況を考慮し中止としましたので、その部分を修正してあります。
お時間のある時に、ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
第10号(修正).pdf
11:09 | 投票する | 投票数(0)
2022/11/24

12月の給食だよりと献立表について

| by 北小学校管理者
12月の給食だよりと献立表を掲載します。
お時間のある時に、ご覧ください。
よろしくお願いします。
R4.12月たより.pdf
R4,12月献立表.pdf
18:14 | 投票する | 投票数(0)
2022/11/22

資源物回収のお願い

| by 北小学校管理者
12月10日の資源物回収について、お願があります。
回収物の中に、アルミ缶があります。
そのアルミ缶ですが、必ずつぶすようにお願いします。
下の写真を参考にしていただき、つぶしてから袋に入れて出しようにお願いします。
なお、スチール缶とアルミ缶は、別々の袋に入れてください。
どうぞよろしくお願いいたします。



14:08 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/22

通学路の変更について

| by 北小学校管理者
N上蒲生と上蒲生北部、願成寺方面の児童の通学路について、自動車等の交通量を考慮し変更することにしました。
添付した資料のように、通学路を変更します。
11月28日より変更後の通学路で登下校を行う予定です。
よろしくお願いいたします。
通学路変更2.pdf
13:35 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/21

おもちゃランドで楽しく活動しました

| by 北小学校管理者
2年生と1年生が、「おもちゃランド」で楽しく活動しました。
おもちゃについては、2年生が生活科の時間を利用して作成しました。
そのおもちゃの遊び方などについて2年生が説明し、1年生は楽しく活動していました。
1年生と2年生のおもちゃを通しての交流も生まれました。






11:34 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/18

北小だより第9号について

| by 北小学校管理者
北小だより第9号を発行しました。
お時間のある時に、お読みいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
第9号.pdf
11:58 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/18

PTA資源物回収のお知らせ

| by 北小学校管理者
本校の教育活動及びPTA活動にご協力とご支援をいただきまして、感謝申し上げます。
今回、PTA資源物回収を行います。
期日は、令和4年12月10日になります。
地区ごとに回収となりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
詳細は、10月28日付の通知をご覧ください。
11:27 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/11

折り紙を使った掲示物について

| by 北小学校管理者
本校の廊下の掲示物について紹介します。
季節感のある折り紙を使った掲示物です。





10:13 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/10

クリーン・デイの取組について

| by 北小学校管理者
11月9日に、縦割り班に分かれて清掃活動に取り組みました。
校庭と校舎内で、縦割り班で清掃を行う場所を事前に決めておき、そこを清掃しました。
どの班も熱心に取り組みました。
校庭の班は、落ちている葉を集めました。校庭には落葉樹が多いので、これからの時期はたくさんの葉が落ちています。クリーン・デイの時間に、みんなできれいにしました。





10:50 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/10

縦割り班で遊びました

| by 北小学校管理者
縦割り班ごとに遊びました。
とてもすばらしい天気の中で、楽しく遊ぶことができました。



10:06 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/07

3年生の社会科見学について

| by 北小学校管理者
3年生が、いちご農家の上野さんのハウスを訪れ、いちごの栽培の様子を見学させていただきました。
多くの子供は、大きなビニールハウスの中で栽培されているいちごを見るのが初めてだったようす。いちご栽培の様子を丁寧に説明していただき、とても勉強になったようです。
ありがとうございました。今後の学習に生かしたいと思います。





13:56 | 投票する | 投票数(0)
2022/11/04

教育相談旬間が始まりました

| by 北小学校管理者
本日11月4日(金)から、教育相談旬間が始まりました。
ねらいは、児童と話し合う時間を作り、普段の生活の様子や友人関係などを把握し、児童理解と児童指導に生かすためです。
業間や昼休み等に、一人ずつ話をしていく予定ですので、ご承知おきください。
13:58 | 投票する | 投票数(2)
2022/11/02

愛校タイムに花の苗を植えました

| by 北小学校管理者
11月2日に、愛校タイムの時間がありました。
縦割り班に分かれて、パンジーの苗やチューリップの球根を植えました。
きれいな花が咲くように、大切に育てたいと思います。





12:07 | 投票する | 投票数(3)
2022/11/01

ブックトークを行いました

| by 北小学校管理者
読書週間中の取組として、学校司書さんによるブックトークを行いました。
・1年生 1年生の本棚より本の紹介
・2年生 読書感想文コンクールの課題図書について
・3年生 昆虫について
・4年生 5年生までに読んでほしい本の紹介
・5年生 宮沢賢治の作品について
・6年生 戦争や世界の国々について
学年ごとに、このようなテーマを設定し、司書さんに本を紹介してもらいました。
読書への興味がわいた児童が、たくさん見られました。
【2年生のブックトークの様子】



09:03 | 投票する | 投票数(4)
2022/10/31

チューリップの球根をいただきました

| by 北小学校管理者
更生保護女性会の皆様から、チューリップの球根をいただきました。
大切に育てたいと思います。
ありがとうございました。

14:24 | 投票する | 投票数(2)
2022/10/31

教育実習生の実習期間が終了しました

| by 北小学校管理者
宇都宮大学3年生が、10月17日より教育実習を行っていましたが、先週の金曜日で2週間の実習を終えました。
2年1組と4年1組に1名ずつ入り、実習を行いました。
金曜日には授業を公開しましたが、お2人とも落ちついて授業を行っていました。
今後、教員の道を選ばれることを期待しています。
【2年1組での授業の様子】


【4年1組での授業の様子】


14:17 | 投票する | 投票数(2)
2022/10/31

給食だよりと献立表の掲載について

| by 北小学校管理者
給食だよりと献立表の11月分を掲載します。
内容をご確認いただければと思います。
よろしくお願いします。
R4,11月給食だより.pdf
R4,11月献立表.pdf
12:16 | 投票する | 投票数(2)
2022/10/28

愛校タイムを行いました

| by 北小学校管理者
10月26日に愛校タイムを行いました。
縦割り班に分かれ、班ごとに花の苗を抜きました。
その後に、花壇に肥料をまきました。



15:49 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/28

運動会の様子~その8

| by 北小学校管理者
運動会の様子をお伝えします。競技以外のところの様子です。




運動会の様子をお伝えしました。全ての場面、全ての児童について掲載はできませんでしたので、ご容赦ください。
12:27 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/28

運動会の様子です~その7

| by 北小学校管理者
運動会の様子をお伝えします。今回は、縦割り班リレーです。
【縦割り班リレー】






12:22 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/28

運動会の様子です~その6

| by 北小学校管理者
運動会の様子をお伝えします。今回は、高学年の様子になります。
【高学年表現運動】


【高学年徒競走】



12:18 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/27

運動会の様子です~その5

| by 北小学校管理者
運動会の様子になります。中学年の様子をお伝えします。
【中学年表現運動】



10:44 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/27

運動会の様子です~その4

| by 北小学校管理者
運動会の様子になります。中学年の様子等をお伝えします。
【中学年障害走】



10:41 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/27

PTA会報誌「ほほえみ」が完成しました

| by 北小学校管理者
今年度前期のPTA会報誌が完成しましたので、HPに掲載します。
学年ごとにページが作成されていますので、お時間のある時にご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
R4会報「ほほえみ」①.pdf
R4会報「ほほえみ」②.pdf
R4会報「ほほえみ」③.pdf
R4会報「ほほえみ」④.pdf
08:38 | 投票する | 投票数(2)
2022/10/26

北小だより第8号を発行します

| by 北小学校管理者
北小だより第8号が完成しましたので、お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いします。
第8号.pdf
12:26 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/26

図書だより第6号が完成しました

| by 北小学校管理者
図書だより第6号が完成しましたので、お知らせします。
お時間のある時に、ご覧ください。
よろしくお願いします。
R4 図書だより No.6.pdf
12:24 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/26

運動会の様子です~その3

| by 北小学校管理者
運動会の様子をお伝えします。
【応援団】




【1.2年生徒競走】



11:11 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/26

運動会の様子です~その2

| by 北小学校管理者
運動会の様子をお伝えします。2回目です。
【ラジオ体操】


【1.2年生表現運動】



10:28 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/26

運動会の様子です~その1

| by 北小学校管理者
先日行いました運動会について、その主な様子を画像でお伝えします。
【開会式の様子】





10:25 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/22

がんばりました、運動会

| by 北小学校管理者
本校の運動会が、本日終わりました。
子供たちは、精一杯競技に取り組みました。最後までがんばりました。
笑顔で、やりきりました。
関係する保護者の皆様には、様々な場面で協力していただきまして、ありがとうございました。
運動会の様子については、後日お伝えいたします。
13:01 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/22

運動会、予定通りに実施します

| by 北小学校管理者
本日の運動会ですが、予定通りに実施します。
天候も心配ないようです。
子供たちのがんばりに期待しています。
07:15 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/21

宇宙朝顔の種の数をかぞえました

| by 北小学校管理者
1年生が、宇宙朝顔の種の数をかぞえました。
たくさんとれたようですが、今後もまだまだ種はとれそうです。


11:39 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/21

図書ボランティアの皆様が作成しました

| by 北小学校管理者
図書ボランティアの皆様が作成した廊下の壁面です。
毎回そうですが、季節感にあふれたすばらしい掲示物です。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。

11:37 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/19

わくわく教室の廊下の壁面について

| by 北小学校管理者
わくわく教室の廊下側壁面の掲示物です。
ハロウィーンの掲示です。

16:35 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/19

運動会の係打合せを行いました

| by 北小学校管理者
10月18日に、係の打合せを行いました。
係ごとに分かれ、担当の教員から仕事の内容、やり方について説明を受けました。
当日もがんばってほしいです。

16:32 | 投票する | 投票数(2)
2022/10/18

教育実習が始まりました

| by 北小学校管理者
10月17日から2週間、本校で教育実習を行っております。
宇都宮大学共同教育学部より、2名の大学生が来校されました。2名とも、大学3年生です。2年1組と4年1組の教室に入り、実習を行っています。
2名の大学生にとって、有意義な実習になるように支援していきたいと思います。



12:51 | 投票する | 投票数(2)
2022/10/18

奉仕作業に取り組んでいただきました

| by 北小学校管理者
10月15日に、PTAの皆様に奉仕作業に取り組んでいただきました。
当日は、多くの保護者の皆様に集まっていただき、校庭の樹木の剪定や中庭の池周辺の清掃、柴切り、運動会に向けたテントの設営等を行いました。
児童や職員では、なかなか手が行き届かない箇所について、保護者の皆様に集中的に取り組んでいただいたおかげで、大変きれいな環境となりました。ありがとうございました。
保護者の皆様、関係者の皆様、ご協力をいただきまして、改めて感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。



12:21 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/18

稲刈りをしました

| by 北小学校管理者
10月13日に、本校の特色ある行事の一つ、稲刈りを行いました。
学年ごとに、本校南側の田んぼに行き、稲刈りをしました。
6月初めに田植えをしましたが、皆で植えた稲は、とても大きく育ちたくさんの実をつけていました。稲刈りは、佐久間さんの指導のもとで行いました。けがをする児童もなく、無事に終えることができました。
児童が刈り残した稲は、前原さんに刈り取っていただきました。
また、PTA執行部の皆様にも、御協力をいただきました。
関係する多くの方々のおかげで、今年も田植えから稲刈りまで、終えることができました。本当にありがとうございました。
【6年生】


【5年生】


10:49 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/18

2学期の始業式を行いました

| by 北小学校管理者
10月13日から、2学期が始まりました。
1時間目には、始業式を行いました。
校長からは、始業式の挨拶として、「何か一つでも長く続けられることを見つけ、それを長くつづけてほしい」という話をしました。
これからの生活の中で、自分で続けられるものを見つけ、「自分の一番」につなげてほしいと思います。
始業式の後には、表彰を行いました。





10:21 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/12

1学期の終業式を行いました

| by 北小学校管理者
10月7日に、1学期の終業式を行いました。
まず、2、4、6学年の代表児童から、1学期の反省と2学期の抱負が述べられました。
続いて、校長より1学期を振り返ってのあいさつがありました。2学期に向けて、自分の中の1番を見つけようという話をしました。
終業式の後に、表彰式を行いました。
10月13日から、2学期が始まります。2学期は、まず、稲刈りや運動会といった学校行事が行われます。保護者の方に参加していただく奉仕作業も予定されています。
コロナ禍ではありますが、充実した教育活動を行えるようにしたいと考えています。





10:51 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/07

3、4年生の運動会練習

| by 北小学校管理者
22日の運動会に向けて、3年生と4年生が表現運動の練習に取り組みました。
音楽に合わせて、元気に体を動かしていました。
当日の発表が楽しみです。

13:48 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/07

登校班の班長会議を行いました

| by 北小学校管理者
10月5日に、登校班の班長が集まり、登校の様子について確認しました。
今までの登校の様子を振り返り、今後気を付けることについて考えました。
また、通学路について再確認も行いました。
今後も安全な登校ができるように、登校班の班長にはがんばってもらいたいと思います。

13:44 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/06

保健だより10月号について

| by 北小学校管理者
保健だより10月号を掲載します。
お時間のある時にご覧ください。
ほけんだより 10月号.pdf
13:38 | 投票する | 投票数(0)
2022/10/04

国体観戦!~がんばれ、伊藤選手~

| by 北小学校管理者
10月3日に、5年生と6年生は、国体のフェンシング競技の観戦に出かけました。
フェンシング競技には、上三川町役場の伊藤大輝選手が出場しています。
本校が観戦した時間帯は、伊藤選手が試合に出場した時間と重なったため、伊藤選手の応援をすることができました。
伊藤選手は、気迫のこもったプレーで相手選手を圧倒していました。すばらしい戦いぶりでした。児童は、スティックバルーンを振りながら、一生懸命に応援しました。
伊藤選手が出場したフェンシングのフルーレは、5位に入賞しました。おめでとうございました。
児童も教員も、思い出に残る国体観戦になりました。



08:02 | 投票する | 投票数(1)
2022/10/03

第3回学校運営協議会を行いました

| by 北小学校管理者
9月29日に、学校運営協議会を開催しました。
今回は、オンライン研修で、栃木県総合教育センター生涯学習部長の井上先生から講話をしていただきました。
その後に、情報交換等を行いました。
運営委員の皆様からは、児童の通学の様子や行事の日程等について質問やご意見をいただきました。
次回は、12月2日に委員会を開催する予定です。



17:28 | 投票する | 投票数(1)
2022/09/29

6年生の運動会練習

| by 北小学校管理者
6年生が、体育館で、ソーランの練習を始めました。
楽しい雰囲気の中にも、一生懸命にやりぬこうとする気持ちが感じられました。
運動会当日までにどのように仕上がっていくか、楽しみです。



16:48 | 投票する | 投票数(1)
2022/09/29

職員の研修を行いました

| by 北小学校管理者
9月14日(水)に、職員研修を行いました。
今回は、講師に、県教育委員会学力向上コーディネーターの田代先生と河内教育事務所の田中副主幹をお招きして実施しました。
研修の内容は、1つは、国や県の学力・学習状況調査を生かした授業実践についてです。さらに、2つ目として本校の調査結果の分析と今後の取組を説明し、それについて指導していただくという内容でした。
大変有意義なお話を伺うことができました。今後の学習指導に生かしていきたいと思います。



08:46 | 投票する | 投票数(1)
2022/09/28

運動会練習が始まりました

| by 北小学校管理者
10月の運動会に向けて、準備を進めています。
係を決めたり、スローガンを考えたりと、少しずつ運動会の準備が進んでいます。

28日には、業間の時間に全体練習を行いました。
開会式の並び方や集団行動などについて、確認しました。

下の写真は、1年生の学年練習の様子です。
暑い中ですが、練習に励んでいました。

16:11 | 投票する | 投票数(0)
2022/09/27

北小だより第7号を掲載します

| by 北小学校管理者
北小だよりを掲載します。
お時間のある時に、お読みいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
第7号.pdf
13:40 | 投票する | 投票数(0)
2022/09/22

10月の給食だより、献立表について

| by 北小学校管理者
10月の給食だよりと献立表を掲載します。
お時間のある時に、ご確認ください。
よろしくお願いします。
10月給食だより .pdf
R4,10月献立表.pdf
18:25 | 投票する | 投票数(0)
2022/09/16

学校栄養士の授業について

| by 北小学校管理者
本日、給食センターの栄養士の方が来校され、授業をしていただきました。
その後、給食も一緒に食べていただきました。


12:26 | 投票する | 投票数(0)
2022/09/16

町の図書館の本が届きました

| by 北小学校管理者
町立図書館の本が届きました。
本日、図書委員会の児童が各学級に配付しました。
子供たちには、たくさん本を読んでもらいたいと思います。



11:23 | 投票する | 投票数(1)
2022/09/15

アルミ缶回収を行いました

| by 北小学校管理者
15日に、アルミ缶回収を行いました。
たくさんのアルミ缶を回収することができました。
回収の際には、密集にならないようにしました。

12:10 | 投票する | 投票数(1)
2022/09/13

国体の開催に向けて2

| by 北小学校管理者
国体の開催に向けて、花を植えたプランターを校舎前に設置しました。
栽培委員会が、毎日水やりをして大切に栽培しています。





11:41 | 投票する | 投票数(0)
2022/09/09

わくわく教室の壁面です

| by 北小学校管理者
9月のわくわく教室の壁面です。
秋らしい折り紙の作品が掲示されています。

12:58 | 投票する | 投票数(2)
2022/09/08

国体の開催に向けて

| by 北小学校管理者
国体に向けて、プランターに花の苗を植えました。
栽培委員会の委員が、丁寧に一つ一つの苗を植えました。
プランターには、各学級で考えた言葉が添えられています。
国体に向けて、大事に育てたいと思います。



12:56 | 投票する | 投票数(1)
2022/09/08

タブレットの活用

| by 北小学校管理者
各学年で、タブレットの活用を進めています。
3年生と6年生の様子です。
【3年生 国語】

【6年生 道徳】

09:51 | 投票する | 投票数(0)
2022/09/06

保健だより9月号を掲載します

| by 北小学校管理者
ほけんだよりの9月号を掲載します。
掲載が遅くなりまして、申し訳ありません。
お時間のある時に、ご覧ください。
ほけんだより 9月号.pdf
14:53 | 投票する | 投票数(0)
2022/08/29

学校が再開しました

| by 北小学校管理者
夏休みが終わり、本日より学校が再開しました。
校舎の中には、子供たちの笑顔があちこちで見られます。
夏休みの思い出を、とても楽しそうに話す子もいました。

2時間目には、夏休み明け集会をオンラインで行いました。
校長、児童指導主任そして学習指導主任から、夏休み明けの生活や学習について話をしました。


11:31 | 投票する | 投票数(0)
2022/08/24

8,9月の給食だよりを掲載します

| by 北小学校管理者
8月と9月の給食だよりができましたので、掲載します。
あわせて、献立表も掲載します。(献立表は、以前に掲載したものと同じです。)
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。
R4,8.9月給食だより.pdf
R4,8.9月献立表.pdf
10:28 | 投票する | 投票数(0)
2022/08/23

まもなく学校が再開します

| by 北小学校管理者
8月29日から、学校が再開します。
児童の皆さん、夏休みは楽しく過ごしていますか。
もう少しで学校が始まりますので、その準備を進めてほしいと思います。
校庭の芝生も、とてもきれいになりました。
児童の皆さんが登校するのを待っています。


12:20 | 投票する | 投票数(0)
2022/08/05

研修会を実施しました…2

| by 北小学校管理者
8月4日には、栃木県小学校教育研究会宇都宮支部の人権教育部会の夏季研修会を実施しました。
本研修会は、宇都宮市と上三川町の先生方で、人権教育部会に所属する先生方を対象とした研修会でしたが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みてオンラインによる研修会として実施しました。
講師には、栃木県児童養護施設等連絡協議会の福田 雅章先生をお招きして児童の権利擁護についてお話をしていただきました。福田先生は、児童養護施設 養德園の施設長もされておりますが、ご自身の経験も交えながら児童の権利擁護や施設での養育等について、大変貴重なお話をうかがうことができました。






08:36 | 投票する | 投票数(0)
2022/08/05

研修会を実施しました

| by 北小学校管理者
8月3日に、明治地区の小中連携研修会を実施しました。
本研修会では、先生方が学習指導や児童指導等のテーマごとのグループに分かれ、それぞれに意見交換を行いました。
当初は、本校に参集していただき研修会を行う予定でしたが、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、オンラインによる研修会に変更しました。
各学校や小中学校間の意見交換ができ、とても有意義な研修となりました。






08:30 | 投票する | 投票数(0)
2022/08/02

職員研修を行いました

| by 北小学校管理者
今夏2回目のICT研修会を、町内の小学校の石﨑教諭を講師としてお招きし実施しました。
石﨑先生からは、Googleアプリの活用やICT機器の活用方法について研修していただきました。
大変有意義な研修で、夏休み明けの授業で活用できる内容でした。




09:42 | 投票する | 投票数(2)
2022/07/25

職員研修について

| by 北小学校管理者
夏休みに入り、7月22日に職員研修を実施しました。
今回は、ICTに関わる研修で、児童が授業で使用しているロイロノートについて、その効果的な活用方法について研修しました。
夏休み明けの授業から、今回学んだことを活かしたいと思います。



14:24 | 投票する | 投票数(0)
2022/07/20

北小だよりの発行について

| by 北小学校管理者
北小だよりを作成しました。
お時間のある時に、ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
第6号.pdf
12:48 | 投票する | 投票数(2)
2022/07/20

夏休みを前に・・・

| by 北小学校管理者
明日から夏休みに入りますが、委員会の児童が中心となり、掃除の時間に使用したモップの回収を行いました。
4か月間使い続けたので、どのモップも汚れていました。

12:45 | 投票する | 投票数(2)
2022/07/15

8、9月献立表等を掲載しました

| by 北小学校管理者
8、9月の献立表と食育だより夏休み号を掲載します。
お時間のある時に、ご覧ください。
よろしくお願いします。
R4 8,9月献立表.pdf
R4食育だより夏休み号.pdf
17:56 | 投票する | 投票数(0)
2022/07/14

わくわく教室の壁面を紹介します

| by 北小学校管理者
折り紙で作成したわくわく教室の壁面です。
季節感を感じる壁面です。

17:13 | 投票する | 投票数(2)
2022/07/12

第2回学校運営協議会を行いました

| by 北小学校管理者
今年度2回目の学校運営協議会を行いました。
今回は、まず業間の時間の過ごし方や授業の様子を見ていただきました。
その後、情報交換の時間を取りました。
学校からは、今後の賛同会費の在り方や夏季休業中にお願いしたいこと等について、お話をさせていただきました。
委員の皆様からは、これからの行事や学校での名前の呼び方について等のお話をいただきました。貴重なお話をいただくことができました。




07:26 | 投票する | 投票数(0)
2022/07/11

図書だより第4号の発行について

| by 北小学校管理者
図書だより第4号を発行します。
お時間のある時にご覧ください。
R4 図書だより No.4.pdf
どうぞよろしくお願いいたします。
15:17 | 投票する | 投票数(3)
2022/07/08

北小だより第5号について

| by 北小学校管理者
北小だより第5号を作成しました。
お時間のある時にご覧ください。
よろしくお願いいたします。
第5号.pdf
08:39 | 投票する | 投票数(1)
2022/07/07

わくわく教室の掲示物です

| by 北小学校管理者
わくわく教室の壁面について、紹介いたします。

07:28 | 投票する | 投票数(1)
2022/07/07

授業参観・学年部会・教育講演会を行いました

| by 北小学校管理者
7月6日は、授業参観と学年部会、そして教育講演会を行いました。
暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。ありがとうございました。
教育講演会は、学年ごとに分かれ、会場をオンラインでつないでの実施となりました。河内教育事務所の石塚ふれあい学習課長様に、子育てに関する講演をしていただきました。
石塚課長様、お忙しい中ありがとうございました。
【1年生】

07:16 | 投票する | 投票数(1)
2022/07/05

不審者対応の避難訓練を実施しました

| by 北小学校管理者
4日に、避難訓練を行いました。
前回、4月は地震により火災が発生したとの想定で、校庭に避難するという訓練を行いました。
今回は、不審者が学校に侵入した場合に、体育館に避難することを想定しての訓練でした。
児童は、すばやく、そして静かに行動し避難することができました。
職員は、不審者に対応する方法について、下野警察署の方からご指導をいただきました。
万が一の場合に備えた訓練でしたが、自分の命は自分で守ること等を下野警察署の方から教えていただきました。



08:53 | 投票する | 投票数(0)
2022/07/04

図書ボランティアさんによる掲示物について

| by 北小学校管理者
図書ボランティアの皆様に作っていただいた掲示物です。
毎月、すばらしい作品を展示していただいています。

11:11 | 投票する | 投票数(0)
2022/07/01