学校情報

〒329-0611
栃木県河内郡上三川町上三川4594番地
TEL  0285-56-2009
E-mail  kamino-e(at)kaminokawa-tcg.ed.jp
(at)は、@に置換してください。
 

QRコード

      携帯電話からもご覧になれます。
      携帯のバーコードリーダー機能で
      読み取ってご覧ください。
 

カウンタ

COUNTER2555540

日々の様子
12345
2025/10/23

運動会全体練習の様子

| by 上三川小学校
運動会に向けて全体練習をおこないました。
開閉会式や応援合戦、入退場の仕方を確認しながら、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。


開会式・選手宣誓の練習の様子
11:14
2025/10/22

2年生 運動会練習

| by 上三川小学校管理者
いよいよ運動会が近づいてきました。
毎日、かけっこ、玉入れ、ダンスの練習に一所懸命取り組んでいます。

16:51
2025/10/21

4年生 ダンス練習~磨きをかけてきました~

| by 上三川小学校
いよいよ運動会が目前になり、4年生もダンス練習に磨きをかけてきました。

16:46
2025/10/20

6年生 運動会練習~代表児童~

| by 上三川小学校
6年生は最上級生としても運動会の練習を日々頑張っています。その中でも開閉会式の代表児童や応援団は、多くの休み時間を使って練習しています。


15:04
2025/10/19

1年生 運動会練習

| by 上三川小学校

 いよいよ今週は運動会です。
 本番に向けて、毎日一生懸命練習しています。

 
08:06
2025/10/17

第2学期始業式

| by 上三川小学校管理者
2学期がスタートしました。
15:52
2025/10/10

終業式

| by 上三川小学校
 10月10日の本日の1時間目に終業式がありました。


09:31
2025/10/10

3年 運動会練習

| by 上三川小学校
運動会の練習が本格的に始まりました。


08:00
2025/10/09

4年生 上小環境サミット開催!

| by 上三川小学校
総合的な学習の時間で、水やゴミなど環境問題についてできることを提案するサミットを開催しました。

17:45
2025/10/08

5・6年ソーラン練習(校庭)

| by 上三川小学校
 10月8日(水)に校庭でソーラン練習を行いました。ポジションも決まり始め、練習も激しさを増していますが、暑さに負けず、どんどん上達しています。

17:02
2025/10/03

ふれあいお楽しみ会(上小地区社協主催)

| by 上三川小学校管理者
上三川小学校地区社会福祉協議会主催「ふれあいお楽しみ会」が開催されました。

10:00
2025/10/01

5・6年生 運動会合同練習

| by 上三川小学校
 10月1日に、5・6年生合同で運動会に向けてソーラン節と台風の目の練習を行いました。

18:19
2025/10/01

上三川中学校区特別支援学級校外学習

| by 上三川小学校
9月29日(月)に、上三川中・坂上小・上三川小の特別支援学級のみんなで、校外学習へ出かけてきました。
まずは、宇河地区特別支援学級児童生徒作品展を見学に行きました。

10:00
2025/09/30

農園活動(除草)

| by 上三川小学校
9月30日の1時間目の時間にさつまいもの畑の除草を行いました。








6年生のリーダーシップのもと無事にたくさんの草を抜き、畑がとてもきれいになりました。植えた時よりもさつまいもの葉っぱが増えて、さつまいもの蔓も長くなりました。収穫する時がすごく楽しみですね。
17:25
2025/09/26

6年生 茶道教室

| by 上三川小学校

6年生は、社会科「今に伝わる室町文化」の授業に関連して、茶道体験を行いました。
12:00
2025/09/25

1年生 算数の授業風景

| by 上三川小学校

 算数の時間に、数や形について勉強しました。

 
18:29
2025/09/25

1年生 漢字の学習が始まっています

| by 上三川小学校

 いよいよ漢字の学習が始まりました。

 
17:28
2025/09/25

栄養教諭さんの授業

| by 上三川小学校
かがやき1・2組では、給食センターから来校された栄養教諭の先生の授業が行われました。

17:00
2025/09/19

5・6年合同ソーラン練習

| by 上三川小学校
 今年もソーラン節の練習が始まりました。
16:35
2025/09/18

6年生 認知症キッズサポーター養成講座

| by 上三川小学校
「認知症キッズサポーター養成講座」では、認知症の方に対して優しく応援できるようになるためのポイントを教えていただきました。

17:00
2025/09/17

2年生 生活科 生きもの 大すき 大はっ見

| by 上三川小学校管理者
生活科の学習で、グループに分かれて生き物を調べました。


17:13
2025/09/16

4年生 ダンス練習が始まりました

| by 上三川小学校
いよいよ運動会のダンス練習が始まりました。

16:02
2025/09/08

環境整備作業(農園作業・垣根の剪定)

| by 上三川小学校管理者
第1回PTA環境整備作業が行われました。

08:00
2025/09/01

1学期後半がスタートしました

| by 上三川小学校管理者
夏休みが終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

18:00
2025/08/01

5年生 6年生の修学旅行に関する発表を聞いている様子

| by 上三川小学校
 7月16日の朝の学習の時間に、6年生が総合的な学習の時間にまとめた、修学旅行についての発表を聞きました。

12:41
2025/08/01

【6年生総合】修学旅行に関する発表【5年生へ】

| by 上三川小学校
夏休みは、健康に楽しくお過ごしでしょうか。

さて、6年生は、6/11,12に修学旅行として鎌倉・横浜に行ってきました。総合的な学習の時間に、その修学旅行の思い出や魅力、アドバイスなどをまとめ、7/16の朝に5年生に発表しました。


10:45
2025/07/30

サマースクール

| by 上三川小学校管理者
今年も地域の皆さんのお力をお借りして、サマースクールを開催しました。
毎年、5名の学校支援コーディネーターの皆さんが楽しい企画を考えてくださいます。
今年は、調理、手芸、木工、七宝焼、ポスター・絵、絵手紙の講座が開かれました。

朝早くからお集まりいただき、講師の先生方、ボランティアの皆さんと打ち合わせをしてスタートです。


各講座ともワイワイにぎやかに楽しそうに取り組んでいます。

08:00
2025/07/29

職員研修 語彙力向上

| by 上三川小学校管理者

上小の皆さんは、今頃、夏休みの宿題に取り組んでいる頃でしょうか。
先生達も、「研修」という勉強会に参加しています。
17:00
2025/07/23

1年生 初めての絵の具

| by 上三川小学校

 夏休み前の図工の時間に、絵の具の学習を行いました。

 
12:47
2025/07/18

1年生 朝顔の色水遊び

| by 上三川小学校

 生活の時間に、朝顔の花で色水を作りました。

 
18:00
2025/07/17

4年生 県庁見学

| by 上三川小学校
7月2日(水)、9日(水)の二日間に分かれて、県庁を見学に行きました。

16:15
2025/07/15

竜巻に対する避難訓練

| by 上三川小学校
 7月15日、本日、竜巻に関する避難訓練を行いました。各学年が竜巻が起きたときにどこに避難するかを確認して、避難の練習をしました。

17:30
2025/07/15

2年生 算数 授業研究会

| by 上三川小学校管理者

本校では「心豊かに 自ら学び がんばりぬく上小の子の育成」を目指し、日々の授業や活動に取り組んでいます。
17:00
2025/07/14

3年 校外学習

| by 上三川小学校
満願寺と生沼家住宅に行ってきました。


18:00
2025/07/10

なかよし班遊び

| by 上三川小学校
1年間一緒に活動する仲間とのなかよし班遊びがありました。
上小では、1年生から6年生の縦割り班のことをなかよし班と呼んでいます。
このなかよし班で、清掃やなかよし班遊び、農園活動(さつま芋の苗上や除草、芋掘り)や収穫祭等を行います。

16:00
2025/07/09

蓮の花

| by 上三川小学校

今年も見事に、中庭の蓮の花が咲き始めました。この花の種は、8年前に満願寺の住職さんからいただいただいたものです。
その種を、本校の職員が大切に育て、中庭の池に植えました。
それから毎年、こうして大きく成長し、美しい花を咲かせています。

蓮は、「清らかな心」や「神聖」という花言葉をもっているそうです。
また、蓮は最も古い植物の1つだそうで、およそ1億4000年前から地球上に存在していたそうです。
お子さんのお迎えや、個人懇談で来校されることがありましたら、是非、中庭の蓮を御覧になってください。とっても、心が癒やされます。


14:37
2025/07/07

4年生 カルビースナックスクール

| by 上三川小学校管理者
7月3日(木)に、「カルビースナックスクール」が開催されました。

15:02
2025/07/04

学校運営協議会

| by 上三川小学校管理者
7月2日(水)に第2回学校運営協議会を行いました。
授業参観後、児童会議室で上三川町教育委員会の石塚主幹を講師にお招きし「上三川小学校をもっと良い学校にしていくために」というテーマで話し合いました。
「上小の良いところ」「上小をどんな学校にしていきたいか」についてグループで話し合った後、出た意見を全体で共有しました。
話し合いの内容については、後日学校だよりをとおしてお知らせします。
また、話し合われたことは、夏休みの職員研修で教職員に共有し今後の学校運営に生かしたいと思います。

08:24
2025/06/30

2年生 生活科 町探検②

| by 上三川小学校管理者
町探検第2弾で、町図書館と善應寺に行ってお話を聞いてきました。

17:37
2025/06/30

さつまいもの苗植えを行いました。

| by 上三川小学校
6月20日に苗植えを行いました。
15:10
2025/06/27

5年生 調理実習

| by 上三川小学校
5年生で「ゆで野菜サラダ」を作る調理実習を行いました。
どのクラスも計画を立て、友だちと協力しながら一生懸命作る姿が見られました。

18:09
2025/06/27

4年生 避難所開設訓練

| by 上三川小学校
6月26日(木)、体育館で避難所開設訓練が実施されました。

17:12
2025/06/27

2年生 生活科 町探検①

| by 上三川小学校管理者
生活科の「とび出せ!町のたんけんたい」の学習で、クラスごとにいきいきプラザとおりがみプラザの見学に行き、お話を聞いてきました。

17:10
2025/06/25

じゃがいも掘り

| by 上三川小学校
6月23日(月)に、かがやき学級の子どもたちが地域の方の畑でじゃがいも掘りの体験をさせていただきました。
初めにじゃがいもの掘り方を教わりました。

17:30
2025/06/20

1年生 学校探検

| by 上三川小学校

 生活科の時間に、学校探検に行きました。

 
18:20
2025/06/18

県民の日集会を行いました

| by 上三川小学校管理者

6月15日は「栃木県民の日」です。本校では、集会を行いました。
17:00
2025/06/12

修学旅行2日目 鎌倉

| by 上三川小学校管理者
みんな元気に出発し、鎌倉高徳院に到着。

16:45
2025/06/12

修学旅行1日目夜

| by 上三川小学校管理者
一日目夜 中華街に夕食へ

16:22
2025/06/11

修学旅行 八景島

| by 上三川小学校管理者
到着後、雨も上がり、1日目の活動に入りました。
15:34
2025/06/11

修学旅行 出発式

| by 上三川小学校管理者
いよいよ修学旅行が始まります。友達同士協力し楽しい思い出を作ってくださいね。

09:00
2025/06/10

3年生 校外学習

| by 上三川小学校
町めぐりに行ってきました。


18:00
2025/06/05

移動音楽鑑賞教室

| by 上三川小学校管理者
移動音楽鑑賞教室が開催されました。

08:00
2025/06/04

4年生 遠足

| by 上三川小学校
日光へ遠足に行ってきました。

17:10
2025/06/04

環境ボランティアの皆様が秋咲きの花を植えてくださいました。

| by 上三川小学校
5月29日に環境ボランティアの皆さんがさわやか通りや校門の花壇に花を植えてくださいました。メランポジウム、マリーゴールド、サルビア、ニチニチソウを植えていただきました。


15:30
2025/05/29

3年生 遠足

| by 上三川小学校
モビリティリゾートもてぎに行ってきました。


18:00
2025/05/28

6年生 プール清掃

| by 上三川小学校
5月27日(火)にプール清掃を実施しました。

17:00
2025/05/23

1年生 遠足

| by 上三川小学校

 宇都宮動物園へ遠足に行きました。

 
18:40
2025/05/23

2年生 遠足

| by 上三川小学校管理者
遠足でなかがわ水遊園に行きました。

17:00
2025/05/19

4年生 社会科見学~クリーンパーク茂原~

| by 上三川小学校
クリーンパーク茂原に社会科見学に行きました。

18:23
2025/05/19

第1回PTA運営委員会

| by 上三川小学校管理者
第1回PTA運営委員会が開催されました。

14:06
2025/05/14

第1回PTA総務会

| by 上三川小学校管理者
第1回PTA総務会が行われました。

15:05
2025/05/13

6年生 カルビー「朝ハロしよ!教室」

| by 上三川小学校

カルビーの方を講師としてお迎えし、「朝ハロしよ!教室」を実施しました。
16:21
2025/05/12

1年生 あさがおの種まき

| by 上三川小学校

 せいかつの時間に、あさがおの種をまきました。

 
18:00
2025/05/09

5年生 校外学習

| by 上三川小学校
校外学習でNISSAN工場に見学に行きました。
工場見学、流れ作業を学ぶ「カイゼン」、工場の工具や作業を学ぶ体験をしてきました。

17:35
2025/05/09

3年生 リコーダー教室

| by 上三川小学校
3年生から始まるリコーダーの学習に先立ち、リコーダー教室を行いました。

16:00
2025/05/08

避難訓練

| by 上三川小学校

10:47
2025/05/07

学校運営協議会

| by 上三川小学校管理者

令和7年度第1回上三川小学校学校運営協議会が開催されました。
15:00
2025/05/02

5年生 図書館オリエンテーション

| by 上三川小学校
図書館オリエンテーションがありました。
5年生では、教科書に図書館についての単元があり、改めて本の表記に関して学びました。

15:03
2025/05/02

演劇鑑賞会

| by 上三川小学校管理者
5月1日は上三川小学校の創立記念日でした。
記念行事として、演劇鑑賞会を開催しました。

14:58
2025/04/30

2年生 授業の様子

| by 上三川小学校管理者
2年生になり、1ヶ月が過ぎようとしています。
1つお兄さんお姉さんになり、子どもたちは1年生で学んだことを生かしながら、前向きに学習に取り組んでいます。

17:30
2025/04/30

3年生算数「時こくと時間」

| by 上三川小学校
算数で「時こくと時間」の学習が始まりました。
16:10
2025/04/28

かがやき学級掲示物づくり

| by 上三川小学校
かがやき学級の低学年で、春の掲示物作りを行いました。
画用紙を手でちぎって、木の幹を作っていきます。

18:30
2025/04/28

6年生 社会科校外学習

| by 上三川小学校


6年生は、4月18日に1・2組、22日に3・4組が社会科校外学習に行ってきました。
16:00
2025/04/22

4年生 「学年開き」

| by 上三川小学校

4年生の生活がスタートしてから2週間が経ちました。
クラスは、子供達の明るい声で溢れています。

17:56
2025/04/22

6年 1年生のお手伝い

| by 上三川小学校


最高学年がスタートし、2週間が経ちました。式の準備や片付け、代表としての発表など、様々なところで活躍しています。その中から、今回は1年生の朝の準備や給食のお手伝いの様子をお伝えします。
16:00
2025/04/18

1年生 初めての給食

| by 上三川小学校

 1年生の給食がスタートしました。

17:00
2025/04/16

5年生 離任式で活躍しました。

| by 上三川小学校
4月14日、昨年までの校長先生をお送りする、離任式がありました。
5年生は花のアーチの係を務めました。

07:44
2025/04/14

離任式

| by 上三川小学校管理者
3月をもって、上三川小を退職されたり異動されたりした先生方との離任式を行いました。

16:25
2025/04/10

入学式

| by 上三川小学校管理者




今年も、たくさんの1年生が入学式を迎えました。
担任の先生に名前を呼ばれ、元気に返事する子・照れくさそうにかわいらしく返事をする子、様々な様子が見られましたが、その表情はどの子も小学校への入学を楽しみにしていたことが感じられるものでした。
6年生が在校生代表として参加し、歓迎のことばを述べるなど、温かい入学式となりました。
14:00
2025/04/09

6年生 入学式準備

| by 上三川小学校管理者
今年も多くの1年生を迎えます。
入学式を控え、6年生が会場準備を行いました。
美しく、しかも手際よく、式場や1年生の教室のしつらえを行いました。
当日は、温かい上小らしい入学式で、1年生をお迎えしたいと思います。
16:00
2025/04/08

新任式・始業式

| by 上三川小学校管理者
新任式では、多くの先生方をお迎えしました。

16:20
2025/03/31

本年度も大変お世話になりました

| by 上三川小学校管理者

24日の修了式は、1年生から5年生どの学年の児童も一年間の成長を感じるすばらしい態度で臨んでいました。進級に向けての意気込みが伝わってきました。
08:00
2025/03/24

1年生 お楽しみ会

| by 上三川小学校管理者
各学級で話合いをし、1年生の最後にお楽しみ会を開きました。
17:00
2025/03/21

5年生 長縄大会

| by 上三川小学校

今年度最後の学年レクを実施しました。
18:00
2025/03/21

卒業証書授与式

| by 上三川小学校管理者

卒業証書授与式が挙行されました。
15:00
2025/03/19

4年生図工「ゆめいろランプ」

| by 上三川小学校

図工で、ランプを作りました。
18:00
2025/03/18

2年生 図工「かぶってへんしん」

| by 上三川小学校管理者
2年生は図工の「かぶってへんしん」の学習で
お面作りを行いました。


09:00
2025/03/15

かがやき学級から卒業生へ

| by 上三川小学校
かがやき学級では、6年生のお祝い掲示を作りました。

12:00
2025/03/06

6年 先生方へ感謝する会

| by 上三川小学校

6年生による、「先生方へ感謝する会」が開かれました。
16:41
2025/03/05

かがやき学級6年生を送る会

| by 上三川小学校
「かがやき学級6年生を送る会」が2月27日に行われました。

12:00
2025/03/04

6年 はにわ作り

| by 上三川小学校

図工の時間に「はにわ」をつくりました。社会科の歴史学習とのコラボレーションです。
16:37
2025/03/03

6年生を送る会

| by 上三川小学校管理者

2/26に6年生を送る会が行われました。

この日のために、6年生のことを喜ばせようという思いをもって、5年生を中心に各学年がそれぞれで準備してきました。


17:00
2025/02/28

1年 生活科「むかしからのあそびをたのしもう」

| by 上三川小学校管理者
ボランティアの方たちから遊び方を教えていただきながら、昔遊びを体験しました。

17:00
2025/02/27

4年算数「そろばん」

| by 上三川小学校

講師の先生をお招きし、そろばんの学習をしました。
18:00
2025/02/26

2年生 6年生を送る会に向けての準備

| by 上三川小学校管理者

2年生は卒業する6年生に様々な方法で思いを伝えました。

18:00
2025/02/26

5年 総合的な学習の時間(発見タイム)の発表

| by 上三川小学校


2/14に、総合的な学習の時間(発見)「世界に目を向けて」の学習のまとめとして、5年生全体で発表会を開催しました。
17:00
2025/02/21

6年生 卒業に向けて

| by 上三川小学校

まもなく卒業を迎える6年生。卒業に向けていろいろな準備が始まりました。
17:43
2025/02/18

カレンダーの贈呈

| by 上三川小学校
かがやき学級では、毎年全教室にカレンダーを届けています。

12:00
2025/02/14

2年生 なわとび大会

| by 上三川小学校管理者

2年生は、学年全体でなわとび大会を実施しました。

18:00
2025/02/11

6年 町児童表彰

| by 上三川小学校管理者

6年生を対象に、町長さんより表彰状が渡されました。
12:00
12345