11月12日(火)に3年生の総合的な学習の時間に、石田地区自治会自主防災連合会の皆様を講師としてお招きし、授業を行っていただきました。

3年生に防災士の皆様が講師となり防災授業を行うのは、町内で初めてのことです。

防災とは何か、自分の町について知ることの大切さ、避難場所や避難経路を確認すること、非常時の持ち出し品を準備すること、家族の安全確認の方法についてなど、多くのことを教えていただきました。

新聞紙でのサンダルの作り方や、ゴミ袋でのカッパの作り方なども教わりました。



安全な町づくりについて、3年生はこれからも学習を進めていきます。
石田地区の防災士の皆様、授業を行っていただき本当にありがとうございました。
続きを隠す<<