6月6日(木)に、5年生の家庭科で調理実習を行いました。卵と小松菜を材料として、適切なゆで方の実習と、調理器具を安全に取扱い使用できることを目指しました。
今回、菅生千春様が学習支援ボランティアとして参加してくださり、5年生の調理実習の支援をしていただきました。おかげさまで、担当の先生や子どもたちは、安心して学習を進めることができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

卵をゆでているところで、沸騰するまで菜ばしで転がしています。

担当の先生(左側)と学習支援ボランティアの菅生千春様(右側)とで確認しています。

小松菜の根からゆでるようにしています。

学習支援ボランティアの菅生千春様に、ゆで具合を見ていただいています。
