
上三川町のスマホ・タブレットのルールを作るために、6年生の代表児童がリモート会議に出ました。

まずは、6年生の各クラスで上小のスマホ・タブレットの使用状況アンケートの結果を見て、どんな問題点があるか考えました。


まず個人で考え、その後グループで、そしてクラス全体で意見を集約しました。

各クラスで話し合った結果をまとめ、代表児童が「上三川町スマホ・タブレットルール会議」に臨みました。

上三川町の小中学校10校の代表者と、リモートで会議をしました。

上小の代表としてしっかり意見を述べ、質問にも答えていました。
児童指導主任より
続きを隠す<<