12月23日(水) 町の保健師さんをお呼びして「小中学生のための保健学習」がありました。
まず、2校時に6年生「たばこの害」についてです。
たばこについての正しい知識と、自分の身を守るための自分のことは自分で決められるようにすること(安易な誘いに乗らないこと)、学んだことを家族や周囲に伝えることなどを学習しました。




続いて3校時は、4年生「成長するからだ」です。
男女の体の違いやお互いを大切にすることなどを学習しました。
4年生は、思春期の入口にあたる時期です。体も心も変化が大きく不安になりがちです。そんなときは、ぜひ身近にいる信頼できる大人に相談してほしいです。



