
上三川町子ども家庭課の保健師さんが、思春期の身体と心の成長について授業をしてくださいました。
思春期に入るとからだつきが変化し、男女の違いも大きくなっていきます。

そして、変化はからだの中でも起こります。

受精卵の大きさを聞いた児童は、その小ささに驚きの声をあげていました。

初めて知った知識に不安になった面もあるようですが、誰もが通る道であること、そして、個人差があることをしっかり学べたようです。

子供達は、思春期の身体と心の変化についての話を真剣に聞いていました。
正しい知識をもつこと、心身の健やかな成長のためにどうしたらよいかを知ること、そして、お互いを大事にすることの大切さを学ぶことができたと思います。
ぜひ、御家庭でも話題にしてみてください。
4年担任より
続きを隠す<<