1月18日(水)、不審者が昇降口から2年教室へ侵入したという想定で、避難訓練を行いました。

1.2年生は外を通って職員室へ避難しました。他の学年は教室の鍵をかけて、室内で息をひそめて隠れました。

不審者が確保されたという放送が流れたあと、全校生が体育館に集まりました。
体育館では、不審者が侵入する様子や男性職員が不審者を捕まえる様子をビデオで観ました。

最後に下野警察署生活安全課スクールサポーターの方と校長先生からお話をいただきました。
避難するときの約束「お・か・し・も・ち」、先生の指示をよく聞くこと、そして自分の命は自分で守ることを意識し、大切な命をこれからも守っていくことなどを再確認しました。
続きを隠す<<