
竜巻を想定した避難訓練をしました。

避難訓練を行う前に、動画で竜巻について学習しました。

教頭先生が、竜巻接近の緊急放送をしました。

竜巻が近づいてきたら、窓の鍵をかけ、カーテンを閉めます。

子供たちは、先生の指示に従って、ガラスから離れた安全なところに避難しました。

学年主任の先生は、全員、無事に避難したことを教頭先生に報告しました。

次に、実際に竜巻を経験した先生から、竜巻の恐ろしさについてのお話がありました。


身近な先生の話を、真剣に聞いていました。
最後に、校長先生から講評として、お話がありました。
①放送を静かに聞くこと。
②お・か・し・もなどの、約束を守ること。
③集合場所では静かに待つこと。
気候変動がはげしい昨今、いつ、身近で竜巻が起こるか分かりません。
自分の身は自分で守れるように、正しい知識を身につけてほしいと思います。
続きを隠す<<