
焼き芋が焼き上がるまで時間がかかるので、6年生の運営委員が考えたレクリエーションを行いました。
その場を動かないでできること、密にならないこと
これが、レクリエーションの条件でした。
運動会の後、数日で考えた内容は3つ。
まずは、丸バツクイズです。

赤白帽子を使って、丸とバツを表します。
間違えた人は座りますが、座った人もクイズに参加します。
はじめは、収穫祭にちなんで「さつまいもクイズ」です。


次は、地区社協の方が仮装してくれるので「ハローウィンクイズ」です。


最後は、「上小クイズ」です。



先生方も、問題に参加して、とても盛りあがりました。
次は、なかよし班ごとにボール運びをしました。
運営委委員が、朝礼台の上でやって見せました。

はじめは頭の上でボールを回します。


ボールが転がっていかないように、6年生がしっかり見ています。
次は、横から渡しました。

1位○班と発表されると、とても嬉しそうでした。

最後は、時間調整のために、じゃんけん大会をしました。


招待者の方も朝礼台に上がり、じゃんけんをしてくれました。


校庭は、焼き芋のいい香りがしてきました。

そろそろ焼きあがりますよ。
続きを隠す<<