この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 
 

学校情報

〒329-0611
栃木県河内郡上三川町上三川4594番地
TEL 0285-56-2009
FAX 0285-56-3459
 

QRコード

      携帯電話からもご覧になれます。
      携帯のバーコードリーダー機能で
      読み取ってご覧ください。
 

カウンタ

COUNTER2260915

日々の様子
12345
2025/01/16new

かがやき掲示物

| by 上三川小学校
今年は、へび年です。
玄関は、お正月の飾りです。

08:00
2025/01/08

2学期後半がスタートしました

| by 上三川小学校管理者
新しい年の幕開けです。

17:00
2025/01/02

5年 学年レクリエーション

| by 上三川小学校

年末に5年生全員でレクリエーションを実施しました。
08:00
2024/12/24

6年 禁煙教室

| by 上三川小学校


6年生を対象に禁煙教室が実施されました。 
18:25
2024/12/20

保健体育「体の発育・発達」

| by 上三川小学校

保健師さんに講師をお願いし、これから起こる体の発育や発達について学習しました。
17:00
2024/12/19

5年 気象に関する出前授業

| by 上三川小学校管理者

12/11に気象予報士の方に来ていただき、気象に関する授業を行いました。

 


08:00
2024/12/18

5年 校外学習「防災館」「県立博物館」

| by 上三川小学校

5年生は、11月28日に1,2組、29日に3,4組が防災館及び県立博物館へ校外学習に行ってきました。


08:00
2024/12/17

かがやきお楽しみ会

| by 上三川小学校
今年も「JAZZ COMPLEX」の方々をお招きして、お楽しみ会を行いました。

12:00
2024/12/17

3年生 クラブ見学

| by 上三川小学校管理者

4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生はクラブ見学を行いました。
10:00
2024/12/13

2年生 栄養士 大屋先生との授業

| by 上三川小学校管理者

2年生は栄養教諭の大屋先生から、食べもののはたらきについて学びました。

17:39
2024/12/11

2年生 算数「かけ算」

| by 上三川小学校管理者

2年生は、算数の学習で「かけ算」を学んでいます。

17:00
2024/12/04

分散授業参観

| by 上三川小学校管理者
分散授業参観がありました。校内人権週間中ということもあり、どのクラスでも人権に関わる授業を実施しました。

09:59
2024/12/02

5年 家庭科「食べて元気に」

| by 上三川小学校

5年生では、家庭科で食べ物にふくまれる栄養素について学習しています。
今回は、栄養教諭による、五大栄養素と3つのグループの食品のはたらきについての学習です。
18:00
2024/11/27

6年 発見タイム

| by 上三川小学校


今学習している総合的な学習のテーマは「わたしたちにできること」です。その学習の一環として「認知症サポートキッズ養成講座」と「補助犬福祉講座」が開かれました。
17:50
2024/11/27

4年学級活動「おやつの食べ方」

| by 上三川小学校


4年生で、カルビースナックスクールを行いました。
16:00
2024/11/26

かがやき学級パステル画

| by 上三川小学校
2025年上小カレンダーに使うパステル画をボランティアさんと作成しました。

サマースクールやアートクラブのパステル画でも協力してくださっているボランティアさんです。
12:00
2024/11/26

業間読み聞かせ会

| by 上三川小学校管理者
校内読書週間の締めくくりとして、今年も図書ボランティアさんによる読み聞かせ会が開かれました。

08:00
2024/11/25

先生方による読み聞かせ

| by 上三川小学校管理者

読書週間の朝の時間を活用して、先生方による読み聞かせが行われました。

17:00
2024/11/22

5年生 新聞塾

| by 上三川小学校
下野新聞社の方をお迎えして、新聞についての学習をしました。


17:00
2024/11/22

1年 生活科「あきとなかよし」

| by 上三川小学校管理者
秋の実を使って、リース作りを行いました。

16:42
2024/11/21

2年生 町探検の様子

| by 上三川小学校管理者

2年生は生活科の学習で町探検へ行きました。

16:30
2024/11/20

2年生 町探検の話合い

| by 上三川小学校管理者

2年生は町探検に向けて、話合いをしました。

18:00
2024/11/20

絵本作家 有田奈央さんによる講演会

| by 上三川小学校管理者

絵本作家 有田奈央さんによる講演会を行いました。

17:00
2024/11/18

PTA環境整備作業

| by 上三川小学校管理者

PTA環境整備作業が行われました。
08:00
2024/11/16

上中学区特別支援学級校外学習

| by 上三川小学校
11月14日特別支援学級に所属する上三川中学校・坂上小学校・上三川小学校の児童生徒が、益子方面への校外学習に行ってきました。

校長先生が見送りをしてくださいました。
08:00
2024/11/15

3年生 社会科「くらしを守る」(消防)

| by 上三川小学校管理者



社会科「わたしのくらしを守る」の学習で、上三川消防署へ見学に行きました。
17:00
2024/11/08

収穫祭

| by 上三川小学校管理者

今年も上三川小地区社会福祉協議会に御協力いただき、上小の伝統行事「収穫祭」が実施されました。
07:45
2024/11/01

つるきり・いもほり

| by 上三川小学校管理者

雨天のため一日延期となりましたが、無事につるきり・芋掘りが実施できました。
16:25
2024/10/31

4年 社会科「郷土の伝統文化と先人」

| by 上三川小学校

社会科で上三川町の文化財について学習し、実物を見学するために校外学習に行ってきました。
16:00
2024/10/29

4年 運動会

| by 上三川小学校
4年生の運動会。来年は6年生と一緒に団体種目をしたり、ソーランを踊ったりすることを考えると、少し特別な運動会となりました。


08:00
2024/10/28

秋季運動会が行われました

| by 上三川小学校管理者
10月25日(金)に秋季運動会が行われました。本校では、コロナ禍後の昨年度から、全校児童が一堂に会しての運動会を実施しています。子供たちは練習の成果を存分に発揮し、笑顔で演技することができました。素晴らしい運動会になりました。


13:13
2024/10/23

1年 運動会練習

| by 上三川小学校
1年生は、小学校に入学して初めての運動会に向けて、毎日一生懸命に練習しています。


18:17
2024/10/22

5年 運動会練習

| by 上三川小学校
今週末に行われる運動会に向けて、「ソーラン節」の練習に励んでいます。
5年生は今年初めてソーラン節を踊るため、6年生に振り付けを教わり、姿勢や声出し、動きなどの細かい部分も意識して練習に取り組んでいます。


18:30
2024/10/18

二年生 運動会の練習の様子

| by 上三川小学校管理者

秋空の下、二年生は旗をはためかせながら、元気いっぱいに練習しています。


17:00
2024/10/11

5年 書写 毛筆「読む」

| by 上三川小学校
書写ボランティアの長谷川さんに、毛筆「読む」の導入の授業をしていただきました。漢字とひらがなの組み合わせのため、文字のバランスに難しさを感じる子もいましたが、短い時間の中でも少しずつ上達し、上手に「読む」を書くことができました。



筆遣いに気を付け、真剣に書いています。





次は本番です。会心の作品を掲示できることを期待しています。


5年担任より
17:00
2024/10/09

6年 運動会練習

| by 上三川小学校

6年生は運動会に向けて、練習に励んでいます。
18:44
2024/10/08

6年 発見タイム

| by 上三川小学校

6年生の発見タイムで、華道教室が行われました。
19:29
2024/10/07

2年 算数「水のかさ」

| by 上三川小学校管理者

2年生は、算数「水のかさ」の学習で、容器にどれくらいの水が入るか実験しました。


17:00
2024/10/04

6年 発見タイム

| by 上三川小学校

6年生の発見タイムで、室町時代の文化について学んでいます。授業では、室町時代からの文化である盆踊りと墨絵、華道を体験しました。
18:40
2024/10/03

宇河地区特別支援学級児童生徒作品展

| by 上三川小学校
10月7日月曜日まで、宇都宮市教育センターコミュニティホールにて、作品展が開かれています。

12:00
2024/10/02

5年 総合 「世界に目を向けて」

| by 上三川小学校
現在、総合的な学習の時間では、自分が興味をもった国について調べています。

08:00
2024/09/30

5年 図工「進め!糸のこたん検隊」

| by 上三川小学校

5年生の図工で、初めての電動糸のこぎりに挑戦しました。
17:05
2024/09/30

上小地区社会福祉協議会主催 ふれあいお楽しみ会

| by 上三川小学校管理者
地区社協主催のふれあいお楽しみ会が開催されました。
ふれあい広場でのレクリエーション、パトカーや白バイ展示、ミニラーメン提供、上小みんなでリユース、しらさぎ吹奏楽団演奏、大道芸ショー等、楽しいイベントが盛りだくさん。子どもたちや保護者、地域の皆さんが楽しい時間を過ごすことができました。


08:00
2024/09/27

「博士」復活!

| by 上三川小学校管理者
中学生が職場体験で、3日間本校で過ごしています。充実した体験学習ができるとよいです。
小学校の時に放送委員会だった生徒さんが、今日の校内放送に生出演。お昼の放送で大人気だった「博士」が、2年ぶりに復活しました!子どもたちは、大喜び。給食を食べながら、「博士」の楽しい放送に聞き入っていました。


13:07
2024/09/24

4年 理科「とじこめた空気と水」

| by 上三川小学校

理科で、空気や水の実験をしました。
16:00
2024/09/18

農園除草

| by 上三川小学校管理者
全校児童で学校農園に行き、なかよし班ごとに除草作業をしました。朝の涼しいうちに実施しましたが、当日は朝から暑かった…
熱中症が心配でしたので、実際の作業時間は短くなってしまいました。それでも、子供たちは頑張って除草作業をしていました。
10月はいも掘り、そして11月は収穫祭が予定されています。本校の伝統的な行事です。楽しみですね。








09:57
2024/09/14

かがやき学級校外学習

| by 上三川小学校
9月6日金曜日に校外学習を行いました。

12:00
2024/09/13

朝の読み聞かせ

| by 上三川小学校管理者
図書ボランティアの保護者の皆様による、朝の読み聞かせがありました。読み聞かせは、子供たちがとても楽しみにしている時間です。みんな夢中になって、お話に聞き入っていました。
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。











07:46
2024/09/06

表彰を行いました

| by 上三川小学校管理者
夏休み明けの表彰を行いました。
珠算教室、レスリング教室、バスケットボール部で頑張った児童に、校長先生から賞状をお渡ししました。これからも活躍してくださいね!








15:18
2024/08/30

夏休み明け集会

| by 上三川小学校管理者
夏休み明け集会を、校長室と教室をオンラインでつないで行いました。児童は、各教室から集会に参加しました。
今日から1学期の後半がスタートします。また、上小の皆で頑張っていきましょう!






15:35
2024/08/07

サマースクールを実施しました

| by 上三川小学校管理者
7月23日(火)~25日(木)の3日間、サマースクールを実施しました。今年度のサマースクールは、5名の学校支援コーディネーターの皆様を中心に、34名のボランティアの皆様や48名の上三川高校の生徒さんにご協力をいただき、運営することができました。本当にありがとうございました。
3日間で、のべ189名の子供たちが各講座に参加することができ、とても充実した時間を過ごすことができました。楽しそうに作品づくりに取り組む子供たちの笑顔が、大変印象的でした。


パステル画


ポスター・絵


絵手紙


絵手紙の作品


七宝焼き


手芸


書道


木工
16:08
2024/07/23

2年 算数「たし算とひき算」

| by 上三川小学校管理者

2年生は算数のたし算とひき算の学習で、計算の工夫について学びました。


09:00
2024/07/22

3年社会 「生沼家住宅」見学

| by 上三川小学校管理者




社会科の学習で、生沼家住宅を見学しました。
10:00
2024/07/19

1年 学級活動(安全な登下校)

| by 上三川小学校

学級活動の時間に、「安全」について学習しました。
17:00
2024/07/19

4年総合「クリーン上三川」

| by 上三川小学校管理者

ごみや水に関わる問題について、個人で調べたことをグループ発表しました。
08:00
2024/07/18

6年 租税教室

| by 上三川小学校

6年生は租税教室で税について学習しました。
18:31
2024/07/18

6年 なかよし班遊び

| by 上三川小学校

なかよし班遊びが行われました。
18:06
2024/07/18

5年 着衣泳

| by 上三川小学校

5年生は着衣泳を行いました。

08:00
2024/07/10

蓮の花

| by 上三川小学校
今年も見事に、中庭の蓮の花が咲き始めました。この花の種は、8年前に満願寺の住職さんからいただいただいたものです。
その種を、本校の職員が大切に育て、中庭の池に植えました。
それから毎年、こうして大きく成長し、美しい花を咲かせています。

17:25
2024/07/04

宇宙アサガオ

| by 上三川小学校管理者
今年も宇宙アサガオの依頼が日産栃木工場から届きました。

08:00
2024/07/01

5年生 日産モノづくりキャラバン

| by 上三川小学校管理者
6月21日と25日、5年生は日産モノづくりキャラバンに参加しました。1時間目は「レゴブロックによるクルマづくり」、2時間目は「モノづくり体験」を行いました。

  
18:00
2024/06/26

4年生「避難所開設訓練」

| by 上三川小学校


4年生で、役場の方と避難所開設訓練を行いました。
18:00
2024/06/25

2年 生活「大きくそだて、わたしやさい」

| by 上三川小学校管理者

2年生は生活の時間に、野菜の苗を植えました。


15:46
2024/06/25

2年 体育「水遊び」

| by 上三川小学校管理者

2年生は体育の授業で、水慣れの学習をしています。


15:39
2024/06/24

修学旅行2日目

| by 上三川小学校

修学旅行の2日目は、横浜八景島シーパラダイスに行きました。
18:58
2024/06/24

修学旅行1日目

| by 上三川小学校

6年生が修学旅行で鎌倉・横浜に行ってきました。
18:54
2024/06/24

4年理科「電気のはたらき」

| by 上三川小学校管理者


「電気のはたらき」で学習したことを生かして、モーターカーとプロペラカーを作りました。
08:00
2024/06/22

合同運動会がありました

| by 上三川小学校管理者
合同運動会は、宇都宮市と上三川町の特別支援学級児童が集まって行う運動会です。

08:00
2024/06/21

さつまいもの苗植えをしました

| by 上三川小学校管理者

雨天で1日順延となりましたが、全校児童で苗植えを実施できました。
17:00
2024/06/20

花壇の整備をしてくださいました

| by 上三川小学校管理者

環境ボランティアの皆さんがいらして、さわやか通りと校門前、職員玄関前に花の苗を植えてくださいました。
16:00
2024/06/18

1年 学校探検

| by 上三川小学校管理者

学校生活に慣れてきた1年生。
自分たちの教室以外にも、様々な教室があることを知るために、学校内を探検しました。
17:11
2024/06/14

県民の日集会を行いました

| by 上三川小学校管理者


6月15日は、栃木県民の日です。本校でも、県民の日集会を行いました。
11:19
2024/06/12

1年生 遠足

| by 上三川小学校管理者

遠足で宇都宮動物園に行ってきました。
18:58
2024/06/12

3年生 愛宕山公園で生き物探し

| by 上三川小学校

総合的な学習の時間で、生き物探しに愛宕山公園に行きました。
タブレットで見つけた生き物の写真を撮りました。
16:00
2024/06/12

6年生 修学旅行④

| by 上三川小学校管理者

八景島シーパラダイスでグループ活動を楽しみました。
15:45
2024/06/12

修学旅行③

| by 上三川小学校管理者
班別行動を終え、みんな元気にホテルに到着。横浜中華街で夕食をとりました。

11:19
2024/06/11

6年生 修学旅行②

| by 上三川小学校管理者

班別行動を楽しんでいます。
14:15
2024/06/11

6年生 修学旅行

| by 上三川小学校
6年生が元気に修学旅行に出発しました。交通渋滞のため1時間ほど遅れて鎌倉 高徳院に到着。班別自由行動が開始されました。

12:41
2024/06/07

宿泊学習の様子⑥

| by 上三川小学校管理者
夜は、坂上小学校の児童と一緒に、マリンキャンドルのつどいを行いました。昨年度から、小小連携の一環として、上三川小学校と坂上小学校の児童が合同で活動に取り組んでいます。
上三川中学校では、ともに学ぶ子供たちです。マリンキャンドルのつどいを機会に、交流の輪が広がるとよいです。


08:49
2024/06/07

宿泊学習の様子⑤

| by 上三川小学校管理者
宿泊学習二日目の午後の活動は、塩づくりでした。海水を汲んできて、土鍋に入れ、薪を燃やして煮詰めていきます。根気のいる作業ですが、グループで協力しながら活動することができました。


08:40
2024/06/06

宿泊学習の様子④

| by 上三川小学校管理者
グループの友達と協力しながら、海辺での砂浜活動にチャレンジしました。


13:30
2024/06/06

宿泊学習の様子③

| by 上三川小学校管理者
宿泊学習二日目の朝を迎えました。みんなで海浜自然の家のデッキに出て、写真を撮りました。


12:29
2024/06/05

宿泊学習の様子②

| by 上三川小学校管理者
午後は活動班ごとに、館内オリエンテーリングに挑戦しました。みんなで協力しながら、課題を解いていきました。
その後は、体育館でニュースポーツを行いました。思い切り体を動かして、楽しい時間を過ごしました。


16:50
2024/06/05

5年生 宿泊学習

| by 上三川小学校管理者
5年生が、2泊3日の日程で、とちぎ海浜自然の家での宿泊学習に出かけました。
施設に到着すると、まず入所式がありました。オリエンテーションでは、自然の家での過ごし方や集団生活でのルールについて、施設の先生から説明を受けました。
5年生の子供たちの挨拶が素晴らしいと、ほめてくださいました。


13:54
2024/06/04

PTA体育委員会 プール清掃

| by 上三川小学校管理者

PTA体育委員会の皆さんに御協力いただき、プール清掃を行いました。
16:56
2024/06/01

2年 遠足

| by 上三川小学校管理者

2年生は、遠足でなかがわ水遊園に行きました。

17:00
2024/05/31

3年遠足

| by 上三川小学校管理者


遠足で「モビリティリゾートもてぎ」に行ってきました。
16:00
2024/05/31

5年 家庭科「調理実習」

| by 上三川小学校管理者

5年生の家庭科で調理実習が始まりました。
08:00
2024/05/30

5年 新体力テストのお手伝い

| by 上三川小学校管理者
今月の体育は、新体力テストに力を入れました。
自分の記録更新に向けて努力するだけでなく、2年生のお手伝いも積極的に行いました。

18:00
2024/05/27

4年遠足

| by 上三川小学校管理者

遠足で、日光に行ってきました。
18:00
2024/05/21

6年 カルビー出前授業

| by 上三川小学校

6年生が、健康的な生活をするためにカルビーの方から「朝ハロしよ!教室」の講座を受けました。
19:22
2024/05/21

6年生 校外学習

| by 上三川小学校


6年生が校外学習で、下野市にある埋蔵文化財センターや小山市の琵琶塚古墳など、歴史資料館や遺跡を見学に行きました。
18:42
2024/05/21

2年生 生活「学校案内」

| by 上三川小学校

5月17日(金)に、1年生に学校の中を案内しました。音楽室や図書室など、学校の特別教室を案内して、優しく1年生に教えることができました。


09:29
2024/05/15

上小みんなでリユース

| by 上三川小学校管理者
授業参観が始まる前の時間帯を使って、体育着の配布を行いました。昨年度から始めた「上小みんなでリユース」活動の一環で、学校支援コーディネーターの皆様の御協力で実施しているものです。


16:27
2024/05/14

4年 社会「ごみのしょりと利用」

| by 上三川小学校管理者

クリーンパーク茂原へ見学に行きました。
17:50
2024/05/10

3年生「リコーダー教室」

| by 上三川小学校管理者

リコーダー教室がありました。3年生では、初めてリコーダーを勉強します。リコーダー協会の方に基本的な持ち方や、上手に吹くこつを教えていただきました。
18:13
2024/05/10

第1回学校運営協議会

| by 上三川小学校管理者
令和6年度 上三川小学校 学校運営協議会が行われました。

13:43
2024/05/09

PTA総務会が行われました

| by 上三川小学校管理者
5月8日(水)に、第1回PTA総務会が開催されました。

10:00
2024/05/08

6年 ネット時代の歩き方講習会

| by 上三川小学校

「ネット時代の歩き方講習会」が開かれ、スマートフォンの正しい使い方について学びました。
17:38
2024/05/06

かがやき学級顔合わせ

| by 上三川小学校管理者
5月になりました。
玄関も鯉のぼりが泳いでいます。

15:23
12345