
3年生も、算数の授業研究がありました。
3年生は3クラスあるので、他のクラスでも同じように授業を進めます。
まずは、3組で行いました。

「先生が、コンビニにチョコレートを買いに行きます。どちらの道が近いでしょう?」
子供たちの関心が、ぐっと上がりました。

子供たちは、今まで習ったことを使って長さを測っていきます。
長さを測ると言えば定規。
ギザギザした道を定規で測ると、何回も測らなければならない。
そして、たし算が大変。

自分の考えを、積極的に発表します。

今回は、コンパスを使って長さを比べます。
友達どうしで教え合い、理解を深めます。
研究授業本番。

1組、3組で授業を実施し、時間配分やプリントを改善して行いました。



コンパスを使って長さを読み取って比べたり、真剣に話を聞いたりして、コンパスで長さ比べができるようになりました。
コンパスの新しい使い方を発見し、みんな生き生きと学習に取り組んでいました。
3年担任より
続きを隠す<<