6月26日(木)、体育館で避難所開設訓練が実施されました。

災害が起きたことを想定し、グループを家族に見立て、友達と協力しながら訓練に取り組みました。

まず、役場の方から受け取った資材をテント内に敷き、実際にテントの中で過ごしながら、避難時の必需品についてグループで考えました。

その後、役場の職員の方や日産の方から、災害時に利用する資材や、停電時に活用できる電気自動車について説明を受けました。自分達が想像していたより便利な機能があることに驚き、感心する児童が多く見られました。

これからも、防災意識を高め、いざという時のために備えをしっかりできるとよいと思います。
続きを隠す<<