満願寺と生沼家住宅に行ってきました。

今回の校外学習では、上三川町内にある古い建物を見に行きました。
まず、満願寺です。
建立されてから1400年以上も 歴史を感じる建築物や樹木、仏像などがあり、子供たちも興味津々でした。
ご住職のお話をよく聞き、たくさんの質問が飛び交っていました。


続いて生沼家住宅です。
大正時代に建てられた家の中には、昔の道具が多く保存されていました。
昔と現在の道具の違いや進化を知ることができました。


古い建物には長い歴史の面影が数多く残っており、多くの発見を得ていた子供たちでした。
これからも上三川町についての理解を深めていきたいと思います。
続きを隠す<<