このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
いきいき坂上っ子
信頼される学校宣言
学校紹介
コミュニティ・スクール通信
坂小応援団
行事予定
図書館だより
学習支援
坂上小の合い言葉
メニュー
いきいき坂上っ子
信頼される学校宣言
学校紹介
学校沿革
学校教育目標
児童数
校歌
学校経営計画概要
いじめ防止基本方針
コミュニティ・スクール通信
坂小応援団
行事予定
図書館だより
学習支援
今月の目標
5月の生活目標
〇進んできびきび行動しよう。
・集合時刻に遅れないで集まる。
・人の話を最後までよく聞いて行動する。
・周りを見て行動する。
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
1年生を迎える会
05/01 16:12
図書ボランティアさんによる読み聞かせ
04/30 19:07
5年 総合的な学習の時間
04/30 09:46
農園マルチ張り
04/26 09:26
授業参観・PTA総会・学年PTA
04/25 15:43
オンライン授業について
ロイロ使い方.pdf
ZOOMに参加する方法.pdf
学校情報
〒329-0613
栃木県河内郡上三川町坂上628
TEL:0285-56-2074
E-Mail:sakaue-e(at)kaminokawa-tcg.ed.jp
※ (at)は、アットマークに置き換えてください。
町内小中学校
検索
本郷小学校
本郷北小学校
上三川小学校
北小学校
明治小学校
明治南小学校
本郷中学校
上三川中学校
明治中学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
いきいき坂上っ子
いきいき坂上っ子
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/11/19
人権教育の研修
| by
坂上小学校管理者
人権教育の研修として、校内で第1学年担任が道徳の授業を実践しました。授業では、「ぼくとシャオミン」(出典 「あたらしいどうとく①」東京書籍)という資料を使い、他国の人々に親しみをもち、自分たちと異なる文化のよさに気付いて、積極的に関わっていこうとする心情を育てることを目指しました。授業実践を通して、学習活動の進め方や発問など、あらためて教員同士の研修になったとともに、子供たちが「友達と仲良くすることの大切さ」について学び合う貴重な時間となりました。
登場人物の確認や主人公の気持ちを考えている様子
友達同士でお互いに自分の考えを伝えている様子
これからの自分について考えている様子
08:10
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project